スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月18日

市民と議員の条例づくり交流会議in関西


 

  「交流会議in関西/2/20@大阪府茨木市―議会は何をするところ?関西発!みえる議会わかる議会いかす議会」

 http://kouriu-kansai.jimdo.com/

 ―申込〆切は2/18(金)10時。準備の関係上、早めのお申し込みを!http://bit.ly/hmN1iM#cgtf

 主催
 自治体議会改革フォーラム http://www.gikai-kaikaku.net/
 市民と議員の条例づくり交流会議 http://www.citizens-i.org/jourei/
  


Posted by 飯野健二 at 07:18Comments(0)地方議会を市民の手に!

2011年02月17日

私の決意


 

  私は昨年、福岡市長選挙に立候補し、皆様から力強いご支援を頂きながら力量不足で当選を果たすことが出来ませんでした。その際に、皆様方からいただきました1票1票の重み、「福岡市を何とかしてほしい」という見ず知らずの方達からの激励をいただきましたことから、微力ながら、福岡市のために、以下のことがらに対して取り組むことを、決意しました。

 ・こども病院人工島移転白紙撤回
 ・議員報酬の削減と政務調査費の見直し
 ・議会基本条例の制定
 ・全小中学校の学校図書館に司書を配置するなどの教育費の充実
 ・防災ボランティアの充実を図るとともに、自治体などとの連携を図る
 ・介護問題の対応のために「地域の力」の活用
 ・農業、林業、漁業の発展と、「おやじの会」などの市民運動との連携。
 ・早良区の農業を発展させ、美しい水田を残すことで、水源の確保と、環境問題への取り組みを充実する。

 以上のことがらを、実現すべく全身全霊を以て、自分の力を発揮したいと考えています。

 現在の政治、とりわけ福岡市議会に対する市民の皆様の不信感は、目を覆うべきものがあり、有権者の方たちから、「議会はいらない。」という言葉を多数いただきました。

 この現状を打破して、市民の皆様の手に地方議会を取り戻したいと考えています。

 翻って、国政政治の現状も、主導権争いに終始しており、混乱を極めています。同じことが、地方政治でも、行われており、国政政治の下請けの様な状況が、相変わらず続いています。

 国政選挙の議員、地方政治の議員の皆さんのご意見、動きがなぜぶれるのかと考えますと、何を基準に物事を考えているのか、ということではないでしょうか?「日本のために」「愛国心のために」ということを拠り所の主とすれば、全くぶれないと考えています。

 「福岡維新の会」の代表として、福岡から政治を変えたい、日本の政治を変えたいという意思を以て、有権者の皆様のお役に立ちたいと考えています。

 何卒、ご指導、ご支援していただきます様、お願い申し上げます。
  


Posted by 飯野健二 at 15:05Comments(0)

2011年02月17日

本日から、福岡市議会が始まります。

 

 本日から、福岡市議会が、始まります。http://www.city.fukuoka.lg.jp/gikai/schedule/teireikai.html

 本会議は、どなたでも、見ることができます。委員会の傍聴は、委員会の許可が必要です。ここも、改善してほしいです。

 2月17日(木)午前10時 本会議(特別委員会報告、平成22年度関係議案上程、説明、質疑、付託)
 2月18日(金)午前10時 常任委員会審査
 2月21日(月)午後1時10分 本会議(平成22年度関係議案討論、採決)
 2月22日(火)午前10時 本会議(平成23年度関係議案上程、説明)
 2月28日(月)午前10時 本会議(代表質疑)
 3月1日(火)午前10時 本会議(代表質疑、条例予算特別委員会設置、付託)
 3月2日(水)午前10時
       ~
 3月7日(月)午前10時 条例予算特別委員会分科会

 ※土日は休会

 3月9日(水)午前10時   条例予算特別委員会総会(質疑)
 3月10日(木)午前10時 条例予算特別委員会総会(質疑)
 3月11日(金)午前10時 条例予算特別委員会総会(意見開陳、採決)

 ※条例予算特別委員会終了後
 常任委員会(請願審査)
 3月14日(月)午後1時10分 本会議(平成23年度関係議案討論、採決)  


Posted by 飯野健二 at 08:22Comments(0)福岡市議会

2011年02月17日

市民会議の今週末から来週の予定


 

 今週日曜日の「こども病院移転調査計画委員会」の2回目があり、来週のかけて、予定がたくさんあります。

 2月20日(日) 午後1時 こども病院移転計画調査委員会 福岡市役所15F

 2月21日(月) 午前10時 住民訴訟口頭弁論 福岡地方裁判所

 2月23日(水) 午後6時 福岡市立こども病院の人工島移転撤回を求める市民会議 中央区市民センター   


Posted by 飯野健二 at 06:10Comments(0)こども病院移転問題

2011年02月16日

【市民団体との定期的な話し合いについて】


 

 「身近に図書館がほしい福岡市民の会」と市役所との面談の時の内容です。

 以下、面談の資料からの引用です。
 【市民団体との定期的な話し合いについて】
 図書館関係市民団体との定期的な話し合いの場を!市民の声を反映できるシステムを!
 引用終わりです。

 担当者が変わった時に、この件を引き継げばいいと思います。

 継続的な市政を望みます。
  

   


2011年02月15日

【市民懇談会(利用者懇談会)について】


 

  市役所との面談の時の内容です。

 以下、面談の資料からの引用です。
 【市民懇談会(利用者懇談会)について】
市民懇談会(利用者懇談会)は設置できませんか?総合図書館はもちろん、身近な分館でお願いしたい→もっと図書館自身が、外部に発信して欲しい

 引用終わりです。

 市民、利用者の声を聞く姿勢が大事です。

 立派な総合図書館の予算の一部で、分館が、いくつかできたはずです。   


2011年02月15日

城南区・6議席に12名の激戦、ついに山が動く

 

 城南区・6議席に12名の激戦、ついに山が動く~2011福岡市議選 データマックスのネットアイビーの記事です。
 http://www.data-max.co.jp/2011/02/122011.html

 城南区で、8期連続トップ当選の高山博光市議の事務所開きの内容です。
 http://www.takayama-jp.com/

 高山市議は、twitter や、UST中継の「高山博光チャンネル」など、最新のツールで、政治活動されています。

 「政治は最大のボランティア」というキャッチフレーズの下、市民の皆様のために、汗を流しておられます。  


Posted by 飯野健二 at 09:06Comments(0)福岡市議会

2011年02月14日

本当は怖くないFacebook


 

 「プロジェクト実践塾」が主催する初心者向けの勉強会です。
 http://jjuku.jp/archives/530

 以下、案内文からです。

 本当は怖くないFacebook サブタイトル ビジネスで使わないFacebook

 映画「ソーシャル・ネットワーク」の公開で日本でもマスコミ等にFacebookの名前が登場することが多くなってきました。
 ただし、日本国内のFacebookユーザーはまだ300万人程度。
 まだまだmixiやTwitterに比べると少ないのが現状です。

 Facebookは原則として実名で登録するのがルールです。
 (実名でないアカウントは停止もしくは削除される可能性があります)
 この【実名登録】こそが日本でfacebookを始めようとするときに足かせになっている方も多いと思います。
 ネットに実名を晒したくないという不安があるからです。

 しかし、Facebookの機能を上手に使えば、不特定多数の人に本名を晒したりプライバシーが流出することはありません。
 今回の勉強会では、そういった不安をお持ちの方でも安心してfacebookを始められるような内容にしたいと考えています。

 【日時】 2月17日(木) 19:00-21:00

 【場所】 福岡市天神1丁目7-11 イムズ11階
       デジタルハリウッド福岡校セミナールーム
       (会場へのお問い合わせはご遠慮ください)

 【会費】 無料

 Twitter及びFacebookのアカウントをすでにお持ちの方のお申し込みは以下リンクより簡単に行えますのでご利用お願いします。

 勉強会はこちらから  http://tweetvite.com/event/nsk2
 懇親会はこちらから  http://tweetvite.com/event/nsk2after   


Posted by 飯野健二 at 19:47Comments(0)facebook

2011年02月14日

【図書館運営審議会について】


  

 市役所との面談の時の内容です。

 以下、面談の資料からの引用です。
 【図書館運営審議会について】
・ 公募は考えられないか・・現在の図書館運営審議会は、実質的に日常的に図書館を利用し、図書館について理解・認識した方が着いていますか?
・委員就任時に図書館法など基礎知識となる資料の提供はありますか?
・運営審議会議録の公開をお願いします。以前はインターネットで検索することもできていましたが、今は見られません。

 引用終わりです。

 高島市長に代わり、「こども病院移転計画調査委員会」が、公開で、インターネット中継で、市民公募があります。

 ぜひ、図書館運営審議会も、この流れで、同じ様にしてほしいと、要望します。

 しかし、審議会って、名前が固いですね。   


2011年02月14日

九州SAMURAIの会 特別版~アジア文化交流~


 

 ヒミ*オカジマさん( http://ameblo.jp/himiokajima )主催のイベントです。

 以下、facebbook からです。

  今回はタイ王国政府と九州SAMURAIの会との初のコラボとなります!
タイ政府関係者ならびに、タイの食品を中心とする中小企業関係者の方々を福岡に招聘しての歓迎レセプションパーティです。

 この会を通して、もっとアジアが近く感じてもらえればと思います。

 今回九州SAMURAIの会からの定員数は50名のみです。
 (タイ側35名)
 先着順となります。ご応募はお早めに!!

 【第7回 九州SAMURAIの会 特別版~アジア文化交流~】
     =タイ王国政府&中小企業歓迎レセプション=
 日   時:2月20日(日)19:30-21:30
 開催場 所:THE LUIGANS(海の中道ホテル)
      福岡県福岡市東区西戸崎18-25
 会   費:SAMURAIの会メンバー ¥4,000
       一  般       ¥8,000
      (豪華料理・ドリンク・往復無料送迎・TAX込)
 
 集合場所:西鉄イン福岡 ホテル前 18:00集合
       福岡市中央区天神1-16-1 (アクロス福岡前)
       ※皆様をバスにて無料送迎いたします

 (※SAMURAIの会メンバーとは?)
 過去に行われた第1回~6回までの会合で一回以上参加されたことがある方。

 ※参加申し込みはこちらまでhimi@tontonnyc.com(先着順)

 ・・・・・・・・・・・(切り取り)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ■□■□■□SAMURAIの会申し込みフォーム■□■□■□■□■□■□■
 【お名前(フルネーム)】
 【会社名】
 【連絡先】
 【 Web 】
 【E-Mail】
 【広告掲載】希望する・しない
 【参加人数】  人
 ※人数追加の場合は必ずコピペして使われてください
 ・・・・・・・・・・・(切り取り)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ※今回の会費は振り込み確認後のエントリー確定となります。  


Posted by 飯野健二 at 06:39Comments(0)勉強会・交流会

2011年02月13日

既存政党の色はハンデキャップ?!~2011福岡市議選

 

 データマックスのネットアイビーの記事です。
 http://www.data-max.co.jp/2011/02/2011_42.html

 有権者が、既存の政党に、あきあきしているんだと思います。

 党の維持のための選挙を繰り返しているからでは、ないでしょうか?  


Posted by 飯野健二 at 19:24Comments(0)福岡市政

2011年02月13日

【学校図書館・公共図書館の連携と充実・学校司書全校配置を】


 

 市役所との面談の時の内容です。

 以下、面談の資料からの引用です。
 【学校図書館・公共図書館の連携と充実・学校司書全校配置を】
 現在 第2次子ども読書活動推進計画作成中ですが、第一次策定に於いても市行政・学校・地域・家庭が「連携」して読書活動の推進に当たる事となっています。
 今、公共図書館と学校図書館の連携はありません。
 公共図書館へ訪れる子どもは全体から見ても限られています。
 一日の大半を学校で過ごす子どもたちの事を考えるとき、学校図書館の充実を切望します。

 公共図書館・学校図書館の連携と共に、全ての学校に学校司書の配置を望みます。
 市内どこに住んでいても等しく教育を受けられる権利が子どもにはあります。
 学校司書の全校配置は必要です。
 また「学校図書館担当者」をサポートする部署(相談窓口)設置も必要です。
 (現状の、少人数で2年間の学校司書配置は 当事者である子ども・教師・学校司書、どの立場からも成果は中途半端。学校司書配置を終了した学校のフォローなど問題山積)

 引用終わりです。

 公立図書館と学校図書館の連携が、取れていないことは、驚きです。

 また、鳥取県など、学校図書館司書を全校に配置している自治体は、珍しくないです。

 要は、こども達ちの10年、20年先のことを考えて、予算を組むかどうかだと思います。
  


2011年02月12日

【司書専門職員の増員について】


 

   市役所との面談の時の内容です。

 以下、面談の資料からの引用です。
 【司書専門職員の増員について】
 司書専門職員は現在 全員、嘱託、5年たてば再試験があります。絶対数も不足しています。
 福岡の「知」を守り、図書館の使命や役割を遂行し、サービス向上に務めるには、司書の資質向上、行政やビジネス支援に見られるような社会的な専門性を学ぶ場や研修制度の確立と、継続性が何より重要です。
 公的機関として機会均等、との言葉で試験を課していますが、積み重ねた経験は司書個人の財産というだけでなく、市民の財産でもあります。
 嘱託司書の5年ごとの試験は不要では?
 何より、専門知識の無い管理運営者による試験は是正をお願いします。


 引用終わりです。

 図書館司書は、アメリカ(?)では、弁護士などと同じ位、専門的知識が社会から尊敬されている職業です。

 日本では、バイトのような状況で、雇用されています。

 「司書の経験は、市民の財産」だそうです。

 5年ごとの見直しも、福岡市役所の制度上の問題なので、考えてほしいと思います。   


2011年02月12日

美崎栄一郎氏から何を聞き出したいですか?


 

 以下、facebook から、引用します。

 2月26日(土)に美崎栄一郎氏を招いてのセミナーを主催します。

 ・・・が、テーマが悩み中なんです。ご意見求む!です。
 というのも、美崎さんは現在、花王の一社員なんですが、

 仕事でも数多くのヒット商品の開発に携わり、プライベートでも毎月150人以上を集める勉強会・交流会を主催し、テレビや雑誌でも頻繁に取り上げられる“スーパーサラリーマン”。

 出した本もいっぱいあり、
 ・[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!
 ・iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術
 ・「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
 ・「結果を出す人」はノートに何を書いているのか/実践編
 ・残念な努力
 ・「またやっちゃった・・・」あなたのための こんどこそ!やめる技術
 ・成果を生む人が実行している朝9時前のルール
 ・仕事ができる人はなぜ「あそび」を大事にするのか
 ・「結果を出す人」の仕事のすすめ方
 ・会社って楽しい?

 ・・・と、大きくビジネスパーソン向けのテーマなのですが、、

 何をメインに話してもらうかなー?
 ノート術?時間管理術?人生論?・・・

 と、悩み中なんです。(ってもうあんまし時間ないんですが。。)

 ちなみに④部は、【iPad】がテーマです。

 アイデアあったら、書き込み下さい~

 参加できない方でも内容に反映されるかも?

 ③部:「※まだ検討中」
 【時間】14:00~15:30(13:30開場)
 【場所】九州経済調査協会 6F会議室 福岡市中央区大名1-9-48
 【料金】1,000円 学生500円
 【主催】福岡20代のビジネスコミュニティ【f(2.0)】

 ④部:『iPadバカ~タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術』
 【時間】16:30~18:30(16:00開場)
 【場所】九州経済調査協会 6F会議室 福岡市中央区大名1-9-48
 【料金】3,000円
 【主催】福岡ビジネスクリエイティブ道場

 19:00~美崎さんを囲んでの懇親会

 申込 http://bit.ly/eQG2Xp

 ちなみに
 ①部・・・明るい読書会
 ②部・・・福岡テンジン大学「会社って楽しい?~コミュニティの持つ役割・可能性」
 ※両方とも告知1週間で満席になったみたいです・・・

 美崎栄一郎氏プロフィール↓
 1971年生まれ。大阪府立大学大学院工学研究科を修了後、大手化粧品メーカーで商品開発を仕事としている。
 サラリーマンとして働くかたわら、「築地朝食会」「ひみつの学校」など、サラリーマンのアウトプットの場としての勉強会や交流会を主催。
 毎月150人以上の社会人を集め、業務以外の情報交換により、1000人以上のゆるやかな社外ネットワークが生まれている。 異業種でも多くの人脈を持っているため、いつのまにか「スーパーサラリーマン」と呼ばれるようになる。
 初の著書、『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)は、ベストセラーとなり、 2010年ビジネス書大賞で第1位に選ばれ、ビジネス書作家としても注目されている。
 その活動は、NHKをはじめ多くのテレビやラジオ、雑誌などで紹介されている。
 http://www.note272.net/  


Posted by 飯野健二 at 08:30Comments(0)勉強会・交流会

2011年02月11日

名古屋ショック・二元代表制はゆらぐか


 

  2月9日の西日本新聞の特集です。
 タイトル 名古屋ショック・地域政党と民意
 サブタイトル 警戒 二元代表制は揺らぐか

 以下、引用です。
 首長と議会。選挙で選ばれた両者が互いにけん制しあう二元代表制は地方自治の原則だ。「首長新党」は二元代表制を脅かす存在にならないか。
   (中略)
 「大阪維新の会」や「減税日本」を勢いづかせている最大の要因は、代表を務める橋下、河村の個人的な人気だ。

 以上引用終わりです。

 二元代表制そのものに対する議論は別として、福岡市などの、市役所と市議会が、ほとんど一体化していることに、市民は、憤りを感じています。

 議会が、福岡市政に、国民、市民のためのチェック機能が、できていれば、「議会はいらない」という市民の声は出ないと思います。  


Posted by 飯野健二 at 07:15Comments(0)地方議会を市民の手に!

2011年02月10日

【図書館の管理運営者について】


 

 「身近に図書館がほしい福岡市民の会」の方たちと、市役所の方たちとの面談の時の内容です。

 以下、面談の資料からの引用です。
 【図書館の管理運営者について】
 福岡市の図書館管理運営者、館長、あるいは管理部長のどちらかは司書専門職保持者の着任を。
 図書館の知識・認識・情熱を持ち、今の図書館事情について認識がある人を着任させて欲しい。
 福岡市の図書館について将来にわたっての責任を持てる人、少なくとも3年間は異動せず、任務の遂行をお願いしたい。


 引用終わりです。

 福岡市役所の人事の問題です。市役所の内部に、長期に渡って、図書館の運営に携わる方が必要です。
  


2011年02月10日

移転計画調査委員会のアンケート


 

 福岡市役所がこども病院移転問題の関してアンケートをしています。
 https://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/kodomo/shisei/kodomoanke-to1.html

 市民の声が、行政、市議会を動かします。ぜひ、出しましょう。   


2011年02月09日

「名古屋ショック」地域政党と民意・西日本


 

 昨日の西日本新聞の1面の特集です。
 タイトル 「名古屋ショック」地域政党と民意
 サブタイトル 不満・既成政党と議会 敵役に

 中身から抜粋します。

 圧勝だった。民主党推薦候補にトリプルスコア以上の大差をつけた市長選の得票数は過去最多。愛知県知事選でも盟友の前衆議院議員大村秀明氏が、民主、自民両党支援候補を圧倒し、市議解散を問う住民投票は「賛成」が「反対」を大きく上回った。

 「日本の民主主義の夜明け。革命だわあ、これぇ」

 (中略)

 河村旋風の原動力は、市民にくすぶり続ける既成政党への「不満」や議会への「不信」だったと言っていい。停滞する国政に打開策を見いだせない既成政党、報酬削減など身を切る改革に消極的な議会―。河村は、地域政党「減税日本」という対立軸を打ち出し、既成政党や議会を「敵役」に仕立てることで民意を一手に集めた。

 以上引用終わりです。

 福岡でも、同じ様な流れを作れれば、と考えています。  


Posted by 飯野健二 at 14:18Comments(0)地方議会を市民の手に!

2011年02月09日

「こども病院移転問題を考える会」のご案内


 

  「こども病院移転問題を考える会」のご案内
 1月30日(日)より、福岡市役所で、「こども病院移転計画調査委員会」が、始まりました。そこで、勉強会を考えています。
 こども病院移転問題に関心をお持ちの方は、ぜひご参加下さい。
 どなたでも、参加できます。

 1月30日(日)に開催された「こども病院移転計画調査委員会」の状況も、お話します。

 【日時】 2月12日(土)午後6時半から
 【場所】 百道公民館(百道2丁目7-11 831-2401)
      めんちゃんこ亭駐車場横の路地より入る。徒歩1分。

 主催: こども病院移転問題を考える会
     住民投票実施を否決した市議会に抗議する市民の会
     福岡維新の会(092-845-3889)
     ブログ http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/

 また、以下のような日程で、考えています。いずれも、午後6時半からです。

 2月19日(土) 飯倉公民館
 2月26日(土) 原北公民館
 3月5日(土)  早良公民館  


Posted by 飯野健二 at 09:01Comments(0)こども病院移転問題

2011年02月09日

市議選2011・こども病院移転問題が『風』を起こす可能性

 

 こども病院移転が『風』を起こす可能性(後)~2011福岡市議選
 http://www.data-max.co.jp/2011/02/2011_41.html

 私の街頭演説のことが、記事になっています。データマックスのネットアイビーです。

 住民投票の是非はあるとして、民意を聞いていない市議が多いと思います。

 今度の選挙では、現職の各立候補者の方たちが、4年間何をされてたのか、今どういう事を主張しているのかを、しっかりと確認して、投票してほしい、と考えています。  


Posted by 飯野健二 at 06:15Comments(0)こども病院移転問題