2014年10月12日

石原明子先生のワークショップ

石原明子先生のワークショップ
 東北地方で、知り合った中のお一人、熊本大学准教授の石原明子先生( 紛争変容・平和構築学 )が、熊本市でワークショップをされます。
 石原先生は、東北各地の方を水俣市に招待するなど、ご活躍されています。お近くの方は、ぜひ、足をお運び下さい。

 以下、facebook の投稿からです。

公開WS「葛藤から持続可能性への扉を開く:ディープデモクラシーによる紛争解決」@熊大

熊本大学では、企業や自治体、福島での対話ファシリテーションで活動する実力派のプロセス指向紛争解決のファシリテーターである廣水乃生さんを講師にお招きして、体験型ワークショップを行います。
日常にも、仕事上にも使っていただける本格的な葛藤解決・紛争解決のスキル、主要なものの見方・考え方を体験的に学ぶことができます。
どなた様もご参加ください。


●日時:2014年11月2日(日)午後1時~5時半
         3日(月・祝)朝10時~5時 ※一日のみの参加も可能

●場所:熊本大学インキュベーションセンター・リエゾン会議室
●参加費:1000円(各日)(2日間で2000円:経済的に厳しい方はご相談ください)
●申込み:熊本大学 渡邊朝美までメールでお願いいたします
 メール:chaomei0706@gmail.com   電話番号:096-342-2417
●内容についてのお問合せ:熊本大学 石原明子(大学院社会文化科学研究科・准教授)aishi@kumamoto-u.ac.jp 
●プログラム
(1)2014年11月2日(日)【個人編】:個人の葛藤をどう扱うか
※葛藤を抱えた個人の解決支援(葛藤コーチング・葛藤カウンセリング)や、自身の葛藤解決の入門編を学びます。
(2)2014年11月3日(月・祝)【人間関係・グループ・組織編】
※葛藤を、関係性(カップル、友人など)やグループ・組織といった単位で見ていき、解決の糸口をさぐり、体験的に個人に起こることや全体に関連することについての見方・考え方を複層的に学びます。
●講師:廣水乃生
 ファシリテーター:廣水乃生、石原明子

<講師・ファシリテーター紹介>
廣水乃生(コミュニティファシリテーション研究所 所長、プロファシリテーター)
東京学芸大学で教育学の修士号を取得後、中学や高校の教員などを経て、米国のプロセスワークセンターで葛藤ファシリテーションと組織変革の修士号を取得。在学中から、日本をフィールドにした葛藤ファシリテーションの仕事をはじめ、数々の有名企業の組織開発・組織変革やグループファシリテーターをつとめる。東日本大震災後は、福島県飯館村等の対話の支援活動をつづける。
※プロセスワーク紛争解決とは、アーノルド・ミンデル博士がユング派心理学を身体症状の問題や関係性やグループ・組織の葛藤解決にまで応用して発展した紛争解決手法で、日本では根強い人気があり、ビジネスの分野でも応用されはじめている。

<企画者・ファシリテーター紹介>
石原明子(熊本大学大学院社会文化科学研究科・准教授)
国際基督教大学、京都大学大学院、厚生労働省研究所研究員を経て、2008年から熊本大学教員(紛争変容・平和構築学)。当該分野のメッカのひとつである米国のイースタンメノナイト大学大学院で学ぶ。熊本大学大学院社会文化科学研究科交渉紛争解決・組織経営専門職コース長、拠点研究A「紛争解決学・合意形成学の拠点形成研究」副拠点長。

主催:拠点A『紛争解決学・合意形成学の拠点形成研究』
共催:交渉紛争解決研究会
   イノベーション推進人材育成センター



同じカテゴリー(石原明子)の記事画像
12/1(日)、福島と水俣―福島県南相馬の語り部の高村美春さんの話をじっくりと水俣で聞く会
日経の「結び人」石原明子熊本大学准教授
同じカテゴリー(石原明子)の記事
 12/1(日)、福島と水俣―福島県南相馬の語り部の高村美春さんの話をじっくりと水俣で聞く会 (2019-11-23 18:03)
 日経の「結び人」石原明子熊本大学准教授 (2015-04-19 10:51)

Posted by 飯野健二 at 09:37│Comments(0)石原明子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。