8/28(水)、MaaSスタートアップ会議 in 福岡

飯野健二

2019年08月27日 20:39



  【福岡市でのイベント】
 MasS のイベントです。
 Mobility as a Service https://ja.wikipedia.org/wiki/Mobility_as_a_Service
 https://data.wingarc.com/what-is-maas-11716

 8/28(水)、MaaSスタートアップ会議 in 福岡

 以下、facebook のイベントからです。

 8/28(水)、18:45〜21:00
 GarrawayF
 〒8100001 福岡市中央区天神1-7-11 天神IMS B1F

 お申込みはコチラから(Facebookでの参加申込みは承っておりません、予めご了承ください)
 https://0828garrawayf.peatix.com/

 MaaSスタートアップを牽引する3名のご登壇者に、ご自身らで展開するサービス・プロダクトに関する話をベースとして、テクノロジーによる今後のスマートシティの展望や日本ならではのモビリティの未来の創出について議論いただく。

 <登壇者プロフィール>
 須藤 信一朗(株式会社Azit 共同創業者 取締役CCO)
 東京理科大学理学部物理学科に在学中、Azitを共同創業。2015年に「移動における『格差』をなくすことで、誰もが自然体でいられる日常を取り戻す」をミッションに、モビリティ・プラットフォーム『CREW』をローンチ。『共創』をテーマに日本ならではのモビリティの未来の創出を目指す。与論島や五島列島などの地方で実証実験を行うなど、地方創生にも取り組む。社内では組織戦略から コミュニティ運営まで、カルチャー領域全般を担う。

 日向 諒(株式会社mobby ride 代表取締役CEO)
 新卒で大手広告代理店に入社。スマートフォンアプリ領域の広告代理部門を立ち上げ、最優秀新人賞、最優秀プレイヤー賞を受賞。その後、AnyPay株式会社に創業メンバーとして参画。取締役就任し、マーケティング領域、及び営業・アライアンス領域を統括。2018年8月には、株式会社GunosyとAnyPay株式会社の合弁会社、株式会社LayerXの立ち上げを行い、代表取締役副社長に就任。株式会社LayerXにてMBO実施後、株式会社mobby rideの立ち上げを行い、代表取締役に就任。

 西木戸 秀和(ワンダートランスポートテクノロジーズ株式会社代表取締役)
1984年福岡生まれ。リクルートHR事業、デジタルマーケティング事業、空間音響デザイン事業を経て、当社を創業。DJとしても活動し、フェスティバル運営に携わる中で移動時間・空間の課題に着目。現在、誰でもバスツアー作成と販売を担えるツアープラットフォームサービス「busket(バスケット)」および貸切バスの即時手配サービス「busmarket(バスマーケット)」を運営。「誰かの価値観や思いのもとに、人は集う」を信じ、新しい移動によって世界の自由度を上げることに取り組む。

 モデレーター
 南方 尚喜(LINE Fukuoka株式会社 Smart City戦略室室長)
 1983年生まれ東京都出身。2007年リクルートコミュニケーションズ入社。リクナビやSUUMOなど既存事業の広告制作や、AirREGIなど新規事業の立上げに従事。2018年にLINE Fukuokaに転職。経営企画として会社の基盤づくり、また福岡市との協業案件を担当。2018年8月に福岡市と包括連携協定を締結したことをきっかけに、同12月 Smart City戦略室を新設し室長に就任。趣味はマラソン。 

関連記事