スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年08月18日

被災者の「逆転の発想」に共感拡散 1本1万円の「流木」がなぜ“売れる”のか



http://president.jp/articles/-/22833

1本1万円の「流木」がなぜ“売れる”のか
被災者の「逆転の発想」に共感拡散

プレジデントの記事です。
 豪雨に見舞われ自宅は半壊。豪雨5日後に誕生した第4子がいるお父さんの「逆転の発想」に大きな共感が広がっている。地域を覆うおびただしい数の流木をあるモノに変身させることで復興資金を得るグッドアイデア。その発想の源泉とは何か。

 自宅半壊 4児の父の「逆転の発想」に大きな共感
 豪雨、竜巻、台風……さまざまな自然災害が各地で相次いでいる。
 天災はもはやひとごとではないが、いざ被災者となれば精神的に追い詰められ、途方に暮れるのが当然だろう。だが、自らが被災者となりながらもある行動を起こした自治体関係者の「逆転の発想」が、今、大きな共感を生んでいる。
 その「逆転の発想」の主は、福岡県あさくら市観光協会で働く里川径一(みちひと)さんだ。里川さんは、7月5日、福岡・大分県を中心に甚大な被害をもたらした九州北部豪雨で自宅が半壊。豪雨から5日後の7月10日に生まれたばかりの第4子を含めた家族は今、妻の実家に身を寄せている。
 同市は、死者29名、住家被害1014件、避難者431名(いずれも8月10日現在)と被害が大きかった。里川さんが住んでいた黒川地区も道路や橋は崩れ落ち、家屋はつぶれた。行政やボランティアも早々に動き出したが、山から流れてきた流木が道路を妨げ、思うように作業が進まない。
 7月の九州北部豪雨により、里川さんが住む福岡県あさくら市は、死者29名、住家被害1014件、避難者431名(いずれも8月10日現在)の被害を受けた。道路は20万トンもの流木でふさがれた。

写真提供=福岡県あさくら市観光協会・里川径一さん。

20万トン「災害ゴミの流木に価値をつけられないか」
 里川さんは通常業務に加え、仲間たちと農道をふさぐ大量の流木の撤去を続けるうちに、こう考えるようになった。
 「処理費用をかけるだけの撤去では復興にならない。災害ゴミにしかならない流木に価値はつけられないものか」
 そこで、全部で20万トン以上あるといわれる流木を利用してウッドキャンドルを作り、それを基にクラウドファンディングを立ち上げた。
 クラウドファンディングとは群衆(Crowd)と 資金調達(Funding)という言葉を組み合わせた造語。不特定多数の人から共感したプロジェクトに対して資金を出してもらう仕組みを指す。出資はあくまでそのプロジェクトの応援が目的だが、そこに「リターン」と呼ばれるお礼の品がつく。里川さんはウッドキャンドルをリターンにすることで、撤去作業代を地元の人に還元できると考えたのだ。
 ウッドキャンドルとは、長さ40cm、直径20~30cm程度の丸太に切り込みをいれ、その切り込みに着火剤を差し込んで燃やす「木のろうそく」。丸太の内側に火がつくので、丸太の円形の切り口に鍋を置いてコンロ替わりにしたり、そのままたき火にしたりできる。
 1万円の支援に対し、「ウッドキャンドル1つ」と今年12月に同市で予定している「ウッドキャンドルづくりワークショップ&だぶ汁会」の参加権もつけた。ほかに全国的に珍しい朝倉特産「蒸し雑煮」のセットや特産品の「梨」のリターンもあるが、人気はやはりウッドキャンドルだ。
 クラウドファンディング経験者などの協力を経て、7月31日から支援を呼びかけた。SNSで告知すると、ものすごい勢いでシェアされ、当初の目標額50万円はたった1日で集まった。8月10日現在、達成率は300%(150万円)にまで伸びている。女性支援者からはこうした声が寄せられた。
 「被災地復興の障害となっている大量の流木を、逆に復興のチカラに変えるというアイデアが素晴らしいと思いました。流木は山里で暮らす地域の方にとって、本来は山からの恵みのはず。このアイデアが土砂災害で被災した方たちの復興のひとつのモデルになることを期待しています」

なぜ窮地のなかで「逆転の発想」ができたのか?
 被災地を応援するクラウドファンディングは他にも多数ある。だが、復興作業そのものに価値をつけて支援を呼びかける、このような事例はかなり異例なことだ。
 里川さんはどのようにウッドキャンドルのアイデアを思いついたのだろうか。
 「流木の種類はスギやヒノキがほとんどでした。材木の価値としてはとても外材にかなわないし、そもそもまだ生木でどうしようもない。そこでふと、環境NGO活動をしていたときの先輩が山で教えてくれたウッドキャンドルを思い出したのです。数年前にビールのCMでも使われオシャレなキャンプ用品としても人気も出てきているのですが、災害時の備えにもなります。現状でわれわれができるものはこれしかない、と仲間に相談しました」(里川さん)
 支援の締め切りは8月末日。関係者・支援者からはそれまでに500万円(目標達成率1000%)を目指すことも可能ではないか、といった声もあがっている。

大反響で「目標達成率1000%(10倍)を目指せる」
 「大変ありがたいと思っています。金額的にこれ以上の目標というのはありませんが、反響を頂いたことでようやく地域の人たちにもイメージが伝わり、積極的に関わって頂けるようになりました。これを次の活動につなげたい。今回のリターンにもありますが、落ち着いたら朝倉市でウッドキャンドルを灯すイベントを行って、それを機に朝倉に来てもらい現状を見てほしい。また、ウッドキャンドルを防災や山森について考えるムーブメントにつなげたい。たとえば年に1度、非常食と一緒にウッドキャンドルを燃やして防災について話しあい備える、といったことを定着させたい。需要が増えれば全国の間伐材がウッドキャンドルになる。日本の材木問題にも意識が向けられたらという思いです。まだまだやれることがたくさんあります」(里川さん)
 地域に大被害をもたらした流木をウッドキャンドルに変身させ、「撤去と収入」の一挙両得を狙ったナイスアイデア。図版提供=福岡県あさくら市観光協会・里川径一さん。
 情けを乞うのではなく、アイデアを復興に役立てる
 相場を考えれば、ウッドキャンドル代として1万円は高い。しかし、その1万円が復興地のために使われ、手元に残ったウッドキャンドルを燃やしながら朝倉市の取り組みや防災について語り合う、そんな使い方ができれば、価値は何倍にもなる。
 ただ単に、「被災地に支援を」と情けを乞うのではなく、自らのアイデアを売って復興に役立てる。今回は里川さんのそうした“攻め”の復興戦略が多くの人に届いたのではないか。
 ビジネスパーソンにも参考になる取り組みといえるかもしれない。

▼クラウドファンディングの実施サイト「Readyfor」
被害者の試み!! 朝倉豪雨災害をウッドキャンドルに
https://readyfor.jp/projects/asakurawoodcandle  


Posted by 飯野健二 at 05:22Comments(0)朝倉市

2017年08月14日

被災者の試み!!朝倉豪雨災害の流木をウッドキャンドルに



【被災者の試み!!朝倉豪雨災害の流木をウッドキャンドルに】
 https://readyfor.jp/projects/asakurawoodcandle/announcements
 https://readyfor.jp/projects/asakurawoodcandle
 あさくら観光協会の里川径一さん( https://www.facebook.com/michihito.satogawa )の投稿からです。クラウドファンディング、1日で目標を達成して、すでに目標金額の3倍近くになっていますが、8月31日が、締め切りなので、まだまだ、申し込めます。「目標超えたご支援は、黒川地域に実質的に役に立つ支援に!」にするそうです。

 以下、里川さんの投稿からです。
 ウッドキャンドル朝倉版初号機!?
 なんとか試作品が!
 愉快な仲間たちのおかげ
 そしてまだ書けてないけど
 昨日来てくれた糸島からの救世主のおかげ
 本当にありがとうございます(^人^)
   


Posted by 飯野健二 at 04:00Comments(0)朝倉市

2017年07月31日

流木をウッドキャンドルに変えるプロジェクト



【九州北部豪雨災害・復興支援】
https://www.facebook.com/michihito.satogawa/posts/1476871645735838
あさくら観光協会の里川径一さん( https://www.facebook.com/michihito.satogawa )の投稿からです。
 「流木をウッドキャンドルに変えるプロジェクト」、素晴らしいですね。
 すごい勢いで、シェアされています。
 皆さんも、この輪に加わりませんか?

 以下、里川さんの投稿です。
 【ぜひ皆さん、ご協力をお願いします!】
 7月5日の九州北部豪雨以来、自分ができることは何かと考え、今までの自分の経験(ボランティアやNGOでのカンボジア支援等)を生かし、情報発信等を行ってきました。
 ようやく、自分の家がある黒川に車でもどれるようになり、変わってしまった黒川の景色に愕然とし、泥だらけの我が家を見て、ようやく自分も被災しているのだと実感しました。
 そして、大量の流木を目の前に、自分が自分達ができることと思い考えたのがこの流木をウッドキャンドルに変えるプロジェクト
支えてくれる方々がいて、本日クラウドファンディングという形で今回プロジェクトを応援してくれる方を募り始めました。
 目標金額はあくまで必要経費と応援頂いた方への返礼品の金額等で、目標金額を超える反応をいただけたら、ウッドキャンドル作りを地域の方々に安心して頼むことができるようになります。ぜひご協力、応援をおねがいいたします。
 詳しくは下記サイトをご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/asakurawoodcandle
  


Posted by 飯野健二 at 21:09Comments(0)朝倉市