スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年11月23日

12/1(日)、福島と水俣―福島県南相馬の語り部の高村美春さんの話をじっくりと水俣で聞く会



 12/1(日)、福島と水俣―福島県南相馬の語り部の高村美春さんの話をじっくりと水俣で聞く会

  東北地方で、知り合った中のお一人、石原明子先生( 紛争変容・平和構築学 )からです。福島と水俣をつなげられています。
 「ふくしま×みなまた」https://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e1104805.html
 水俣と福島に共通する10の手口 https://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e1135646.html
 
 https://www.facebook.com/akiko.ishihara.35/posts/3731196450227536

 以下、石原さんの投稿です。

 <どなたも歓迎・転送歓迎>
 水俣で、水俣の方々と、福島のこれまでと今について、じっくり耳を傾けたい方、全国から歓迎します! 
 南相馬の語り部の高村美春さんのお話を伺います。
 起こったことは悲しいことですが、でも、なんか、よいことがあるかもしれません。
 ※申込不要ですが、遠くからお越しの方はご一報ください。
 https://www.facebook.com/events/402939366999641/

 以下、facebook のイベントからです。

 2019年12月1日日曜日 13:15〜16:00
 水俣病資料館 語り部講話室

 水俣病公害事件と東京電力福島第一原発事故の構造は、大変似ているといわれています。
 福島県南相馬市在住で震災の語り部などを続けておられる高村美春さんのお話を、水俣で一緒に聞きませんか。
 東日本大震災から8年以上たち、今回の台風でも大きく被災している東北地方、特に原発被災地のこれまでと今を、伺いたい、水俣病公害事件のこれまでと今を、共に考えてまいりたいと思います。
 高村さんは、3人のお子さんのお母さんとして東日本大震災を被災。津波と原発事故の両方の被災のひどい南相馬におられました。一市民として、ずっと、起こってくること一つ一つに向き合い、環境省健康リスク・コミュニケーション委員の市民代表委員として国に対して意見を伝えることもなさってきました。その後の避難の様子、子どもさんとのこと、行政や東電や市民一人一人のこと、耳を傾け、この現代を生きる一人の当事者として私たちはどう生きるかを考えたいと思います。
 高村さんは、水俣との交流を続け、水俣の語り部の緒方正実さんや杉本肇さん、やうちブラザーズを福島に招聘するなどの取り組みもしてこられました。
 しかしこれまで、高村さんのご体験を、じっくりと水俣で伺う機会はありませんでした。ぜひ、水俣で、福島の魂に、耳と心と魂を傾けたいと思います。

 熊本では、11/29(金)にあります。
 https://www.facebook.com/akiko.ishihara.35/posts/3731223700224811



 
 <どなたでも歓迎・転送歓迎>
 熊本地震を経験した熊本で、熊本の方々と、福島のこれまでと今について、じっくり耳を傾けたい方、全国から歓迎します! この2日後には、水俣でもお話いただきます。
 南相馬の語り部の高村美春さんのお話を伺います。
 起こったことは悲しいことですが、でも、なんか、よい出会いがあるかもしれません。

 https://www.facebook.com/events/837067003362273/

 2019年11月29日金曜日 18:30〜20:30
 日本福音ルーテル室園教会

 福島県南相馬市在住で震災の語り部などを続けておられる高村美春さんのお話を一緒に聞きませんか。
 東日本大震災から8年以上たち、今回の台風でも大きく被災している東北地方、特に原発被災地のこれまでと今を、伺いたいと思います。
 高村さんは、3人のお子さんのお母さんとして東日本大震災を被災。津波と原発事故の両方の被災のひどい南相馬におられました。一市民として、ずっと、起こってくること一つ一つに向き合い、環境省健康リスク・コミュニケーション委員の市民代表委員として国に対して意見を伝えることもなさってきました。その後の避難の様子、子どもさんとのこと、行政や東電や市民一人一人のこと、耳を傾け、この現代を生きる一人の当事者として私たちはどう生きるかを考えたいと思います。

   


Posted by 飯野健二 at 18:03Comments(0)南相馬市石原明子

2017年12月16日

「開沼博氏と福島を語り合う会」に参加してきました。



 12月2日(土)「開沼博氏と福島を語り合う会」に参加してきました。

 https://www.facebook.com/events/505140246525251/

 開沼博先生について
 HP http://kainumahiroshi.net/
 Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E6%B2%BC%E5%8D%9A

 開沼先生とは、福島にいる時に、セミナーなどでお会いして以来です。

 最初に、開沼先生のお話がありました。

 福島の現状について、数字を上げて、説明してくださいました。

 

 
 これは、福島県のお米の作付け面積です。

 2011年で下がっているのはわかるんですが、2013年に増加しているのに、2015年、2016年と下がっています。

 これは、風評で米の値段が上がらないので、作付けが減っているとのことです。

 その他の、農作物、水産物、観光産業などのお話を数字と上げて説明していただきました。

 以下、書き留めたキーワードです。
 「福島 農家」で検索
 Fukushimaで、検索
 何が分からないかが、分からない。
 「福島の食べ物は、安全」➡原発推進と思われる
 福島に子供が行く➡政治問題化
 面倒くさくて、タブー化
 いわき・郡山などで、地価高騰
 福島で水揚げすると、値段が下がる
 飯館村で、中をくり貫いた木でログハウス
 修学旅行と外国人観光客の増加が課題
 東京ドーム18杯分、中間貯蔵施設
 復興庁10年、残り3年
 ゴミ処理施設
 ノットバックインマイヤード
 なぜ風評被害が起きるのか?
 マネー
 イデオロギー
 コンプロマイズド 擦り合わせ
 エゴ 利己主義
 行政が安全だと言えない
 殉教者になってしまう
 東北の食材を使うな
 現場の人間任せ
 富岡の大型スーパー再開
 宅急便、新聞はまだ
 楢葉町などの学校再開は大きい
 楢葉町 2割帰還
 8割 広野町河内 3千人住民票なし広野町
 2割 楢葉町小高
 2割を伸ばすのは大変
 6~7千人、千軒取り壊し
 数%富岡飯館浪江

 
 開沼先生、ありがとうございました。

 【開沼博氏プロフィール】
1984年福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。
現在、同博士課程在籍。専攻は社会学。
◯現在の役職
立命館大学衣笠総合研究機構准教授(2016-)
東日本国際大学客員教授(2016-)
福島大学客員研究員(2016-)
経済産業省汚染水処理対策委員会多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会委員(2016-)
Yahoo!基金評議委員(2015-)
楢葉町放射線健康管理委員会副委員長(2015-)
経済産業省資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会原子力小委員会委員(2014-)
◯著書
『福島第一原発廃炉図鑑』(太田出版、編著)
『はじめての福島学』(イースト・プレス)『漂白される社会』(ダイヤモンド社)
『フクシマの正義 「日本の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)
『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)
『地方の論理 フクシマから考える日本の未来』(同、佐藤栄佐久氏との共著)
『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。
学術誌の他、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。
◯受賞歴
第65回毎日出版文化賞人文・社会部門。
第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。
第6回地域社会学会賞選考委員会特別賞。
第36回エネルギーフォーラム賞優秀賞。


   


2017年09月09日

福島復興支援、東京でのイベント



【福島復興支援、東京でのイベント】
https://www.facebook.com/sachiko.bamba.12/posts/1514665568594324?pnref=story
南相馬市のベテランママの会( http://veteran-mama.com/ )、番場さち子さん( https://www.facebook.com/sachiko.bamba.12 )の投稿からです。
以下、番場さんの投稿です。9月以降の予定です。
【番來舎9月以降のイベント情報】です。
みなさまメモのご用意を!是非お出かけください。

9/8(金)19:00-21:00
いま福島を伝えるということ-『リスクと生きる、死者と生きる』について
【登壇者】BuzzFeed JAPAN 記者 石戸諭氏
https://www.facebook.com/events/1575516609153880/

9/19(火)18:30-21:00 ※開始時間にご注意ください
東京電力福島復興本社 特別顧問 石崎芳行氏と語り合いませんか?
【登壇者】東京電力福島復興本社 特別顧問 石崎芳行氏
https://www.facebook.com/events/1339429882821543/

9/22(金)19:00-21:00
プロ歌手によるボイスメイク
【登壇者】プロシンガー 森田由美恵先生
https://www.facebook.com/events/1926835790897967

9/24(日)18:00-20:00 ※開始時間にご注意ください
乳がんから高野病院まで~相双地区の健康問題に向き合って
【登壇者】南相馬市立総合病院 外科医 尾崎章彦先生
https://www.facebook.com/events/134604907143979/

9/25(月)11:00-13:00 ※開始時間にご注意ください
おからは優秀なたんぱく源!
【登壇者】料理研究家・おから料理研究家 高橋典子先生
https://www.facebook.com/events/342328152890669/

9/25(月)19:00-21:00
小田原が取り組む再生可能エネルギー
【登壇者】鈴廣かまぼこグループ代表取締役副社長 鈴木悌介氏
https://www.facebook.com/events/486495465028494/

10/1(日)13:00-15:00
【緊急開催:廃炉ラボトークvol2】震災・原発事故後の福島関連デマを振り返る
【登壇者】フリーランスライター 林智裕氏、社会学者 開沼博氏
https://www.facebook.com/events/124381194878100/

10/6(火)19:00-21:00
新しい学び、福島から~学びのネットワークという挑戦
【登壇者】一般社団法人 ふくしま学びのネットワーク 事務局長 前川直哉氏
https://www.facebook.com/events/2002683053307200/

10/9(月・祝)18:00-20:00
漫画「いちえふ」作者 竜田一人が語る 福島第一原子力 発電所と周囲のいま
【登壇者】漫画家 竜田一人氏
https://www.facebook.com/events/138022620132025/

10/20(金)19:00-21:00
社会学者 開沼博とフリーライター 服部美咲が語る「福島の風評を考える」
【登壇者】フリーライター 服部美咲氏、社会学者 開沼博氏
https://www.facebook.com/events/1594775683887602/

10/31(火)18:30-21:00 ※開始時間にご注意ください
大和田新氏と見る映画「無念」-『伝える事の大切さ、伝わる事の素晴らしさ』
【登壇者】フリーアナウンサー 大和田新氏
https://www.facebook.com/events/135523653727561/

11/10(金)19:00-21:00
フード・マイレージ- あなたの食が私たちの社会を変える
【登壇者】農林水産省大臣官房統計部数理官 中田哲也氏
https://www.facebook.com/events/108282553198782/

ご参加希望の際は、
・各FACEBOOKイベントページで参加表明
・メールで申し込み info@banraisha.com
・お電話にて申し込み 090-9034-8728
のいずれかでお申し込みください。  


Posted by 飯野健二 at 04:51Comments(0)南相馬市

2017年05月09日

廃炉ラボトーク



南相馬市のベテランママの会( http://veteran-mama.com/ )の番場さち子さん( https://www.facebook.com/sachiko.bamba.12 )のタイムラインからです。
以下、番場さんの投稿です。
福島の美味しい日本酒飲みながら福島のことを語る会
限定30名さま
お早目にお申し込みください。

https://www.facebook.com/events/1806165559712580/

 「福島第一原発廃炉独立調査研究プロジェクト」(略称:廃炉ラボ)は、行政機関や電気事業者やメーカーなど特定の企業から一線を引いた立場で福島第一原発廃炉を調査し、わかりやすいかたちで情報発信していこうとする取り組みです。
 廃炉ラボの社会学者 開沼博さんに廃炉の現状、廃炉現場周辺地域の状況について、お話しいただきます。
 また、今回は、小笠原隼人さん(『fukunomo』編集長、一般社団法人ふくしまチャレンジはじめっぺ)をゲストに迎え、小笠原さんがセレクトした福島のおいしいお酒とおつまみを用意した懇親会を開催します。(費用別途:+2,000円)
 ぜひお越しください。

2017年7月10日 19:00 - 21:00

番來舎
〒153-0041 東京都 目黒区駒場1-28-1 駒場田村ビル304号室  


Posted by 飯野健二 at 17:38Comments(0)南相馬市番場さち子

2017年02月18日

かなしみを生きる力に



https://m.facebook.com/events/1718199185175043/
福島県南相馬市のベテランママの会( http://veteran-mama.com/ )の番場さち子さん( https://www.facebook.com/sachiko.bamba.12 )の投稿からです。

以下、facebook のイベントからです。

「かなしみを生きるちからに」
初めて会ったときから、番場さち子が恋に落ちた女性です。
なぜだかわからないけれど、何か不思議な魅力を持った女性です・

2000年末の衝撃的な世田谷一家殺人事件をご存知でしょう。
隣地に住んでいた姉の入江先生の衝撃はいかばかりかと拝察します。
犯罪被害の悲しみ・苦しみと向き合い、葛藤の中で「生き直し」をした体験から「悲しみを生きる力に」をテーマとして、日々勉強会に尽力されています。


日時:2017年3月14日(火)19-21時
場所:番來舎駒場東大前
参加費:2000円 学生無料
申込先:ベテランママの会番場まで 
     03-6407-1566 090-9034-8728
     info@banraisha.com
終了後懇親会があります。大人1000円 学生500円 福島出身学生無料

ぜひご参加ください。  


Posted by 飯野健二 at 20:30Comments(0)南相馬市番場さち子

2016年12月04日

ベテランママの会の番場さち子さんのイベント



福島県南相馬市のベテランママの会( http://veteranmama.jimdo.com/ )の番場さち子さん( https://www.facebook.com/sachiko.bamba.12 )の投稿です。
お近くの方、そうでない方も、ぜひ。

https://www.facebook.com/events/644536522375260/

以下、facebook のイベントからです。

駅マエ保健室年内最後第19回め
金澤幸夫院長先生~院長がいなかったら市立病院はなくなっていた!?~
「震災後の南相馬市立総合病院の困難と今後の展望」

あの大震災時、
金澤院長と及川副院長がいなかったら、南相馬市立総合病院はあの危機を乗り越えてこられなかったでしょう。
「責任は俺は取るから!」と職員に仰ったお言葉はあまり市民に知られていません。
普段の柔和なお顔から想像できませんが、震災後、物資も届かなかった中で、どう乗り越えて来たのか?
今後の南相馬市立総合病院はどのように展開していくのか?
今年最後のイベントとなります。
ぜひご参加してお聴き下さい。

日時:2016年12月17日(土)15-16時
場所:ベテランママの会本部 番來舎南相馬サロン
参加費:無料 終了後忘年会あり(参加費別途)  


Posted by 飯野健二 at 17:08Comments(0)南相馬市

2016年09月16日

南相馬ボランティア活動センター



9月14日、水曜日。南相馬ボランティア活動センターに行ってきました。 http://ameblo.jp/v-home-net/
震災の時から、途切れずに、ボランティアをされています。ガテン系のボランティアをされたい方は、ぜひ。
  


Posted by 飯野健二 at 05:34Comments(0)南相馬市

2016年09月08日

福島県南相馬市にいます



ご無沙汰しています。
現在、相馬野馬追( http://soma-nomaoi.jp/ )で、有名な福島県南相馬市にいます。元気で、やっています。
写真は、7月17日に、撮ったものです。今、住んでいるところから、歩いていけるところが会場でした。  


Posted by 飯野健二 at 15:42Comments(0)南相馬市

2015年03月06日

第10回ふくしま復興かけはしツアー



 facebook で注目している中の一人、Yusuke Kato さんのタイムラインからです。かけはしツアー、いいですね。

 
http://www.fkk21.com/vw/d.php?id=2583&io=0&fndYear=2015&fndMonth=3&c=448&clm=0&os=0&lmt=30&odr=A

~ヒューマンツーリズム~

第10回ふくしま復興かけはしツアー in東和・小高

行   程
JR福島駅西口(11:00集合)――道の駅ふくしま東和(昼食)――きぼうのたねカンパニー(菅野瑞穂さんの活動紹介/13:30~15:30)――南相馬市小高区・小高ワーカーズベース 和田智行さん(誰もいない夜の小高区散策)――南相馬市原町区(泊/18:30頃)

南相馬(9:00発)――南相馬市小高区(小高市街地・警戒区域境界(浪江町)の視察・沿岸部の視察・福島県有機農業ネットワーク根本さんの畑視察・南相馬市の事業者との交流)――昼食(おだかのひるごはん/12:00~13:00 ※2014年冬スタートの、避難指示区域唯一の飲食店)――道の駅南相馬(休憩・お買い物/13:30~14:00)――JR福島駅(16:00頃到着)

宿泊施設 いちばん星

食事条件 朝食: 1 回 / 昼食: 2 回 / 夕食: 1 回

おひとり様大人 18,400 円
  


Posted by 飯野健二 at 12:28Comments(0)南相馬市

2014年09月09日

南相馬市の番場さち子さんが来福


9月21日に南相馬市の番場さち子( https://www.facebook.com/sachiko.bamba.12 )さんが、福岡に来られます。
http://t.co/al2PKducXJ
 「番場塾・番場セミナール」を運営されながら、「ベテランママの会」を結成し、放射能を学ぶセミナーを開催したり、小冊子を作成するなど、精力的に活動されています。原町駅前の番場ゼミナールには、全国から、いろいろな方が訪れる場にもなっています。現場の声を聞きたい方は、ぜひお集まり下さい。  


Posted by 飯野健二 at 18:04Comments(0)南相馬市

2014年08月08日

南相馬市の番場さち子さん来福





  facebook で、注目している中のお一人、南相馬市の番場さち子さん( https://www.facebook.com/sachiko.bamba.12 )が、9月21日(日)に、福岡に来られます。
 南相馬市は、帰還困難区域、居住制限区域、避難指示解除準備区域、そうでない区域に分かれており、南相馬市の中に、仮設住宅が多数あります。「南相馬市 区域」で、google の画像検索してみると、わかります。http://goo.gl/6Nmzao
 また、「南相馬市 現状」で、Google検索すると、わかります。http://pandars.net/speech_he.html

以下、投稿です。
 http://shosai-livre.com/ai1ec_event/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%80in%E7%A6%8F%E5%B2%A1%EF%BD%9E%E7%95%AA%E5%A0%B4%E3%81%95%E3%81%A1%E5%AD%90%E6%B0%8F%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88/?instance_id=772  


Posted by 飯野健二 at 22:17Comments(0)南相馬市番場さち子

2014年05月29日

小高ワーカーズベース


和田智行さん( https://www.facebook.com/#!/wada.tomoyuki?fref=ts )が、南相馬市小高区に共同オフィスをオープンしました。
https://www.facebook.com/odakaworkersbase?ref=stream&hc_location=timeline
 福島第一原子力発電所から20キロメートル圏内にある南相馬市小高区では、原発事故直後から2012年4月15日までの1年近くにわたって、住民の立ち入りが厳しく制限されてきた。翌16日に警戒区域の指定が解除され、日中に限っての住民の出入りが認められるようになったものの、肝心の復興は、ほとんど進んでいない。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140515_63002.html  


Posted by 飯野健二 at 18:46Comments(0)南相馬市

2014年05月05日

南相馬市ボランティア活動センター


先日、お伺いした南相馬市ボランティア活動センターの紹介をします。ガテン系で、有名なところです。 http://ameblo.jp/v-home-net/
民間の松本センター長が運営されています。宿泊施設も、準備されています。原ノ町駅から、車がないと、移動は大変なところですが、朝午前5時半仙台発のJRを使うと、事前の予約で、原ノ町駅まで、迎えに来てくれます。 http://ameblo.jp/v-home-net/entry-11761632483.html
 GW明け以降、被災者のみなさんの要望に対して、人数不足のようです。ぜひ、行ってみて下さい。ここのモットーは「できる人が、できる時に、できる事をする」です。  


Posted by 飯野健二 at 11:22Comments(0)南相馬市

2014年05月02日

南相馬ボランティア活動センター

南相馬ボランティア活動センターに行ってきました。
社協ではなく、民間の松本センター長が運営されているガテン系で、有名なボラセンです。



備品の種類、数が半端なかったです。


活動内容は、側溝の泥出しで、ヘドロがすごかったです。


  


Posted by 飯野健二 at 14:13Comments(0)南相馬市