スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年04月28日

世界(講談社)4月号 特集 これが復興なのか


【世界(講談社)4月号 特集 これが復興なのか 】
この中の山下祐介、首都大学准教授の寄稿の一部です。
(前略)
 原発事故被害地域を見ておこう。こちらでは、様々な理由から帰ることができない多くの人々を尻目に、帰還政策がたんたんと進行している。人々がそこに戻るかどうかはお構いなく、除染とインフラ整備で帰る条件さえ整えれば復興は完了するといわんばかりの状況だ。人々が帰れないのは放射能が怖いからということだけではない。長期広域避難してしまった社会は元通りにならず、廃炉の行程も不透明で、再事故の危険がなくなったわけでもない。賠償も加害者ペースで、事故処理をめぐる責任の所在も不明確だ。ここでもやはり当事者不在でただ復興事業だけが進んでいく。
(中略)
 被災者には、政府が示す巨大公共事業にのるかのらないかの選択しかない。
(中略)
 いったんあるところで決まってしまった政策が、既成事実化して路線変更できないような構造を作り出しており、当事者にとっては、その事業に「のる」か、「のらない」かの二者択一しか選択が残されていないーそういう事態が生じているのである。
(中略)
 冷静で確実で、責任の所在のはっきりした政策形成プロセスの確保、それが被災地でいま一番必要なことだ。政府には、復興の当初予定最終年度を迎えて、いま一度、勇気を持ってこの震災•原発事故の復興過程を見直し、真に適切な政策形成が実現できるよう、万全な態勢づくりを望みたい。住民と自治体が冷静に議論を進め、無理な復興プロセスを回避して、より適切なものへと、しっかりと軌道修正できるよう、資金面での工夫も含めたソフトな政策修正支援こそが被災地に求められる。
(後略)  


Posted by 飯野健二 at 18:37Comments(0)東日本復興支援

2015年04月26日

宮城県岩沼市の植樹祭



 facebook で注目している中の一人、毛利直俊さんの投稿からです。
 宮城県岩沼市の千年希望の丘( http://miyagi.fukkou-tourism.com/iwanuma/sennenkibou/ )の植樹祭です。「千年先のこどもたちに伝えたい」、いいですね。  


Posted by 飯野健二 at 15:04Comments(0)岩沼市

2015年04月25日

ふたば未来学園高等学校長 丹野純一



 facebook で、注目している中の一人、荒井優さんの投稿からです。ふたば未来学園、注目しています。

 ふたば未来学園の丹野校長の開校式でのメッセージがあまりに素晴らしかったのでテキストを起こしました。
自分へのメモとして。

ーーー
「変革者たれ」 ふたば未来学園高等学校 開校にあたって

 震災と原発事故という、人類が経験したことのないような災害を経験した私たちには、これまでの価値観、社会の在り方を見直し、新しい生き方、新しい社会の建設を目指し、変革を起こしていくことが求められており、それは、未来から課せられた使命ということもできる。

 私たち人間は、理想とする未来の姿を思い描きながら、いま、ここにある現実を、少しずつ変えることができる存在である。それは未来を創造することにほかならない。

 ふたば未来学園高等学校は、まさに、未来への挑戦である。この学校は、双葉郡の方々の「ふたばの教育の灯を絶やすことなく灯し続けたい」という強い願いと、復興を実現し、先進的な新しい教育を創造しようとする国など関係機関の熱い想い、そして、なにより、震災後、こどもたちの中に芽生えた、復興を成し遂げようとする強固な意志、夢を実現しようとする意欲、新しい価値観、創造性、高い志を礎として、誕生した。

 君たち一人一人が、この学校の歴史と伝統を築き上げる、パイオニア、開拓者である。目の前には大きな海原しか見えない。道は君たちがつくるほかない。

 この地から、このときから「未来創造」を始めようではないか。この校章が示す通り、未来は私たち一人一人が互いに手を取り合って建設していくものである。人間は自分の生き方を自分で選ぶことができる存在なのである。わたしたちは、わたしたちの手でこの社会を変えていくことができるのだ。

 自らを変革し、地域を変革し、社会を変革する「変革者たれ」。この言葉をこの学校の建学の精神を表す言葉として、ここに刻もう。

 そして、私たちが変わるために、社会が変わるために、大切にすべき価値観や考え、変革のための理念は何か。それは「自立」「協働」「創造」である。既存の価値観、システムに過剰に依存することなく、自律心をもって自分の頭で考え抜く主体性を身に着ける、「自立」。そして、どんな困難な課題であっても、多様な主体とともに力を合わせて立ち向かう「協働」。さらに、これまでの社会の良さに磨きをかけながら、新しい生き方、社会を作り出していく、「創造」。

 ふたば未来学園高等学校は、「変革者たれ」という「建学の精神」のもと、「自立」「協働」「創造」を校訓として、「未来創造型教育」を力強く展開していく。地域と共に。世界と共に。

 生徒諸君、この学校で、主体的に学ぼう。共に学ぼう。現実社会に飛び出していって、答えの見つからないような難しい課題にも果敢に挑戦していこう。失敗を恐れず、自分こそが新しい生き方、新しい挑戦、新しい価値の創造者になるんだという気概を持って、いろいろなことに挑戦しよう。そして、自らと社会の変革を成し遂げていこう。

 君たち一人一人が「未来」である。

平成27年4月8日   福島県立ふたば未来学園高等学校長 丹野純一  


Posted by 飯野健二 at 10:54Comments(0)ふたば未来学園

2015年04月24日

TEDxFukuokaWomen 5月30日(土)


【スタッフ募集のご案内】
TEDxFukuokaでは、秋の年次イベントのTEDxFukuoka2015に向けて、運営スタッフとして自分のスキルを活かしたい方を募集しています!TEDやTEDxが好きな方、ぜひ一緒に心踊るステージを作りませんか?募集詳細はこちら
http://tedxfukuoka.com/partnering/staff/

  


Posted by 飯野健二 at 12:27Comments(0)TEDx

2015年04月23日

ふくしまオーガニックコットンプロジェクト2015



facebook で注目している中の一人、いわき市の里見喜生さんの投稿からです。5月1日、2日のいわき市へのツアーです。
以下、 facebook の投稿です。

[持続可能な暮らしを学ぶ旅] [農業体験] [都市農村交流] [震災復興支援]
天ぷら油リサイクルバスで行く!ふくしまオーガニックコットンプロジェクト2015(植付けツアー)
■日程
2015年5月1日(金)20:00~2日(土) 1泊2日
■場所
福島県いわき市周辺
世界の綿生産地では、化学肥料、除草剤、落ち葉剤などの農薬の大量使用により、環境や健康被害が深刻です。先進諸国では、こうした状況を改善していこうという考えから、農薬や化学肥料を使わないオーガニックコットン製品の需要が高まっています。
ふくしまオーガニックコットンプロジェクトは、2012年に始まりました。食用ではなく、塩害にも強い綿を有機栽培で育て、収穫されるコットンを製品化する一連の取り組みで、地域に活気と仕事を生み出すことを目的としています。
リボーンは当初から手間のかかる作業のサポートをするために、天ぷらバスボランティアチームとして延べ1000人以上の皆さんを送り出してきましたが、大震災、原発事故後4年以上経過した現在、あらためて現地に行くメンバーを呼びかけることの必要性を感じています。それは当初の同情や正義感に訴える労働奉仕的ボランティアツアーではなく、学びの多い出会いの旅ともいえる「ジョイフルワークショップ」として取り組むことで、参加者自身がこれまで以上に楽しく、美味しく、充実感を感じることができ、地元からの期待にも十分に応えること目指します。
リピーターの皆さんはもちろん、農作業が初めて、ふくしまが初めての方々も大歓迎です。秋の真っ白なコットンの収穫を夢見てご一緒しましょう!
■参加費用
お一人 15,000円 (大人/小人共通)
<現地参加費用に含まれるもの>
宿泊費(男女別で4名定員の相部屋)、食事(朝1/昼1/夕0)、体験、新宿~現地移動バス代、消費税など。
■スケジュール(予定)
5/1(金)
新宿御苑前20:00出発=いわき湯本温泉古滝屋(入浴、宿泊)
5/2(土)
古滝屋=オーガニックコットン種まき,植付け(木紅木さんのオーガニック農園)=いわき自然エネルギー学校(ソーラークッカーでの料理など昼食と交流会)=19:00新宿到着解散
※5/1の18時~出発までリボーン社内でのオーガニック夕食会を行ないます(ご招待/自由参加)。自由参加なので、18時に間に合わなくても大丈夫です。20時出発までにご集合ください。
※天候や交通状況などの事由により変更する場合もあります。
※上記行程は、活動先の状況や天候、交通状況などの事由により変更となる場合があります。予めご了承ください。
■募集人員
20名まで(最少催行人数:10名)
http://reborn-japan.com/domestic/10578  


Posted by 飯野健二 at 12:31Comments(0)いわき市

2015年04月21日

尾野寛明さんの伊達ルネッサンス塾



【尾野寛明さんのまちづくりの塾】
今週に土曜日に宮城県の角田市で開催されます。私も、何回か、オブザーバーとして参加しました。
講師の尾野寛明さんが、とてもユニークですが、勉強になります。
http://www.eco-college.com/column/
隠岐郡海士町、雲南市( https://www.facebook.com/UnnanSeminar?fref=ts )などのまちづくりなどをされており、まちづくりの塾を全国各地でされています。
https://www.facebook.com/events/1377179135943590/  


Posted by 飯野健二 at 12:35Comments(0)伊達ルネッサンス塾

2015年04月19日

日経の「結び人」石原明子熊本大学准教授


【本日の日経の「結び人」石原明子熊本大学准教授 紛争解決学】
 記事からです。「長年、葛藤を抱え、公害後を生き抜いてきた水俣病患者や地域の人たちの言葉には、福島の人たちが現在や未来について考える手掛かりがある。」水俣と福島の当事者が語り合う機会をつくり、問題解決の糸口を探っている。

 石原さんとは、福島で2度お会いしています。
 一度目は、石原先生の尽力で、福島市から水俣市に行った鎌田千瑛美さんのワークショップで。
http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e1104805.html
http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e1135646.html
 二度目は、2014年1月25日の未来会議inいわきでした。
https://www.facebook.com/events/655095047888814/
https://www.facebook.com/miraikaigi  


Posted by 飯野健二 at 10:51Comments(0)石原明子

2015年04月18日

シリコンバレーに学ぶ 永山大介さんの会




先程、このイベントに参加してきました。永山大介さん( http://goo.gl/PPgVRO )のお話は、大変刺激になりました。
http://goo.gl/LZpxch
また。プレゼンテーションをした、九州大学の松尾真理さんのアプリも気になります。
http://goo.gl/6jKFvt

 以下、facebook のイベントからです。

4月18日(土)に東京から長山大介氏をお招きして、天神大名は大央ホールにて下記の要領でイベントを開催致します。


日時: 4月18日(土曜日) 14:00〜17:00
場所:株式会社大央 大央ホール
(福岡市中央区大名2-6-1)
費用:500円
連絡先:gen@aie-kyushu.com

長山大介氏はアメリカで14歳まで過ごされた後、東京大学にて学士・修士・博士課程を修了し、東京大学学生国際交流機構(UT-IRIS:http://www.ut-iris.org/)を皮切りに様々なアイディアを形にしてこられた方です。

イベントではプレゼンテーションとその内容についての公開ディスカッションを行い、長山大介氏を囲んで参加者が自由に発言できる形となる予定です。

シリコンバレー、ニューヨーク、東京とグローバルに活躍される長山氏の意見を直接お聞きできる絶好の機会となり ますので、奮ってご参加のほどよろしくお願い申し上げます。

皆様のお越しをお待ちしております。

長山大介氏ウォールストリートジャーナル掲載記事
http://m.jp.wsj.com/articles/SB10001424127887323924104578521962503156852?mobile=y

一般社団法人 地域企業連合会九州連携機構
元 美和

 以下、松尾真理さんの投稿です。







松尾 真里さんがスキマッチ事務局(エン・ジャパン株式会社)さんの写真をシェアしました。

3月30日 22:29 ·
.



【松尾が東京でしていることisこれ】

今私は就活説明会真っ只中という時期にろくに説明会もいかず、福岡に住んでるはずなのに東京のマンスリーマンションにステイしてた理由はこれです\(^o^)/

これ、というのも、新卒就活生向けの新サービス開発です(=゚ω゚)ノこのサービスは地方就活生のリアルな声に基づいて作られたものです。


就活のために上京したときあるある。
①とりあえずFacebookやTwitterで空いてる日時と場所を投稿して人をつのる
→なかなか集まらない辛い
②とりあえず友達いないしカフェいく
→読書やES書いたり、有意義だけどスキマ時間を生かす方法がカフェしかない田舎っぺ辛い
③せっかく東京来たしいろんな企業と出会いたい
→なかなか予定合わない、そもそもそんな社会人に知り合いいない辛い

これらあるあるを一気に解決するのがこの新サービス【スキマッチ】!

あんまり、商業的な投稿をするのは苦手なのですが、このサービスはアイデアからゼロイチまで本気で関わってきたサービスです。よかったらいいね!もらえると田舎っぺ松尾は泣いて喜ぶのでよろしくです\(^o^)/!
Facebookページも開設したばかりでまだまだですが、ちょろっとでも覗いてくれたら嬉しいです(o^^o)
https://www.facebook.com/sukimatch/photos/a.803420373039227.1073741828.799753670072564/803420309705900/?type=1&fref=nf&pnref=story  


Posted by 飯野健二 at 18:32Comments(0)永山大介

2015年04月12日

立候補は必ず男女二人で 西日本新聞






【立候補は必ず男女二人で 平成27年4月5日 西日本新聞】
フランス全土の県議選では、議員の男女比を同じにするために男女2人一組で立候補するという世界初の制度を導入した。
 
 今回の福岡市議会議員選挙では、早良区、博多区では、女性に立候補者ですら、一人もいなかった。
 前回の2011年の選挙で、当選したのは、東区一人、中央区一人、西区二人です。
 女性の枠を作っもいいと思います。  


Posted by 飯野健二 at 11:35Comments(0)地方議会を市民の手に!

2015年04月09日

福島県立ふたば未来学園の入学式

福島県立ふたば未来学園の入学式が昨日ありました。多くのマスコミにも取り上げられています。期待します。


http://www.nikkansports.com/m/general/news/1458926_m.html?mode=all  


Posted by 飯野健二 at 18:31Comments(0)ふたば未来学園

2015年04月08日

福島市に震災復興祈念館



 福島市で、震災復興祈念館を2020年に施設化することを目指している中の一人、佐藤健太さんの投稿からです。お時間がある方は、ぜひ足をお運び下さい。
https://www.facebook.com/events/904864049564521/

 以下、facebook のイベントからです。
 「Think Fukushima るるる」始動!
 ふくしまで起こった出来事をきっかけに、震災復興祈念館をつくり、訪れた人自身が、ふくしまのいまを「知る・感じる・考える」ための繋がる場をつくります!
 震災復興祈念館を2020年に施設化することを目指して、
 毎月11日にイベント開催などを行うことで、仲間づくりのきっかけを創り、情報アーカイブだけにとどまらない新しい役割を担っていきます♪

 *プログラム*
 10:00〜10:15
  代表挨拶・「Think Fukushima『るるる』」
  福島復興祈念館に関する事業紹介、
  コンテンツ紹介
 10:15〜10:55 るるるフレンズからのお話
  ゲスト:菅野 瑞穂さん(きぼうのたねカンパニー株式会社 代表取締役)http://kibounotane.jp/

 1988年福島県二本松市生まれ。日本女子体育大学卒業後、二本松市東和地区に戻り、有機農業を始める。2013年3月に『きぼうのたねカンパニー』を設立。『たねをまくことは、命をつなぐこと』をモットーに「人間社会と自然をつなぐ」新しい未来の農業を創ることを掲げ、継続的に福島県で生きる人々と向き合って、福島県の現状を伝えている。

 10:55〜11:30 パネルトーク
 11:30〜11:55 ワークショップ体験
 11:55〜12:00 クロージング

 *場所* 
 チャンネルスクエア(福島県福島市南矢野目字夜梨4-1)http://fw-p.jp/indoorp/place.html

 *参加費*
 無料  


Posted by 飯野健二 at 19:50Comments(0)福島

2015年04月06日

我孫子市の水野友貴さんを応援しています。



 我孫子市の水野友貴さんを応援しています。https://www.facebook.com/profile.php?id=100000112287515
 市議会議員の初挑戦の後、思うところがあり、今回は県議会に挑戦です。全くの無所属です。 http://www.mizunoyuuki.com/
 神戸市の上原みなみさんも応援しています。前回は、みんなの党でしたが、今回は、一人の政治団体で、実質的に無所属です。
https://www.facebook.com/uehara.minami.1
http://minami-uehara.com/
  


2015年04月03日

石井ひでとしさんを始めとして、以下の方達を応援しています。




 次の方達を応援しています。
 石井ひでとし (東区) えとう真実 (西区) とみなが周大(ひろゆき) (南区)
 はしだ和義 (中央区) 平畑まさひろ (早良区) 調たかし (城南区)
 古川忠先輩 (早良区) たけ康宏 (中央区) 岩本壮一郎 (博多区)  


Posted by 飯野健二 at 20:35Comments(0)

2015年04月02日

石巻復興未来会議



 毎月、第1火曜日に、石巻復興未来会議が開催されています。次回は、4月7日(火)です。様々な方が、参加されていて、勉強になります。ぜひご参加下さい。
https://www.facebook.com/events/1613387235546396/

 以下、facebook のイベントからです。
 第16回石巻復興未来会議

【石巻圏内で活動する団体の連携強化を目的とした連絡会】

毎月第一火曜日に開催する石巻復興未来会議。
『月に1回、顔をあわせて近況報告をしよう』という誰でも気軽に参加ができる連絡会です。

今までの様子はこちら
第1回 http://ow.ly/rUX2V
第2回 http://goo.gl/nqwSCU
第3回 http://goo.gl/JPNQR7
第4回 http://goo.gl/Gv8Zf2
第5回 http://goo.gl/SpzOBU
第6回 http://goo.gl/ZhmhhQ
第7回 http://goo.gl/co2v2A
第8回 http://goo.gl/tKvmZo
第9回 http://goo.gl/y9yHBI
第10回 http://goo.gl/M2gKdT
第11回 http://goo.gl/ITlve1

=== 詳細(仮:第15回にいただいた意見を元に改定していきます)  ===

◆名称
・第16回石巻復興未来会議

◆主旨/目的
・石巻圏内で活動する団体/企業/個人の連携強化を目的に定期的に連絡会を開催します。

◆参加対象
・石巻圏内で復興に携わる各種団体、関係する企業や行政、個人も対象です。また今後こちらの方面で活動をしていきたい団体個人など興味がある方や情報収集目的での参加も歓迎します。

◆日時
・毎月第一火曜日(3/3,4/7…)
・連絡会:19時-21時15分
・懇親会:21時30分-23時00分

◆場所
・こはく(石巻フューチャーセンター)
・住所:石巻市中央2-2-13
・地図:http://goo.gl/maps/mrezT

◆駐車場
・用意はありませんので近隣の駐車場をご利用下さい。
・中央駐車場:http://goo.gl/maps/8Io9B
・※無料で停められたサン・パーキングは現在閉鎖となっていますのでご注意ください。

◆参加費
・連絡会:無料
・懇親会:1000円(+持込歓迎)

◆持ち物
・筆記具
・名刺(名簿作成のため受付時に一枚いただきます)

◆スケジュール
・18:45 開場:受付にて団体名、氏名、メールアドレスの記入と参加費(懇親会に参加される方)を徴収いたします。
・19:00~20:00 分科会(人数が少ない場合は最初から全体会を実施します)
・20:00~20:15 休憩
・20:15~21:15 全体会
・21:30~23:00 懇親会(今回は鍋を予定)
・23:30 完全撤退

◆分科会の内容
・参加メンバーが多い場合は『子供系』『コミュニティ系』『商業系』(人数にあわせて『環境系』『介護福祉系』を追加します)にわけて、それぞれの分野ごとに分科会を開きます(カテゴリ分けは変更の可能性あり)。ファシリテーター(司会)を1人選出してもらいその人を中心に、メンバー間で自己紹介+先月の振返り+今後の計画を報告しあってください。課題や相談事などがあればこの機会にどんどんだしてみてください。

◆全体会の内容(分科会ありの場合)
・前半の分科会で選出されたファシリテーターの方が分科会で話しあった内容を5分~10分程度で参加メンバーの紹介を含めてまとめて話してください。

◆全体会の内容(最初から全体会の場合)
・三上がファシリテーターを務め、それぞれの月の報告ならびに告知を行います。

◆共有方法
・議事録は全体会で出された報告を元に作成します。
・作成した議事録は仮議事録としてfacebookグループ上に一定期間(3日間)アップします。この期間に修正箇所などがあれば各自修正できるような方法を取ります。
・一定期間終了後、議事録以外の情報も付け加えたまとめをfacebookグループ、メーリングリスト、Webサイトに反映します。
・※懇親会は非公開といたします。

◆注意事項
・連絡会は基本的に撮影OKにします(NGの方は受付時にお申し付け下さい)。
・資料ブースを用意しますので配布資料などがございましたらご持参ください。

◆主催
・三上和仁(一般社団法人パワクロ)

◆協力
・一般社団法人こはく

◆主催者よりメッセージ
・この連絡会は参加する人が多ければ多いほどより有意義なものになりますので時間の都合がつけば、ぜひご参加いただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
投稿  


Posted by 飯野健二 at 20:04Comments(0)石巻市

2015年04月01日