2017年12月14日

学びを通じた地方創生コンファレンスin福岡、報告その3

 「学びを通じた地方創生コンファレンスin福岡~対話によるイノベーション~」報告その3

学びを通じた地方創生コンファレンスin福岡、報告その3

 
 12月3日(日)、2日目。

 午前9時半~11時45分。

 津屋崎ブランチ( http://1000gen.com/ https://www.projectdesign.jp/201509/stepforvitalizinglocal/002419.php )の山口覚さんによる「対話とファシリテーション研修」です。

 最初に、午後に取り上げてほしいテーマを参加者が、付箋紙に書き、提出します。

 それを、運営側が取捨選択して、4つのテーマに分けます。午後は、どのテーマの分科会に参加したいかを、決めます。

 どんな分科会になるかを、その日に決めるという画期的な仕組みです。

 その4つのテーマを決めるための時間帯で、山口さんによるファシリテーションの研修です。

 以下、山口さんからのキーワードです。

 「会議室では未来が生まれない、カフェの雑談の中で未来が生まれる」
 「ポールシステムアプローチ、全員が主役」
 「経験が高い専門家が仕切ると?」
 「中学生、高校生、大学生が混じることがよい。」
 「安全性の担保」
 「相手の言葉と自分の言葉の境目をなくす。」
 「断定をしない。」
 「人は知っている、と軽々しく口にしない。」
 「沈黙を歓迎する。」

 「心はあるのか?」ということをテーマにワールドカフェです。

 そうこうしいている内に、運営側により、午後の4つの分科会のテーマが決まりました。

学びを通じた地方創生コンファレンスin福岡、報告その3


 私は、「”まちづくりオタク”だけが集まるまちづくりの場に他の人を呼び込むには、あなたはどうすればよいか?」という分科会を選びました。

            ≪続く≫



同じカテゴリー(地域•社会問題解決方法)の記事画像
12/17(火)、子連れバルin四箇田団地リターンズ
2/8(土)、【愛知でのイベント】コミュニティ財団は 本当に社会に応えられているのか。 年次大会@愛知
12/20(金)、【佐賀市でのイベント】休眠預金活用九州キックオフフォーラム、公募説明会
12/9(月)、【福岡市の研修】DMF 障がいのある人と一緒に街へ出かけてみよう【サービス従事者研修】
12/13(金)、【佐賀でのイベント】令和元年度 第1回社会的課題解決セミナー
11/16(土)、【鳥栖市でのイベント】災害支援ネットワークおかやまの石原達也さん
同じカテゴリー(地域•社会問題解決方法)の記事
 12/17(火)、子連れバルin四箇田団地リターンズ (2019-12-13 14:01)
 2/8(土)、【愛知でのイベント】コミュニティ財団は 本当に社会に応えられているのか。 年次大会@愛知 (2019-12-12 10:34)
 12/20(金)、【佐賀市でのイベント】休眠預金活用九州キックオフフォーラム、公募説明会 (2019-12-08 06:04)
 12/9(月)、【福岡市の研修】DMF 障がいのある人と一緒に街へ出かけてみよう【サービス従事者研修】 (2019-12-07 14:58)
 12/13(金)、【佐賀でのイベント】令和元年度 第1回社会的課題解決セミナー (2019-12-06 17:18)
 11/16(土)、【鳥栖市でのイベント】災害支援ネットワークおかやまの石原達也さん (2019-11-02 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。