スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年05月23日

6/1(土)、【東峰村復興支援】第32回ほたる祭




 6/2(土)、【東峰村復興支援】第32回ほたる祭

 https://www.facebook.com/toho.village.kikaku/posts/1268050653371252

 以下、東峰村のfacebook の投稿です。

 6月1日(土)午後4時から棚田親水公園広場において「宝珠山ほたるを育てる会」主催の「第32回ほたる祭」が開催されます。
今年は、平成29年の九州北部豪雨の影響によりほたるの発生数がかなり少ない可能性がありますが、以前のようにほたるが乱舞する故郷の姿を取り戻すための第一歩として祭を開催することとしました。
 当日は、会場において、太鼓・吹奏楽団の演奏などのステージイベントや特産品が当たる抽選会等各種イベントが開催され、出店も数多く出店します。
 詳しくは、下記のチラシをご覧ください。

期日:令和元年6月1日(土)
時間:16時~21時
会場:棚田親水公園広場(朝倉郡東峰村大字宝珠山3102)
問合せ:東峰村役場 農林観光課 Tel.0946-72-2313
◆ほたるバス(無料バス)のご案内
※会場には、駐車場がありません。
 その為、臨時駐車場(JR宝珠山駅裏グラウンド)からイベント会場まで、ほたるバスをご利用ください。
 16時から21時30分まで随時送迎バスを利用下さい

  


2019年03月28日

4/17(水)、【福岡でのイベント・東峰村復興支援】宝珠山きのこ生産組合の川村倫子さんが語る



 【福岡でのイベント】
 若林ビジネスサポートの若林宗男さん( https://www.facebook.com/muneo.wakabayashi )からです。
 昨年の九州北部豪雨災害で被災された、宝珠山きのこ生産組合( http://kinokokumiai.or.jp/ https://www.facebook.com/kinokokumiai/ )理事の川村倫子さん( https://www.facebook.com/rinko.kinoko )が講師です。
 2017年7月25日の西日本新聞 http://qbiz.jp/article/114918/1/

 4/17(水)、【福岡でのイベント】きのこ博士の川村倫子さんが語る「私の胞子活動・きのこ農家としての取り組み

 https://www.facebook.com/events/280858396166760/

 以下、facebook のイベントからです。

 一般社団法人九州の食 第3回定例会&交流会

定例会は毎月講師を招いて参加者が学ぶ機会。
交流会は講師を交えて参加者が交流する機会です。
会員も、会員でない方も参加できます。
生産者の方、食品を加工製造する方、食を提供をされる方など九州の食に携わっている方はもちろん、美味しい九州の食に関心がある方など、生活者もぜひご参加いただき、皆さんとともに九州の食を盛り上げて行きたいと思います。

講演:私の胞子活動・きのこ農家としての取り組み
講師:川村倫子(かわむら ともこ)
   農事組合法人宝珠山きのこ生産組合 理事
川村さんからのメッセージ
農家として、農学博士として、消費者として、きのこ愛好家として私が感じていることや、今の取り組みについてお話しいたします。
また、平成29年の九州北部豪雨の際には九州の食のメンバーの皆様にも多大なご支援をいただきました。改めて御礼申し上げます。
災害から1年と10ヶ月。
少しずつですが進んでいる復旧・復興の状況も合わせてご報告させていただきたいと思います。

川村倫子さんのプロフィール
生まれも育ちも福岡県朝倉郡東峰村(旧宝珠山村)。3姉妹の長女。
大分県立日田高等学校から宮崎大学農学部に進学。
同大学大学院農学研究科で修士課程を終え、鹿児島大学大学院連合農学研究科博士課程に進む。農学博士。
2007年に帰郷し、農事組合法人宝珠山きのこ生産組合にて就農。
きのこ農家4代目として「農業する農学博士」を体現するとともに、研究・開発および渉外、企画の責任者として現在に至る。
きのこ農家として“きのこもの”を集めたイベント「ドキドキ!きのこフェスティバル@阪神百貨店梅田本店」にも参加。
きのこ愛好家として、2014年より「フクオカきのこ大祭」を開催している(主催)。
農事組合法人宝珠山きのこ生産組合 理事
福岡県農業法人協会 副会長
日本きのこ学会 理事
あさくら観光協会 理事
一般社団法人九州の食 理事

第2回 九州の食定例会&交流会開催のご案内
【講 師】川村倫子 農事組合法人宝珠山きのこ生産組合 理事
【日 時】 平成31年4月 17日(水)
     18時30分~21時30分頃(18時受付開始)
【参加費】会員:500円 一般:1,000円
【交流会】2,000円※同じ会場で行います。
【会 場】ピアカプリスレンタルスペース
     福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-16第2 高田ビル3階
     ◎博多駅筑紫口から徒歩5分!

【プログラム】
18:00~ 開場(受付開始)
18:30~ ご挨拶・資料の確認・会務連絡
18:40~ 講演:川村倫子さんの講演
20:30~ 交流会・PRタイム等
       ※交流会は同じ会場で開催します。
21:30~ 閉会

◎お申込み方法
当イベントページにて参加をクリックするか、以下の内容を事務局までメール(info@kyushunoshoku.or.jp)してください。

・氏名
・会社名/団体名
・連絡先(携帯電話番号)
・メールアドレス

■お問い合わせ先:092-739-5372
一般社団法人九州の食 事務局

第4回定例会&交流会は、5月15日(水)18時半から同じ会場で開催。
講師は、長谷川清さん (一社)九州の食理事
テーマは、HACCPの制度化=義務化に備えよう!


宝珠山 宝珠山きのこ生産組合飯野健二フクオカきのこ大祭フクオカきのこ大祭 護国神社護国神社 フクオカきのこ大祭  


2019年02月06日

3/2(土)、【朝倉、東峰村支援】朝倉地域周遊バスツアー(女子旅編)イチゴ狩りと伝統の食体験



 【朝倉、東峰村支援】
 東峰村での高取焼宗家では、高校の後輩、高取七絵さん( https://www.facebook.com/nanae.takatori )が担当します。
 黒川山荘( https://www.facebook.com/kurogawasansou/ )、ハトマメ屋( http://hatomame.jp/ )も、お勧めです。

 3/2(土)、【朝倉、東峰村支援】朝倉地域周遊バスツアー(女子旅編)イチゴ狩りと伝統の食体験

 以下、東峰村の facebook の投稿からです。

 https://www.facebook.com/toho.village.kikaku/photos/a.140654479444214/1190984534411198/?type=3&theater

  朝倉地域の自然や文化を体感し、一昨年の九州北部豪雨の復興支援につながるツアーに出かけませんか。
  旅のテーマは「食体験」。朝倉地域の伝統料理「蒸し雑煮」や、地元産の甘酒を使ったヘルシーな「あまおうスムージー」を味わい(レクチャー&レシピ付き)、味噌作りにもチャレンジします。
 筑前町の「花立山ファーム」では、あまおうなど数種のイチゴが食べ放題(イチゴ狩り約40分)、東峰村では窯元めぐりも楽しみます。
 昼食は、朝倉市の「蛍雪の里 黒川山荘」で十割そば、「蒸し雑煮」は同店オリジナルの“焦がしチーズ雑煮”を堪能、デザート付きです。
  日時:平成31年3月2日(土)8:50~19:10
  場所:福岡県朝倉地域(朝倉市、筑前町、東峰村)
  旅行代金:大人お一人5,300円(税込)
  お申込・問合わせ先:西日本リビング新聞社
            TEL092-733-0535
            https://www.livingfk.com/culture/


   


2018年12月18日

東峰村の窯元 高取焼宗家の唐臼が復旧、三浦良介さん(H7年卒)、高取七絵さん(S57年卒)



  H7年卒の三浦良介さん( https://www.facebook.com/ryosuke.miura.16 )の投稿から。
 昨年の豪雨災害で被災された、東峰村( 小石原村と宝珠山村が合併 )の高取焼宗家( http://www.takatoriyakisouke.com/ )。
 S57年卒の高取七絵さん( https://www.facebook.com/nanae.takatori )の嫁ぎ先です。高取七絵さんは、400年の歴史がある高取焼宗家に嫁いで、ご主人の八山さんと共に黒田藩創設から続く一子相伝の御家系を支えておられます。彼女自身も染色家、陶芸家として多方面で活躍をしています。

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1976350502485172&set=a.143344912452416&type=3&theater

 以下、三浦さんの facebook の投稿

 東峰村の窯元 高取焼宗家の唐臼が復旧
 ~素朴な音色響かせる

 RKB 今日感ニュース
 https://youtu.be/LfW_QivOOfY

   


2018年05月30日

6/2(土)、【東峰村復興支援】第31回宝珠山ほたる祭




【東峰村復興支援・宝珠山棚田親水公園でのイベント】
 31回続いている「ほたる祭」です。
 宝珠山の方から、お話を聞く機会がありました。
 前回の平成24年7月の水害でも、回復まで、かなりの年数が掛かったので、今回はそれ以上の年数が掛かるかもしれない。
 イベント会場には、駐車場はないので、シャトルバスをご利用下さい、とのことでした。

 松下銀次さんの facebook のグループ「20170705 九州北部豪雨災害 情報支援コミュニティ( https://www.facebook.com/groups/326223497833190/ ) 」の投稿からです。

 https://www.facebook.com/groups/326223497833190/permalink/478182515970620/

 以下、松下さんの投稿です。

 第31回宝珠山ほたる祭のご案内
 6月2日(土)16時~21時
 場所 東峰村宝珠山 棚田親水公園
 ※ 周辺駐車場は使えないため、JR宝珠山駅裏の臨時駐車場からのシャトルバスをご利用ください。
   壊滅状態との断り書きは有りますが、蛍が飛んでくれることを期待して・・・  


2018年05月26日

6/10(日)、豪雨災害みんなで応援!ミーティング



 【九州北部豪雨災害・復興支援・福岡市でのミーティング】

 6/10(日)、豪雨災害みんなで応援!ミーティング

 http://www.npo-an.com/event/archives/66

 以下、ふくおかNPOセンターからの案内です。

 平成29 年九州北部豪雨災害から1年が経とうとしています。多くの方々の尽力により復旧は進んできたものの、マスコミの報道量も減り、被災地に対する関心が薄れている状況です。他方、被害を受けた多くの場所は未だ応急復旧の状態で、今もなお多くの課題を抱えています。そこで、このイベントを通じ、本格的な梅雨期を控え、現在の支援ニーズを広く知っていただくとともに、朝倉市および東峰村にて立ち上がりつつある新しい団体との接点を創る機会になれば幸いです。

 日時6/10( 日) 10:00 ~ 12:00
 場所 福岡県 吉塚合同庁舎 8F アクセス情報へのリンク http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/koutsu-yoshiduka.html
 対 象 豪雨災害関連のボランティアに関心がおありの方
    (NPO・企業・経済団体など/災害支援の経験は不問)
 参加費 無 料
 内容
 1.活動団体リレープレゼン
 話題提供者:朝倉市役所、東峰村役場、現地で活動中のNPO10団体程度
 2.個別おはなしタイム
 活動団体ごとにブースを設けますので、是非この機会に接点を創っていただければ幸いです。よろしければ、お名刺やパンフレットなど、多めにお持ち下さい。
 主催等
 主催:NPO法人Angel Wings、NPO法人ふくおかNPOセンター
   NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
 協力:福岡県、朝倉市、東峰村
   福岡県社会福祉協議会、朝倉市社会福祉協議会、東峰村社会福祉協議会
 申込方法
 ①お名前 ②ご所属 ③連絡先(携帯電話、E-mail) ④参加動機 ⑤関心がおありの支援(おおまかで結構です) を明記の上、6/7( 木) までに下記へメールにてお申込みください。
 「豪雨災害みんなで応援!ミーティング」事務局 担当:藤澤(NPO 法人 Angel Wings)
 Tel. 090-5943-8914 E-mail:kyushugou2017@gmail.com  


2018年05月20日

6/3(日)、東峰村の棚田で田植えをしよう!



 【東峰村復興支援】
 一般社団法人SINKa( https://www.facebook.com/SINKaSB/ )の濱砂清さん( https://www.facebook.com/profile.php?id=100001645111183 )からです。

6/3(日)東峰村の棚田で田植えをしよう!

https://www.facebook.com/events/219074648823711/

 以下、facebook のイベントからです。

 東峰村応援隊(東峰村棚田まもり隊、一般社団法人SINKa、株式会社フラウ、NPO法人男女・子育て環境改善研究所)では、2017年7月の九州豪雨災害で大きな被害があった東峰村宝珠山地区の、棚田の景観を守るための整備作業支援、農家を支援するための東峰村棚田米ファンづくりなどに取り組んでいます。
 今年度の企画第1弾は6月3日(日)棚田で田植えです。稲が風にそよぐ棚田の景観を楽しみましょう。秋においしい棚田米を食べましょう。
お子さん(小学生以上)の参加も大歓迎です。皆さんのご参加をお待ちしています。

 ■日時:2018年6月3日(日) 8:00~15:30予定 (雨天決行)
 8:00      出発
 10:00~12:00 田植え
 12:00~14:00 昼食と大きな被害があった竹地区棚田見学
 14:00~    東峰村出発

 ■集合解散場所: 福岡中央郵便局隣 日本銀行前 (福岡市中央区天神4丁目2−1)
 ※東峰村岩屋地区公民館に9:30に直接来られるのもOKです。申し込みの際にお知らせ下さい。

 ■定員: 先着20名 (小学生以上のお子さんの参加大歓迎)
 ■参加費:無料  (ただし、食材費として1人500円)
 ■持参物、服装: 田植えの泥で汚れた服はきれいにはなりませんので、汚れていい服(処分していいようなもの)をご準備ください。上は半そででも結構です。雨天でも田植えは行います。
 ○お子さんは、水着がおすすめです。上は日焼け対策としてTシャツなどを着てください。大人は、短パンなど
 ○田んぼには裸足でも入れますが、捨ててもいい靴、厚手の靴下や地下足袋などをご準備ください。(長靴は泥にはまって動きにくいです)
 ○帽子、水、タオル、着替え

 ■お問合せ、お申込み
 お名前、年齢、当日の連絡先(携帯電話番号)、メールを下記にご連絡ください。
 男女・子育て環境改善研究所
 info@kosodate-npo.jp
 TEL 092-718-8010
 FAX 092-718-8011
 ※この事業は、平成30年度ふくおか地域貢献活動サポート事業を活用して実施します。  


2018年05月08日

11/24(土)、「フクオカきのこ大祭」のボランティア募集



【東峰村復興支援・福岡でのイベント】
昨年の九州北部豪雨災害で被災された、宝珠山きのこ生産組合( http://kinokokumiai.or.jp/ https://www.facebook.com/kinokokumiai/ )理事の川村倫子さん( https://www.facebook.com/rinko.kinoko )からです。
11月の「フクオカきのこ大祭( https://www.facebook.com/kinokotaisai/ )」のボランティア募集です。

 https://www.facebook.com/rinko.kinoko/posts/1261466467316968

 以下、川村さんのfacebok の投稿です。

 [力を貸してくださる方]*シェア大歓迎*
 今年も私が実行委員長を務めるフクオカきのこ大祭を開催いたします。
 今日は皆さんに3つほどお力、お知恵を貸していただきたく投稿しています。
 今年の開催日は、11/24(土)です。
 場所は福岡縣護国神社(福岡市中央区六本松1丁目1−1)。
 3連休の中日ということもあり、前日設営ができる人間が今のところ2人しかいません。
 今までお手伝いをしてくださっていたメンバーの方がおめでたいお話や、引っ越しなどで福岡を離れ、当日お手伝いできる方も減ってしまいました。
 そこで、こちらで皆様にお願いです。
 ①前日の設営準備をお手伝いして下さる方、いらしゃいませんか?
 11/23(金)17:00~の予定です。
 ②当日運営のお手伝いをしてくださる方、いらっしゃいませんか?
 11/24(土)7:00~の予定です。
 *前日準備の進み具合で前後する可能性があります。
 
 イベント開催時間は10:00~16:00、即日片付けです。
 
 また、昨年大好評だった飲食物の販売も引き続き行います。
 特に人気のあったパン類を今年は強化し、いろいろな種類の「きのこパン」の販売をしたいと考えています。
 
 ③そこで、福岡市内のパン屋さんの情報を教えてください。
 ・きのこを使ったパンがあるお店の情報
 ・要望に応えてパンを作ってくださるお店の情報
 ・可能であれば、11/24(土)に護国神社に配達して下さるところ。
 
 いつもお願いばかりで申し訳ありませんが、お力を貸していただければ幸いです。
 どうぞよろしくお願いいたします!
 
 こちらのコメント欄、私個人宛のFBメッセージ、もしくはf_kinokotaisai@yahoo.co.jp宛にメール、あるいは公式HPのお問い合わせの項目からご連絡ください。

 以上、投稿の引用終わり

 復興についての2017年7月25日の西日本新聞 http://qbiz.jp/article/114918/1/

 以下、西日本新聞からです。

 乾燥シイタケの販売再開 東峰村の生産組合、再起へ一歩
 2017年07月25日 15時00分 更新記者:森井徹

 九州豪雨の被災を乗り越え、福岡県東峰村で明治時代からシイタケ栽培の伝統を引き継ぐ農事組合法人「宝珠山きのこ生産組合」が再起への一歩を踏み出した。菌床施設が損壊して新たなシイタケを育てられない状況だが「この村で、できることからやっていく」。停電で生育しすぎたものも乾燥シイタケに仕立て、販売再開にこぎつけた。

 「この村で、できることから」

 村内各地に大きな被害をもたらした大肥川。生産組合は両岸に施設を所有し、原木栽培を源流に、約40年前からは無農薬にこだわる菌床栽培を続けてきた。
 「こんなことが起きるなんて。どうしていいか分からない」。豪雨に見舞われた翌6日、商談先から戻った理事の川村倫子さん(37)は、変わり果てた古里にがくぜんとした。
 菌の培養施設4棟は濁流に襲われ、一部が泥水に漬かった。停電が5日間続いた影響で生育施設の空調が止まり、出荷前の生シイタケが育ちすぎた。川村さんの自宅にも裏山の土砂が大量に流れ込み、家族と共につくだ煮や万能だれを作る加工場で避難生活を送る。
 土砂を撤去し、何とか菌の培養施設は再稼働した。ただ、菌床が作れない。培養中の在庫がなくなれば、経営は立ちゆかなくなる。加工品の製造に欠かせないユズなど、村内産の農産物の被害も深刻だ。
 それでも、4代目に当たる川村さんは「この村でシイタケ作りを続けてきたので、ここで絶対に再開させたい」と意気込む。薬用キノコの研究を経て約10年前に帰郷し、新商品の開発やキノコ業界の盛り上げを担ってきた自負がある。
 現在、ホームページで販売しているのは、乾燥シイタケとマスコットキャラクター「しぃちゃん」をデザインした手ぬぐいのみ。「先は長いけど、一歩ずつ進んでいくしかない」と川村さん。組合の再起が、村の復興につながると信じる。

 問い合わせは、メール(contact@kinokokumiai.or.jp)で。

  


2017年12月08日

福岡三越で「元気ばい!朝倉・日田・東峰村・筑前町物産展」



 福岡三越で「元気ばい!朝倉・日田・東峰村・筑前町物産展」

 https://tenjin.keizai.biz/headline/6236/

 福岡三越(福岡市中央区天神2)地下2階で12月5日、「元気ばい!朝倉・日田・東峰村・筑前町物産展」が始まった。

 九州北部豪雨の被害を受けた同地区を応援しようと開くもので、期間中、総菜や菓子、酒、生鮮品など日替わりの店舗を含む計19店舗が出店する。

 会場では、「らく亭」「来々軒」などが日替わりで「日田焼きそば」の実演販売を行うほか、「小鹿田焼(おんたやき)」の陶器約300点、朝倉の米や特産品の柿が入った「あさくら復興応援袋」(各日50個限定・1,080円)などをそろえる。

 営業時間は10時~20時。今月11日まで。
  


2017年11月17日

後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その3)

ボランティアの合間に、東峰村の先輩のところに

 今回、活動した松末地区赤谷からは、東峰村へは、車ですぐの場所です。

 東峰村には、S57年卒の高取七絵さん( https://www.facebook.com/nanae.takatori )がいます。

 高取さんは、400年の歴史がある高取焼宗家( http://www.takatoriyakisouke.com/ )に嫁いで、ご主人の八山さんと共に黒田藩創設から続く一子相伝の御家系を支えておられます。彼女自身も染色家、陶芸家として多方面で活躍をしています。

 10人は、一度に行けないので、女子5人、男子5人のグループで、向かいました。

 これが、国道211号からの入口です。

 

 奥に、展示品などがある、直売所があります。

 

 高取さんには、お忙しい中、被災した場所などを、ご案内していただきました。

 

 現在、被災した唐臼などのクラウドファインディング中です。

 https://faavo.jp/fukuoka/project/2273

 山から採取した陶土や長石を、水力を使って細かく砕く唐臼の内の1本は、豪雨により、折れてしまいました。残りの1本は、支店がずれて動かなくなってしまったそうです。

 今回のクラウドファインディングは、この唐臼の再建にも使われます。

 高取七絵さんのfacebook への投稿

 https://www.facebook.com/nanae.takatori/posts/1186460941455075?pnref=story

 最近、皆さんから落ち着きましたか?と、ご質問が多いので近況を報告します。
 たくさんのボランティアさんのおかげで、ようやく普通の生活を送っています。
 見かけはブルーシートや土嚢袋で痛々しく見えますが、それだけたくさんの方々に手を加えて頂いた証です。 本当にありがたいです。
 それでも今でもボランティアさんを受け入れたり、補助金の申請や説明会に行ったりと被災して三か月超の生活はまだまだ復興には遠いです。
 たくさんの方々にお声掛け頂き、復興支援の販売やイベントに誘ってもらっています。
 頭の中では、やらなければならないことが押し寄せていますが、被災の後遺症か?年齢なのか?もともとなのか?笑( ̄∇ ̄)
 普段のろくろ仕事、家事、事務、短大の授業、書類作成、村での役割の会議などをこなせず、様々な方々にご迷惑をお掛けしております。
 本当に申し訳ございません…
 ●日にちや曜日の感覚が無くなってしまってます。
 ●感情の起伏がいつもと違ってます。(え?いつものこと?笑)
 ●人に対する配慮が足りなくなっています。(あ、コレはいつも通り?)
 自分自身の心と体の復興が課題ですね。
 お盆さえ休み無しで、突っ走ってきた反動がいろいろ出てきたのでしょうか。
 皆さん、ご迷惑お掛けしますが、引き続きお見守りよろしくお願いします。
 (⌒▽⌒)


 高取さん、お忙しい中、対応いただき、ありがとうございました。

 《続く》
 
 (その1)は、こちら。 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2014744.html
 (その2)は、こちら。 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2014989.html
(その4)は、こちら。 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2015388.html




  
  


2017年10月25日

10月29日(日)緊急募集!【東峰村 筑前岩屋駅周辺景観保全つつじの下草刈り・語る会・見て回るボランティア募集します!】




10月29日(日)緊急募集!【東峰村 筑前岩屋駅周辺景観保全つつじの下草刈り・語る会・見て回るボランティア募集します!】

https://www.facebook.com/events/124702034896146/

以下、facebook のイベントからです。

【東峰村 筑前岩屋駅周辺景観保全つつじの下草刈り・語る会・見て回るボランティア募集します!】

■日時:10月29日(日) 
9:00~13:00(午前の部) 13:00~15:00(午後の部)
(現地の方は8:00~作業開始されています)

■場所:東峰村筑前岩屋駅(福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山岩屋)
現地集合 現地解散 とします。

■趣旨:毎年春と秋に開催されてます、いわやつつじの下草刈りを行います。
ご存知ように、筑前岩屋駅は周辺は甚大な被害に見舞われました。
しかし、復興にむけて地域住民は動きだしています。
東峰村HPより!https://www.youtube.com/watch?v=zJewkGqLutM&feature=player_embedded

今回は福岡のおやじの会のメンバーからボランティア出来ないか?
との打診があり、東峰村棚田まもり隊と繋がりボランティア受け入れが実現しました。
周辺地域から広く参加を呼び掛けて汗を流したいと思います。
終了後は、地域住民と語る懇親会も行いう予定と聞いています。
~チェンジ!感動する人・共感ビジネスで九州からよのなかをより良く変える~

■プログラム
午前の部)9:00~12:00
筑前岩屋駅周辺 つつじの下草かり 周辺整備ボランティア
12:00~13:00
おつかれさま懇親会(新米おにぎりと高菜漬け、梅干し等々です。)

午後の部)13:00~15:00 (希望者のみ)
九州北部豪雨災害現場を見て回り現状を確認、語ります。
各自から情報発信お願いします 

■参加者:10人程度~一人でも多く参加いただければありがたいです。
■参加対象者
・東峰村ゆかりのある方
・災害復興、農作業ボランティアしたい方
・東峰村の復興支援に興味関心がある方
(ほうしゅ山楽舎、岩屋駅、岩屋名水、大行司駅、等)
・おかずのいらない竹棚田米が食べたい方
・企業のCSR活動として応援したい方
・九州北部豪富災害の現状が知りたい方

■参加費:無料 (ボランティア保険には各自で事前加入お願いします)

■持参するもの:軍手、タオル、飲み物、着替え、ボランティア保険証

■主催:岩屋公民館 
協力(現地受け入れ団体):東峰村棚田まもり隊 
https://faavo.jp/fukuoka/project/2350
協力:東峰村応援隊 熊本・九州おやじ応援隊 NPO法人男女・子育て環境改善研究所『ざ・おやじコミュ二ティ』
 株式会社フラウ オフィス今林 NPO法人いるかネット NPO法人NPOふくおか La CUCINA

■参加申込み:info@sinkweb.net
お名前:
所属:
電話番号・メール(当日連絡の取れるもの):
参加動機:
情報入手先:

(当日の緊急連絡先 現場梶原090-4774-0563 濱砂・090-7392-2578 )

■一般社団法人SINKa (社会的起業家創出ネットワーク九州・アジ)
〒810-0041 福岡市中央区大名2-11-22Tel:092-762-3789 fax:092-762-3788
携帯:080-8373-6504
e-mail:info@sinkweb.net
HP:http://www.sinkweb.net/ 
FB:https://www.facebook.com/SINKaSB

〇九州ソーシャルビジネス促進協議会(Sofi)運営事務局
FB:https://www.facebook.com/kyushu.sofi

〇遠賀町起業支援施設(PIPIT)ピピット
〒811-4307 福岡県遠賀郡遠賀町遠賀川一丁目6番5号
Tel:093-293-2616
HP:https://pipit-onga.jp/
FB:https://www.facebook.com/pipit0932932616/
---------------------------------------------  


2017年10月24日

2017年10月08日

バンブードリーム*宝珠山竹地区棚田の復興ものがたり!



 一般社団法人SINKa の濱砂清さん( https://www.facebook.com/profile.php?id=100001645111183 )からです。

 以下、濱砂さんの facebook の投稿からです。

【バンブードリーム*宝珠山竹地区棚田の復興ものがたり!】
 東峰村竹地区(棚田100選地区)築130年の民家をリノベーションして田畑付きコミュニティゲストハウスにします。!
 九州北部豪雨(激甚災害)で道路が寸断され孤立しながらも住民自ら立ち上がり道路をつくり蘇った、85人の集落です。
10月21日土曜日に現地にはいり、周辺棚田を歩いてもらいたい、地域住民と語って欲しい、民家をみてもらいたい、夢を語って欲しい、竹地区物語スタートアップを企画します。
 福岡市内からでも車で80分の近場です。
 (*行きたいけど車のない方は連絡下さい。)
 地域再生、ソーシャルイノベーション、興味関心のある方(竹地区が見たい方、宿泊したい方、起業したい方、経営したい方、設計したい方、建築したい方、住みたい方、体験したい、寄付したい、地域おこし隊で入りたい、コーディネートしたい、ボランティアしたい、竹地区棚田米食べたい、なぜか関わりたい方)限定10人ぐらい?
 その説明会は、10月10日19時〜SINKaソーシャルビジネス研究会の企画として福岡市中央区大名のフラウコミュニティルームにて開催いたします。
 竹地区からも6名の地域住民のみなさんがきていただきます。
 是非、みなさん集まって下さい。

 https://www.facebook.com/events/1870332626615090/

 以下、イベントからです。
 SINKシーシャルビジネス研究会(東峰村竹棚田地区復興応援企画)
(Bamboo RiceTerraces Village Reconstruction Project)
予期せぬ激震災害(九州北部豪雨災害)に見舞われ孤立した東峰村竹棚田地区(400年の歴史があり日本棚田百選)の復旧復興、これからの具体的な行動したい人が集う企画ミーティングを開催します。
現地の皆さんも福岡市に来ていただきますので生の声を聴き、なにが起こったのか?いま何が必要なのか?いつだれが何を行動したらよいのか?確認する場を設けます、興味関心ある方は集まってください。

◆10月10日(火)19:00~21:00
プログラム
主催者挨拶 自己紹介 19:00~19:10(10)

1)竹棚田地区の皆さんが想いを語る時間19:10~20:00(50)
【古里の原風景をつなぐ東峰村の今とこれから!】
・東峰村・竹地区棚田保存委員会 
熊谷義春氏(区長)
梶原光春氏(村議)
伊藤英紀氏(会長)
小野貞己氏(副会長)
梶原昭徳氏(会計)
東峰村役場 
6名の方が見えられます。
http://toho.main.jp/tanada.html

・東峰村棚田まもり隊
・その他提案受け付けます。

2)未来を語りプロジェクト内容の具体的動きを決めるワークショップ 20:00~21:00(60)
ファシリテーター 濱砂清
・ボランティアはなにが必要か?
・寄付 クラウドファンディング
・事業化したいものは?
・ネーミング 竹の米屋敷

◆会場:フラウコミュ二ティルーム
福岡市中央区大名2-11-22若林ビル2階
◆定員:20名
・竹地区の皆さんに会いたい方、東峰村ゆかりのある方
・築130年の古民家を見たい方
・バンブードリーム(民家再生宿)に宿泊したい方
・バンブードリーム(民家再生宿)設計したい方、建築したい方
・経営参画したい方
・棚田保全委員会の事務局・全体コーディネートしたい方、地域協力隊として住みたい方
・災害復興、農作業ボランティアしたい方
・東峰村の復興に興味関心がある方
(ほうしゅ山楽舎、岩屋駅、岩屋名水、大行司駅、等)
・棚田100選の竹棚田の風景写真取りたい方
・竹棚田米が食べたい方
・九州北部豪富災害の現状が知りたい方
・ソーシャルビジネスに興味関心ある方

◆参加費:1000円(東峰村支援)
◆主催/お問い合わせ・申込み
:東峰村復興応援プロジェクト(事務局一般社団法人SINKa)
T:092-762-3789
e:info@sinkweb.net

★くるまざ交流会(別途会場移して割り勘)21:00~

  


2017年10月07日

東峰村復興支援、民陶むら祭



鶴見窯元さんの facebook の投稿からです。

https://www.facebook.com/tsurumigama/posts/1575972752425517?pnref=story

7日から9日まで秋の民陶むら祭が開催されます
今、新しい窯で焼いた器達を店内に並べています!

頑張って準備してますので、必要事項だけお伝えさせて頂きます<(_ _)>
✋オープン時間は7時30分です✨
✋掘り出し物も少しあります✨
✋杷木から小石原の52号線は通れます✨
✋お買い上げ頂いた方先着150名に感謝の気モチをプレゼントします✨

道路状況や渋滞なども気になりますが、
皆様のお越しを心からお待ちしております<(_ _)>



  


2017年10月01日

東峰村復興支援、ソーシャルビジネス研究会



 一般社団法人SINKaの濱砂清さん( https://www.facebook.com/profile.php?id=100001645111183 )からです。

https://www.facebook.com/groups/399978813731752/permalink/433362403726726/?pnref=story

 東峰村の復旧復興、これからの動きに興味関心ある方は集まってください。
 ◆10月10日(火)19:00~21:00
 ソーシャルビジネス研究会
 九州北部豪雨災害から立ち直ろうとする東峰村・現地の人から生の声を聴き、今何が必要なのか?何をいつだれが行動するか?を確認するための場を設けます。
 プログラム
 主催者挨拶 自己紹介 19:00~19:10(10)
 1)想いを語るプレゼンテーション 19:10~20:00(50)
 【古里の原風景をつなぐ東峰村の今とこれから!】
 ・東峰村・竹地区棚田保存委員会
 ・東峰村棚田まもり隊
 ・その他提案受け付けます。
 2)未来を語りプロジェクト内容の具体的動きを決めるワークショップ 20:00~21:00(60)
 ・ボランティアはなにが必要か?
 ・寄付 クラウドファンディング
 ・事業化したいものは?
 ★くるまざ交流会(別途会場移して割り勘)
 会場:福岡市中央区大名2-11-22若林ビル2階
 定員:20名
 参加費:1000円(東峰村支援)
 主催/お問い合わせ・申込み:東峰村復興応援プロジェクト(事務局一般社団法人SINKa)
 T:092-762-3789
 e:info@sinkweb.net  


2017年09月17日

東峰村稲刈り緊急支援プロジェクト



https://www.facebook.com/tohomurasaigaishien/posts/741899842678029?pnref=story

 【東峰村稲刈り緊急支援プロジェクト】

 まず、登録すると、最新の情報を教えてくれるそうです。

 以下、facebook からです。

 東峰村稲刈り緊急支援プロジェクトを開始します!!
 これまでの皆さんのご支援で生き残った田んぼに水が届くようなり、現在東峰村の田んぼでは稲穂が垂れ下がり、稲刈り間近の状況です。しかし、多くの田んぼでは7月5日の災害の影響で石や流木が入ったり、機械での稲刈りができなくなっています。この災害を乗り越えて生き残った稲を刈り取りとってあげたい、これまで田んぼを守ってきたおじいちゃん、おばあちゃんたちの願いです。
 そこで、いぜあげプロジェクトに続く第2弾として「稲刈り緊急支援プロジェクト」を開始します。作業は、災害によって機械を入れることができなくなった田んぼの「手刈りによる稲刈り」と「刈り取った稲の運び出し」です。今週末よりプロジェクトは開始いたしますが、天候の影響や稲の状況も考慮して現在作業日の調整を行っております。
 稲刈りプロジェクトにご参加いただける方は、ぜひこちらの東峰村農業ボランティア(個人・団体)募集フォームに登録いただきますと最新の募集状況をお伝えいたします。
 https://ws.formzu.net/fgen/S7983856/
 引き続きのご支援よろしくお願いいたします!  


2017年08月19日

2017年08月04日

【東峰村ボランティア情報、オープンジャパン】



【東峰村ボランティア情報】
東峰村に支援に入っているオープンジャパンさんの滞在型(10日以上)のボランティア情報です。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1931287140462966&id=1731359220455760&pnref=story

以下、オープンジャパンさんの投稿からです。

こんにちは。『九州北部豪雨災害 現地より報告8月1日』をブログにアップしました。
鼓(つづみ)の里という農産物直売所や食堂が集まる施設が再オープンの前日に大雨でまた被害にあってしまいました。オープン当日にボランティアの力で浸水した屋内などの清掃作業にあたりました。まだまだ続く大雨による被害、折れそうになる心を支える援助をOPEN JAPANは続けています。
< OPEN JAPAN滞在型(10日以上)ボランティア募集! >
いい汗流して、みんなでごはんを作って、一緒に活動しませんか?
現地OPEN JAPAN北九州ベースでは九州北部豪雨被害のあった東峰村で活動しています。
活動趣旨として行政、社協、地元地域住民、OPEN JAPANが一体となって復旧のため日々活動を行っています。
村のニーズに応えるにはここの場所にしばしのあいだ腰を据えて一緒に活動してくれる長期ボランティアの力が必要です。
縁の下のボランティアを募集します!
[条件]
共同生活できる方
[活動内容]
・ボランティアセンターの運営サポート
・現場コーディネート
・技術系ボランティア(重機、オペレーター、大工さん系等)
・映像、記録、事務局サポート
・OJボランティアベース運営サポート(食事、ベース全般雑務等)
[活動場所] 福岡県東峰村
[その他]
★宿、食事、お風呂あり。(食事は交代で作ります)
★申込・問合せ:info@openjapan.net
http://openjapan.net/15153  


2017年08月02日

JR吉塚駅での復興支援



2日(水)、3日(木)、12時から19時まで。
福岡市東区、JR吉塚駅。
福岡県中小企業振興センター、主催です。

https://www.facebook.com/events/465131713888345/

 以下、facebook のイベントからです。
 (公財)福岡県中小企業振興センターでは、平成29年7月九州北部豪雨により被害を受けた地域(朝倉市・東峰村・添田町)の中小企業・小規模事業者を支援するため、JR吉塚駅等にて即売会を開催します。
魅力的な商品をたくさん用意しています。
復興の支援にご協力ください!!

◆日時 
平成29年8月2日(水)及び3日(木)12:00~19:00
◆会場 
JR吉塚駅構内(福岡市博多区吉塚本町13-28)
福岡県中小企業振興センタービル1階(福岡市博多区吉塚本町9-15)
◆出店事業者(21社)
豆腐工房 ぬくもり畑(8/3のみ)
藤川椎茸園
ドレミ食品(8/3のみ)
道の駅歓遊舎ひこさん(出品者協同組合)
彦山羊羹秀島商店
手づくりこんにゃく英彦山平田屋
長谷の里
㈱篠崎(8/3のみ)
Café楓(8/2のみ)
筑前町農産加工所 さとうきび部会
辛川醤油醸造合資会社(8/2のみ)
小石原焼陶器協同組合
東峰村ムラガールズアンテナショップWith+
あさくら堂((株)大成物産)
宝珠山きのこ生産組合
筑前町ファーマーズマーケットみなみの里(JAあさくら)
㈱十文字醤油
福盛醤油醸造元
宏光食品
㈱庄分酢 時季のくら
町田梨園
◆問い合わせ先
 公益財団法人福岡県中小企業振興センター
 〒812-0046福岡市博多区吉塚本町9-15
 TEL:092-622-5432  FAX:092-624-3300  


2017年08月01日

東峰村、ほうしゅ楽舎復興支援




【豪雨災害・東峰村支援】
 本垣内英人さん( https://www.facebook.com/hideto.hongakiuti )のfacebookの投稿からです。

 以下、本垣内さんの投稿です。
 本日も2件の復興支援基金のお振込確認をしました。
 ありがとうございます。
 まとまり次第、東峰村宝珠山へ持っていき、手渡しで渡してきます。
 明日は53人で復興支援ボランティアに行って参ります。
 復興に今必要なのは、人手です。
 その後必要になるのはお金です。
 僕は長年、このような活動をしているので、どの時期に何が必要かある程度わかります。
 引き続き、ご支援ご協力よろしくお願い致します。
 いいね!
 シェア
 コメントも大きな力になります。
 よろしくお願い致します。
 もう大丈夫よ!
 と言われる日まで、、、