オンラインイベント・サポーター協会 事務局 いいけん(飯野健二)
1/17(木)、NHKスペシャルでLINEの取り組む防災・減災プロジェクトの話
飯野健二
2019年01月16日 19:46
【備忘用】
高校の後輩の福島直央さん(
https://www.facebook.com/naofukushima
)の投稿から。
https://www.facebook.com/naofukushima/posts/10218113280525787
明日(1/17)の夜22時からのNHKスペシャルでLINEの取り組む防災・減災プロジェクトの一端について取り上げていただける予定です。
写真を見てわかる通り、多分私も映ります。
本番組では12月に行った神戸の実証実験を取り上げていただけると聞いています。まだこれが完成ではありませんが、まずは可能性を感じ ていただければ幸いです。
現在もこの実験を踏まえた改善・開発や新規の案件も進めており、災害大国である日本の防災・減災への貢献を引き続きすすめていきます。
#LINE #神戸市 #防災 #減災
年始に福島さんとお会いした時に、教えていただいたURLです。国交省河川課?でのワーキンググループです。
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/hazard_risk/index.html?fbclid=IwAR2nlYJZnrOu80fyhcwmvQPCnW3qFxMO6tv6nVEY7Yu5ndUOCcCceDZi0ww
上記のリンク集の中で。
次の資料のP23に、LINEのことが出てきます。
住民自らの行動に結びつく水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト プロジェクトレポート(PDF:1.26MB)
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/hazard_risk/pdf/report.pdf
こちらは、P20です。
住民自らの行動に結びつく水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト 連携プロジェクト集(PDF:5.76MB)
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/hazard_risk/pdf/sesaku.pdf
関連記事
【U15のための防災カレッジ2021】 ~子どものチカラで大阪を防災力日本一に!~
4/28(水)【サイボウズ災害支援】災害時に求められるICT利活用
3/6(土)、オンライン防災
主催、サイボウズ災害支援、ICT東京フォーラム2020
10/3(土)~4(日)、ぼうさいこくたい2020in広島
台風10号に備えて
8/29(土)、【オンラインイベント】「新型コロナ期の防災を本音で考える」
Share to Facebook
To tweet