2017年06月17日

『豊かな未来を私たちの手で』熊本大学特別シンポジウム

【熊本での勉強会】
『豊かな未来を私たちの手で』熊本大学特別シンポジウム

【『豊かな未来を私たちの手で』熊本大学特別シンポジウム】
6月24日(土)午後1時から。
 以下、内容の一部です。
 熊本大学内にて学生と地域住民が共に参加する新しい形のシンポジウムを開催します。厚労省が掲げる「地域包括ケアシステム」に代表されるように、今日本は福祉国家志向から全員参加社会に向かって大きな変化を迎えています。その変化は、行政や専門職が主導していく今までの形ではなく、日本に暮らす私たち全員で考えなければいけない「これからの生き方」です.

https://www.facebook.com/events/429665660743865/

以下、facebook のイベントからです。

豊かな未来を私たちの手で』熊本大学特別シンポジウム開催

6月24日(土)、熊本大学内にて学生と地域住民が共に参加する新しい形のシンポジウムを、「OrangeCommunityLab」(*1)が企画し開催します。厚労省が掲げる「地域包括ケアシステム」(*2)に代表されるように、今日本は福祉国家志向から全員参加社会に向かって大きな変化を迎えています。その変化は、行政や専門職が主導していく今までの形ではなく、日本に暮らす私たち全員で考えなければいけない「これからの生き方」です。

 今回のシンポジウムでは、日本の未来に対して先駆的に取り組まれている3人の方にお集まりいただき、その変化とこれからの豊かな未来を私たちに提言して頂きます。

皆様ご一緒に私たちの「豊かな未来」を語りませんか??

☆入場は無料ですが、ご予約をお願いしております。
参加ご希望の方は「いいね」ボタンで「予約」とさせていただきます。FBに登録されていない方は、事務局である「あやの里」までお電話、FAX、メールをお願いいたします。
___________________________

*1「OrangeCommunityLab」-学生主体のチーム『Orang project』と『認知症カフェas a café』のコラボプロジェクト。[地域のエンパワーメントを活性化させる]をコンセプトに、認知症のある方とそのご家族が、安心して暮らせる社会を目指す活動を展開。
*2「地域包括ケアシステム」-団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供されるシステム。(厚生労働省HPより抜粋。http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/

***************************
【シンポジウムスケジュール】
・12:30開場
・13:00開演
・13:10「ヒーローからの提言」講演45分×2本
・14:40「OCLから学生の声」今回のシンポジウム企画に携わった学生より日ごろの活動の発表。
・14:50休憩
・15:00「本音で語る討論会」登壇者と参加者皆で討論会。
・16:00終了

お問い合わせ
主催:熊本大学特別シンポジウム実行委員
共催・事務局:特定非営利活動法人あやの里
企画:Orange Community Lab
Tel:096-360-3511 FAX:096‐360-3628

受付担当:岡元奈央
mail:nao@ayanosato.net
携帯:080-8562-1359(お急ぎの方は携帯電話へ直接おかけください)
入場無料



同じカテゴリー(地域包括ケアシステム)の記事画像
3月12日(月)、石巻市の長純一先生が、NHKのプロフエッショナルに
在宅ホスピス事例検討会
地域包括ケアシステムの勉強のイベント
同じカテゴリー(地域包括ケアシステム)の記事
 3月12日(月)、石巻市の長純一先生が、NHKのプロフエッショナルに (2018-03-10 08:20)
 在宅ホスピス事例検討会 (2017-05-19 09:43)
 地域包括ケアシステムの勉強のイベント (2016-12-06 19:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。