2011年01月07日

「突破口探る議員たち」西日本新聞の記事

 「突破口探る議員たち」西日本新聞の記事

 「突破口探る議員たち」、今日の西日本新聞の記事の記事です。

 昨日紹介した「地方政府の多様化を進める議員連盟」のことが載っています。
 http://tayokagiren.p1.bindsite.jp/

 12月19日に東京であったシンポジウムに参加した議員の本音が乗っています。

 「質問と答えは出来上がったものを読み合っている」2期目の千葉県冨津市議は執行部との質疑応答の舞台裏を明かし、「市民に『おまえらは要らない』といわれるのに慣れてきた」と自虐的に語った。

 残念ながら、このシンポジウムに、記事を見る限りでは、福岡市の市議会議員は、参加されていないようです。

 昨年の5月29日に、福岡市で開催された「見える化・議会( http://ac.moyaikyushu.org/modules/news/ )」主催の「市民と議員の条例づくり交流会議in九州」にも、ほとんど参加していません。

 非常に残念です。

 また、西日本新聞の記事の後半で、議会基本条例のことが書かれていますが、残念ながら、福岡市では、この動きが全く見えません。このことは、別の機会に書きたいと思います。

 以前のブログに書いた内容を再掲示します。

 10月2日のシンポジウムは、録画を見ることができます。Internet Explorer が、よいようです。
 http://tayoka.blog137.fc2.com/blog-entry-5.html

 一番最後の萩原隆宏横浜市議会議員のお言葉、心に響きます。1時間29分からです。
 「地方議会をなくすようなことになってはならない。これ以上、議会が叩かれたり、バカにされたりするような議会がある日本を、次の世代に絶対渡したくない。議会が、地方のために何にも働いていない。何の役にも立っていない。そんな風に思うような議会は、もうこれ以上許してはいけない。残してはいけない。だから、私たちは、それを変えていこう、と考えています。」

 福岡でも、このような動きをしよう、と思っています。



同じカテゴリー(地方議会を市民の手に!)の記事画像
塩村文夏さんが見た都議会「職員ともたれ合いの構造」 波瀾万丈の4年を振り返る【都議選2017】
市民と議員の条例づくり交流会議2017 「議会のチェック機能を本気で考える」
市民と議員のdialogue
立候補は必ず男女二人で 西日本新聞
市民と議会の条例づくり交流会議in九州
地方議員の口利き
同じカテゴリー(地方議会を市民の手に!)の記事
 塩村文夏さんが見た都議会「職員ともたれ合いの構造」 波瀾万丈の4年を振り返る【都議選2017】 (2017-06-20 21:57)
 市民と議員の条例づくり交流会議2017 「議会のチェック機能を本気で考える」 (2017-06-10 03:32)
 議会基本条例10年シンポジウム「九州から問う 議会改革」 (2017-02-16 06:24)
 市民と議員のdialogue (2017-01-18 20:21)
 立候補は必ず男女二人で 西日本新聞 (2015-04-12 11:35)
 地方議会の女性議員12%にとどまる (2015-03-24 20:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。