2018年06月21日

おおさか災害支援ネットワーク災害時連携会議議・現地報告

おおさか災害支援ネットワーク災害時連携会議議・現地報告
おおさか災害支援ネットワーク災害時連携会議議・現地報告
おおさか災害支援ネットワーク災害時連携会議議・現地報告


 【 おおさか災害支援ネットワーク災害時連携会議議・現地報告】
 ロハス南阿蘇たすけあい( https://www.facebook.com/%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%82%B9%E5%8D%97%E9%98%BF%E8%98%87%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%91%E3%81%82%E3%81%84-1578281299135935/ )理事長 のおやっさん(井出順二さん)( https://www.facebook.com/profile.php?id=100010961190666 )の現地報告です。
 素早い報告、ありがとうございます。

 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=595517364156965&id=100010961190666

 以下、おやっさんの facebook の投稿です。

 大阪日本赤十字会館にてJVOAD様とOSNさんによる"大阪北部地震に対する。おおさか災害支援ネットワーク災害時連携会議(第1回)"があり、参加させて頂きました。約30団体様による。大阪地震に対するボランティアニーズの内容、現時点でのボランティアセンターの開設状況の告知。
 茨木市はボランティアセンター立ち上がりが早かったため、受け入れ体制が頭一つ出ている感じです。
 豊中市などはボランティアセンターという名前で無くボランティア受付所は存在し、6/19はニーズ65件参加者30人。という状況。
 混乱防止の意味もあり、高槻市の様に外部からのボランティア団体は受付見送りという市もありましたが、今後は受付開始するようになって行くようです。
 枚方市のボラセンではニーズ17件、ボランティア参加3人。
 摂津市もボランティアセンター立ち上がりまして、現在ニーズ6件。
 寝屋川市もボランティアセンター立ち上がり、ました。
 東淀川区、北区、旭区、にもニーズが点在しています。
 兵庫県では、尼崎市、川西市、避難所閉鎖。終息の見通し。という現状です。
 相関してみると、ボランティアだけで、全てのニーズはこなせません。民間や、建設業協会、三位一体改革が災害時にも必要だと思います。
 横の連携。縦の連携しっかりと取り、早期対応が出来る努力致します。
 又、現状発信させて頂きます‼️

 その他の方のこの会議に関する、facebook への投稿。
 みえ防災市民会議( http://www.v-bosaimie.jp/mcdp/index.html https://www.facebook.com/vbosaimie/ )の山本康史さん( https://www.facebook.com/yasusy1973 )の投稿。
 https://www.facebook.com/yasusy1973/posts/1709130282467347

 日本赤十字社大阪府支部( https://www.facebook.com/jrcosaka/ )さんの投稿
 https://www.facebook.com/jrcosaka/posts/641736809508738



同じカテゴリー(2018大阪北部地震・台風21号)の記事画像
大阪北部地震・台風21号支援、写真の募集
10/6(土)、屋根のシート張り講習会@大阪
【大阪支援】土嚢袋を使わない 風に強いブルーシートの貼り方講座
8/5日(日)、兵庫県立大学での緊急報告会
大阪北部地震災害活動支援募金、震災がつなぐ全国ネットワーク
7/11(水)、大阪北部地震災害への支援活動報告会
同じカテゴリー(2018大阪北部地震・台風21号)の記事
 大阪北部地震・台風21号支援、写真の募集 (2019-01-28 05:44)
 10/6(土)、屋根のシート張り講習会@大阪 (2018-09-29 18:00)
 【大阪支援】土嚢袋を使わない 風に強いブルーシートの貼り方講座 (2018-09-07 21:23)
 8/5日(日)、兵庫県立大学での緊急報告会 (2018-07-31 19:57)
 大阪北部地震災害活動支援募金、震災がつなぐ全国ネットワーク (2018-07-06 05:45)
 7/11(水)、大阪北部地震災害への支援活動報告会 (2018-07-04 16:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。