スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年12月19日

石巻市での仮設住宅解体で使用していたスタイロ畳を台風の被災地に無償でお譲りするプロジェクト





 【備忘用】
 石巻市での仮設住宅解体で使用していたスタイロ畳を台風の被災地に無償でお譲りするプロジェクトです。

 https://www.facebook.com/groups/480303072522823/permalink/546814369205026/

 以下、公開のグループへの投稿からです。

 皆様初めまして。東京大田区在住の大塚と申します。鋸南町で活動しています。
 石巻の仮設住宅解体PJの方と仮設住宅に使用していたスタイロ畳を台風の被災地に無償でお譲りするためのPJが立ち上がり、石巻の方々を中心に急速に動き出しております。
 もともと宮城県の産業廃棄物のため、譲渡には
 1.貰い受ける団体が責任をもって引き取り、被災者には無償でお譲りする
 2.余った畳の処理などを責任をもって処理する
 3.貰い受け、設置した数、場所、写真を報告する
 以上の要件を満たすなら、スタイロ畳が貰える予定です。現在県の許可を得て貰い受けるために数、場所、団体を集計しております。
 ※解体PJリーダーが、県の正式な許可を得るための事前調査となります。
 正式な書面やりとりは近々に出来る予定です。
 スタイロ畳は従来の畳の3倍の保温性、1/8の重さで標準より少し小さめで薄い感じです。
 (非常に軽く女性でもヒョイともてます。ハイエースワゴンに30枚積める感じです)
 すでに鋸南町に少しいただきましたが、現在、丸森、角田の団体が受け取る準備をしております。
 問題は輸送コストです。
 現状では宮城県以外は、貰い受ける団体が持つしかありません。
 また畳を責任をもって設置する団体、個人が必須となります。
 以上ざっくりですが、各団体にコネがある方、直接貰いたい方、ご興味がある方、直接ご連絡ください。なお、パラパラと少数だと石巻側、集 計側の事務作業が増えますのである程度まとまった数を保管、捌ける団体を優先させていただきます。
 以上、乱文失礼しました。  


2019年11月21日

12/7(土)、【千葉支援】台風15号、台風19号、10月豪雨災害対応 今後の取組みを考える 



  【千葉支援】JVOADの上村貴広さんからです。
 12/7(土)、台風15号、台風19号、10月豪雨災害対応 今後の取組みを考える 被災地の現状と今後、必要とされる支援ー現地での活動報告から」。
 風組関東( https://www.facebook.com/zkaze/ )代表の小林直樹さん( https://www.facebook.com/naoki.kobayashi.332 )のお話もあります。

 12/7(土)、14:00~16:30
 会場 千葉県社会福祉センター
     千葉市中央区千葉港4番3号
 参加費 無料
   


2019年11月11日

11/14(木)、【千葉支援・鴨川市】ブルーシート・トレーニングセンター講習会



  【千葉支援】
災害救援活動NPOレスキューアシスト( https://www.facebook.com/rescueassist/ )の中島武志さん( https://www.facebook.com/takeshi.nakajima.129 )から。

 11/14(木)、【千葉支援・鴨川市】ブルーシート・トレーニングセンター講習会

 https://www.facebook.com/events/476413006416661/

 以下、facebook のイベントからです。

 息の長い支援を続けられる方、今支援を行っていて、ブルーシート張りについて学びたい方を募集します。
少人数での講習で、より実践に近い形で学ぶことができます。
 安全管理のために現場の指示に従えない方はお断りさせていただきます。
 時間厳守です。途中参加はできません。
 ※抽選のため、参加ボタンを押すだけでは受付になりませんのでご注意ください。必ずメッセンジャーにて参加表明をお願いいたします。抽選後、ご連絡をいたします。

 午前中: 3時間学科
 午後 : 実際困っている住人宅のブルーシート張り
     (雨天の場合は屋根に上らず体育館で室内訓練を行います。)
 定員 : 10名(人数が多い場合は抽選です。先着順ではありません)
 参加費: 無料

 youtube  ブルーシートの張り方~土嚢袋を使わない・風に強い方 
 https://www.youtube.com/watch?v=Bvm1KHnp8S8&t=143s

   


2019年10月03日

 【2019佐賀支援・千葉支援】日本カーシェアリング協会



 【2019佐賀支援・千葉支援】
 宮城県石巻市から、全国の被災地に、カーシェアリングの援助しています。

 この投稿は、佐賀向けです。

 https://www.facebook.com/japancsa/posts/2444150468954613

 以下、facebook の投稿です。

 \ 大分→佐賀 運搬ボランティア募集! /
 10月中旬に大分県中津市から軽乗用車の提供があります!
 佐賀県武雄市まで運搬していただける方を募集しますので、ご協力いただける方、どうぞよろしくお願いいたします!
 ※支援活動が11月30日までなので、なるべく中旬頃にタイムリーに運べたら…と考えています。
 ○●○詳細○●○
 運搬のタイミング:10月中旬頃
 引取場所:大分県中津市
 運搬先:佐賀県武雄市の臨時事務所
 臨時事務所車:軽乗用車(AT)
 備考:①車の運搬中の経費(高速代、ガソリン代)は協会にて負担いたしますが、引取場所までの交通費、帰りの交通費については自己負担となりますのでご了承ください。
 ※高速代については通行証を利用いたします。②運搬中より当協会で加入している自動車保険が適用されますのでご安心ください。
 ○●○お問い合わせ先○●○
 TEL:0225-22-1453(9:00-18:00)
 メール:teikyou@japan-csa.org
 担当:西條

 「佐賀県に軽乗用車を、千葉県に軽トラックを!」の投稿はこちら。
 https://www.facebook.com/japancsa/posts/2438144279555232

 【シェア希望 災害支援のための自動車を募集しています。】
 佐賀県に軽乗用車を、千葉県に軽トラックを!
 私たちは現在、佐賀県と千葉県の2ヶ所で寄付車の貸出支援を実施しています。どちらも状況は異なりますが、車が足りていない状況が続いています。
 ★佐賀県(令和元年佐賀豪雨支援)は「軽乗用車」を募集
 佐賀県では水があがり、多くの自家用車が水没しました。そのため日常生活を送るための乗用車が不足しています。
 (現在貸出をお待ちいただいている方は44名)
 ★千葉県(台風15号支援)では「軽トラック」を募集
 千葉県では強風により家屋の破損や倒木が相次ぎ、それらを撤去するための貨物車、主に軽トラックが圧倒的に足りていません。
 「募集している車」
 ○現地で活用するもの
 ・車検が3か月以上残っている軽自動車(乗用車・トラック)
 ・オイル漏れ、エアコン・エンジン不調などがなく安全な走行に支障がないもの
 ・タイヤのスリップサインがでていないもの
 ※軽乗用車は佐賀で、軽トラックは千葉で活用させていただきます。
 ○車検切れの車はリサイクル・リユースして活動費に
 車検切れのお車・状態が悪いお車(普通車・軽自動車問わず)は、提携している自動車リサイクル業者が買取し、買取料金を協会の支援活動の費用として寄付することが可能です。
 車は環境にやさしく再利用され、新しい車や資源として生まれ変わります。引取りに関する費用は一切かかりませんので、お気軽にご連絡ください。
 あなたの車で助かる人たちがいます。何卒ご協力のほどよろしくお願いします。
 **
 お車の提供に関するお問い合わせは、以下のフォームからご入力いただくか、 https://peraichi.com/landing_pages/view/cardonationforjcsa 
 0225‐22‐1453までお電話ください(営業時間9:00-18:00)
 **
 無償貸出支援を実施するにあたり、車の運送・維持管理費、現地活動費のご寄付をお願いしております。
 ご支援のほどよろしくお願いいたします。
 https://www.japan-csa.org/benefaction/benefaction.php

 以前の私のブログの投稿
 https://isindaihyou.yoka-yoka.jp/c58970.html

  


2019年09月29日

facebook の公開グループ【2019年台風15号災害、横浜市金沢区工業団地を救う会】



 【2019年台風15号災害、横浜市金沢区工業団地を救う会】
 facebook の公開グループです。

 https://www.facebook.com/groups/510434466182835/

 facebook から。
 2019年台風15号災害、横浜市金沢区工業団地を救う会を立ち上げました。
 この会は、神奈川県内の災害を支援する会とし、県内の垣根を超えた支援者のグループとします。
 多くの方々の賛同を得て、今回特に金沢区を中心に活動を行うグループとします。(神奈川県内の他の被害などへの支援も検討し、対応可能な場合は支援活動を行います。)
 ご賛同を得た方々はどなたでもグループに参加可能とします。
 いたずらなどの書き込みは、削除などする場合があります。(関連がない記事も削除)
 今回の活動では、金沢区や横浜市、金沢区社会福祉協議会、横浜市社会福祉協議会、神奈川県、神奈川県社会福祉協議会などと連携を取り、活動を行います。

 10/5(土)、6(日)、ボランティア募集です。
 https://www.facebook.com/events/2412478645466039/
 https://www.facebook.com/events/534161257352257/  


2019年09月27日

 【2019千葉支援・アシスト瓦作成】



 写真は、一般社団法人 日本カーシェアリング協会( https://www.facebook.com/japancsa/ https://www.japan-csa.org/ )が、石巻市からアシスト瓦309枚を載せた軽トラです。

 【2019千葉支援・アシスト瓦作成】
 動画、参考になります。

 作り方の動画
 https://www.facebook.com/boutube.productions/videos/2614354011955945/


 https://www.facebook.com/groups/hokkaido.saigai/permalink/429563011007918/

 にしむらゆうたさん( https://www.facebook.com/organizer.youta. )のfacebook へのグループへの投稿です。
 
 9月27日(金) 9:50 情報更新しました
 #拡散希望です。
 【ダンボールとシートで作るアシスト瓦】
 【作成動画追記】
 【確認更新9/27(金)9:30頃にレスキューアシストへ確認した所、まだ募集中との事です。】
 「添付先をシェア願います」
 先日投稿させて頂いた千葉県含む台風被害への後方支援の一環と致しまして、「アシスト瓦」作成の記事を投稿させて頂いた所。
 多数のメンバーさんより ご協力させて欲しいとのご連絡頂き感謝申し上げます。
 北海道が助けられた恩返しとして、どなたにでも出来る事ですので、瓦作れない方でも 周知としてシェアして頂ければ幸いです。
 現在、瓦職人と自衛隊による共同復旧作業が続いてるそうです!
 新たに作成動画ですので参考願います。
 【アシスト瓦の送り&問合せ先】
 〒296-0033
 千葉県鴨川市八色887番地1
 ふれあいセンター内
 鴨川市社会福祉協議会気付
 NPO法人レスキューアシスト
 TEL 04-7093-0606
 内容欄にアシスト瓦と明記の上、発送して下さい。
 ※シェアして頂く際、上記の文章反映されない場合ございますのでお手数かけますが
 発送先等をコピー等で追記した上拡散して頂ければ幸いです。
 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=951663888519080&id=702377863447685


 以下、別の投稿です。最初の写真です。

 https://www.facebook.com/irene.a.iwamoto/posts/10157634663582640

 Irene Akiko Iwamoto さん( https://www.facebook.com/irene.a.iwamoto )の投稿

 【アシスト瓦、千葉県鴨川市に向けて出発!!】
 昨日までに完成したアシスト瓦309枚を載せた軽トラが、石巻を出発していきましたー!!
 運搬してくださる一般社団法人 日本カーシェアリング協会さん、どうもありがとうございます!
 運転するボランティアさんは千葉出身、釜石在勤の方だそうです。安全運転で、どうぞお気をつけて!!
 災害救援 レスキューアシストの津田 啓史 (Hirofumi Tsuda)さん、Chika Mizunoさん、制作にあたり、サポートありがとうございました!!
 たけちゃん中島 武志 (Takeshi Nakajima) 引き続き安全に活動を!!
 
 

 以前の私のブログの投稿 https://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2077306.html

 Irene Akiko Iwamoto さんの投稿 
 【アシスト瓦、千葉県鴨川市に向けて出発!!】 https://www.facebook.com/irene.a.iwamoto/posts/10157634663582640
 
   


2019年09月22日

9/23(月・祝)、 【朝倉市での千葉支援・アシスト瓦作りボランティア募集】




 【朝倉市での千葉支援・アシスト瓦作りボランティア募集】
 昨年の大阪北部地震で、ブルーシート貼りの支援などを続けている、レスキューアシスト( https://facebook.com/rescueassist/ https://rescue-assist.net/ )の中島武志さん( https://www.facebook.com/takeshi.nakajima.129 )から。

 https://www.facebook.com/rescueassist/posts/956674224711801

 【急募・拡散希望】
 ~アシスト瓦 制作支援のお願い~
 当面9月中の募集となります。状況に応じてまたお知らせいたします。
 千葉台風15号支援で使用するアシスト瓦を、全国の皆様から募集いたします。
 現地での製作が追いつきません!ご自宅で、遠方からもできるご支援にご協力をお願いいたします。
 ★用意するもの
 ・段ボール
   注意点:割れたり折れたりしていても使えますが、できれば平らかな段ボールを使用してください。
 ・#3000以上のシルバーシート(ブルーシートのシルバータイプ)
 ・防水テープ
 ★作り方
 PDFが見れなくなっているようです。写真の最後に鮮明なものを添付しました。ご参照ください。
 PDFを参考にして制作し、鴨川市社会福祉協議会宛に発送してください。PDFを見ることができない方は写真を参考にしてください。同じ内容です。
 ※ 良ければ絵やメッセージを下半分に書いてください。
 ※ コメント欄にご質問いただいた方がわからなくなってしまいました。
 30㎝以下の段ボールの切れ端をガムテープで張り合わせて作ってもよいか、というものだったと思います。
 その方法でも大丈夫です。ただし、切れている部分が重ならないようにしてください。
 ★★★ 発送先 ★★★
 〒296-0033
 千葉県鴨川市八色887番地1
 ふれあいセンター内
 鴨川市社会福祉協議会
 気付 NPO法人レスキューアシスト 宛
 ℡ 06-7093-0606
 ※ 内容欄に「アシスト瓦」と明記してくださいを


 https://www.facebook.com/events/947153555638617/

 以下、facebook のイベントからです。

 【急募‼️】
 【拡散希望】
 千葉県を応援しよう❗ダンボール瓦作成会開催❗
 チーム螢火( https://www.facebook.com/teamhotarubi/ )です。
 御存知のように、千葉県では台風被害による家屋損壊のため、瓦が不足している状況が続いています。
 千葉で活動している団体から協力の呼び掛けがありましたので、急な話ですが段ボール瓦を作成していただけるボランティアさんを募集いたします。
 期日 令和元年9月23日(月)
 時間 13時~16時
 場所朝倉市山田大成物産2階
 (三連水車の里朝倉西側、山田交差点角、イベント写真の建物)
 募集人員 無制限
 瓦一枚作成でもかまいません
 お子さんは瓦に絵を描いていただくだけでも大丈夫です。
 お好きな時間に来ていただいて、お好きな時間にお帰りいただいて結構です。

 持参品
 ハサミかカッターナイフ
 油性ペン(絵を描いていただきます)
 不要な段ボール

 朝倉からの恩送り
 みなさまの参加をお待ちしております。

 ※お問い合わせ
 090-8410-0119岩佐
 大成物産へのお問い合わせはご遠慮ください。
  


2019年09月21日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その13)】LINEのオープンチャット



 【20190910台風15号災害情報・千葉県(その13)】LINEのオープンチャット

 千葉県-台風被害支援板 LINE のオープンチャットです。
 https://line.me/ti/g2/GtECQMDfgx1Uk0bP-x3M6w

 

 
 以下、別件です。


 facebook の公開グループ「2019年台風15号 千葉 災害情報支援グループ」
 https://www.facebook.com/groups/480303072522823/

 facebook の千葉災害ボランティア情報
 https://www.facebook.com/chiba.vc/

 「全社協 災害ボランティア」で検索
 https://www.saigaivc.com/

  ロハス南阿蘇たすけあい( https://rohasuminamiasotasukeai.jimdo.com/   https://www.facebook.com/%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%82%B9%E5%8D%97%E9%98%BF%E8%98%87%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%91%E3%81%82%E3%81%84-1578281299135935/ )理事長 のおやっさん(井出順二さん https://www.facebook.com/profile.php?id=100010961190666 )から。

 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=886248458417186&id=100010961190666

 【千葉県台風15号災害復旧ボランティア活動高速無料化】
 3連休は千葉復興‼️全国から千葉へ‼️
 ロハス南房総たすけあいベース
 千葉県館山市北条1182-5 B棟8時30分朝礼‼️
 08057972055又は、メールにてお申し込み下さい。電話はかなり繋がりにくいです!
 https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/shingikai/kokuminhogo/boranthia.html?fbclid=IwAR02gv3EDl3sOOCSC4z9sY5CrXikME9MPBasA-IWvgIggYhnmF9SdzgDPX8

   


2019年09月20日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その12)】カーシェリング



 【20190910台風15号災害情報・千葉県(その12)】カーシェリング

 東北大震災以来、宮城県石巻市から、熊本、朝倉、岡山、佐賀などで、被災者の方などに、車の無償レンタルをしています。

 https://www.facebook.com/japancsa/posts/2417560351613625

 facebook の投稿です。

 [台風15号被害] 
 \ 千葉へ軽トラを届けよう! / *軽トラ寄付と運搬ボランティア募集*
 佐賀県での支援も継続中ですが、千葉県の支援も私たちにできることで動くことにしました。
 9月18日に千葉県出身のスタッフ石渡が県内の様々な地域へ状況の確認に行きました。そこで目にしたのは、片づけなどで使用する軽トラがどの地域も圧倒的に不足している様子でした。
 そこで今回は、軽トラ不足で再建が滞らないために千葉県内で支援活動や地域の助け合いを行う団体・地域コミュニティへ軽トラックを無償で一定期間貸し出す支援を行います。そのための軽トラックを募集いたします。
 [軽トラックの提供条件]
 ・3ヵ月以上車検が残っている
 ・走行に支障のある故障がないこと 
 ※必要書類等は下記を参照ください。(提供条件は平時の記載)
 https://japan-csa.org/benefaction/car.php
 [車両の運搬]
 ・運搬ボランティアさんとマッチングを行い現地に届けます。
 ※ご提供頂く際、現地までの運搬協力もいただけると大変助かります。
 [運搬ボランティアについて]
 車の提供場所から千葉県まで車を運転していただける方を募集しています。
 以下のボランティア登録フォームに登録をお願いします。
 https://bit.ly/2ksCcJu
 引き取り可能と回答いただいた地域で車の寄付の申出があった場合、こちらからお声掛けをさせていただきます。
 (場所がマッチしなかった場合は、支援完了までご連絡をしないこともございます。予めご了承下さい。)
 ★車の受取元から車のお届け先(千葉県内の被災地)までの往路交通費は協会が負担します。(運搬が日をまたぐ場合の宿泊費はご自身で負担いただきます)
 ★千葉からご自宅までの復路交通費はご自身での負担をお願いしております
 ※詳細の説明は実際にお願いをする際に、改めてご案内いたします。

 [お問合せ先]
 日本カーシェアリング協会
 0225-22-1453
 teikyou@japan-csa.org
 https://japan-csa.org/
 
 <その他募集>
 ★令和元年8月豪雨支援で活用する車(軽乗用車)もまだまだ不足しています★
 佐賀県の武雄市内では多くの車屋さんも被災していることもあり、被災地域全体の車の確保が遅れていると感じています。現在、待機者は約50名程。こちらも募集中です。
 https://peraichi.com/landing_pages/view/saigaishien
 ★スタッフ募集★
 災害時に車で困らない社会をつくる現地コーディネーター
 https://drive.media/career/job/21166
 ★この活動を支えるための応援★
 https://japan-csa.org/benefaction/

 引用終わり。

 以前の私のブログの投稿です。

 https://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2076360.html
 
 別件です。

 大綱白里市でのプリウスの電源としてのレンタルです。
https://facebook.com/story.php?story_fbid=2453698191377765&id=100002128240881

  拡散をお願いします。
 明日[9月20日)、トヨタ殿の好意によりPH V[プリウス]が10台、大網白里市の大里綜合管理(株)に届きます。まだ、停電の家がありましたら下記まで連絡をお願いします。
 一週間ぐらいをめどに無料で貸します。
 ぜひ、一報下さい。
 担当連絡先:野老憲一 0475723473

 別件です。

 https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20190920-00143362/

 10日ぶりのドライヤーに歓声! 停電続く被災地に『電動車』が無償提供

 柳原三佳 | ノンフィクション作家・ジャーナリスト

 台風15号の直撃から10日経ちましたが、千葉県内では今も2万7200軒で停電が続いています(9月19日午後7時現在)。
 私が住んでいる大網白里市のエリアの大半は、幸いにも2日間の停電と断水で済んだのですが、それでも相当辛かったです。

  ■筆者の自宅も50時間停電 「マイカー避難」で感じた4つの重要ポイント(2019/9/13配信)
 あの状態が10日間も続くというのは、もう、想像するだけで苦しくなってしまいます。
 そこで、台風から10日目にあたる19日は、県内でも特に停電件数の多い山武市(さんむし)を走ってみました。
 この地域は、江戸時代から杉が植林され、「山武杉」の産地として知られているのですが、今回の台風で多くの大木が根元から倒れたり、折れたりして電線に接触しました。
 山武市にはまだ撤去されていない倒木が危険な状態で残っている。9月19日午後5時の状況(筆者撮影)
 さらに、倒木が道路を遮断したため、復旧作業が大幅に遅れているというのです。
 実際に台風から10日目でも、まだいたるところに倒木が手つかずの状態で残されていました。
  さて、私が向かったのは、「さんぶの森交流センター あららぎ館」です。山武市出身の歌人・伊藤佐千夫が作った短歌雑誌『アララギ』にちなんで名づけられたもので、山武市役所の出張所にもなっている公共スペースです。
 ここでは、飲料水や食料品、生活用品などが配られ、多くの市民が集まっていました。
 また、停電と断水で入浴出来ない市民のために、6日前から自衛隊がお風呂を設営し、多くの人が汗を流し、疲れを癒しています。

 ■台風から10日、風呂上りに初めて使えたドライヤー
 そんな中で目を引いたのが、女性用のお風呂の横に設置された「ドライヤーコーナー」です。
 長テーブルの上に、4つの鏡とドライヤーが設置され、すぐ横には車が1台停まっています。
 自衛隊員が説明をしてくれました。
 「今日、この電動車が自動車メーカーから届き、ここから電源を引いてドライヤーが使えるようになりました。ドライヤーは消費電力が高いので、我々の用意している発電機では賄えなかったんです。助かりますね」
 小さなお子さんを連れたママたちも、
 「停電になって10日目ですが、ドライヤーが使えたのは今日が初めてなんです。本当にありがたいです!」
 「1週間前に比べて、夕方の気温が随分下がってきました。子どもたちも髪が濡れたままだと風邪をひいてしまうので、こうして乾かすことができれば安心です」
 そう言いながら、子どもたちの髪に風を当て、最後にご自分の長い髪を乾かしていました。

 ■トヨタが被災地に「給電車」としての燃料電池車やハイブリッドカーを無償提供
 避難所に開設されたドライヤーコーナー、この日、ここで電気を供給していたのは、水素と酸素を反応させて発電し水を排出するトヨタのMIRAIという燃料電池車です。
 千葉県に複数台派遣されている電動車は最大1500Wまでの消費電力に対応しています(購入時のオプション設定は必要です)。それゆえヘアドライヤーやIHのコンロ、炊飯器など、消費電力の大きい家電でも同時に使用可能だというのです。
 トヨタ自動車の広報に話を伺いました。
 「被災地では電気が使えず大変ご苦労されていることを知りました。そこで、弊社とトヨタモビリティ基金が連携し、千葉県に向けて、数日前から電源として使える燃料電池車やプラグイン・ハイブリッドカーを派遣させていただいているところです。
 ただ、現時点では、どの地域にこの車を必要とされている方がいらっしゃるのかが把握できていませんので、地域密着型の企業やNPO、ボランティア団体、自治体等と連携しながら、ニーズの高いところに電源としてこうした車をお届けできるよう取り組んでいきたいと考えています」
 
 ■発電機は大きな音がネック。電動車は無音で給電
 私が取材する中で、たびたび耳にしたのは、
 「発電機は便利だけれど、夜間に作動させると音がうるさくて眠れない」
というものでした。
 でも、プラグイン・ハイブリッドカーの場合は、バッテリーの容量が十分なときにはエンジンをかけていなくても使用できるので、音の心配がなく、また排気ガスも出ないので、その点は安心です。
 また、「あららぎ館」のドライヤーコーナーで電源となっていたMIRAIは、燃料電池で発電しますので非常に静かです。排出されるのは水だけとのことです。
 トヨタのMIRAIから電源を取って作られたドライヤーコーナー。車には「豊田」のナンバーがついていました。愛知県から社員がハンドルを握り、自走してきたそうです(筆者撮影)
 ちなみに、プリウスPHVは、満充電、満ガソリンの場合、一般家庭の4日分の電気を賄うことができるそうです。

 また、スマホなら4000台分の充電が可能だとか。これはちょっと数が多すぎてイメージができませんが……。
 いずれにせよ、停電時はこうした「電動車」が、電力の供給源として強力な味方になってくれることは間違いなさそうです。
 台風15号が影響した停電は、長いところでさらに1週間は続くとみられています。
 トヨタ自動車では、給電できる燃料電池車やハイブリッドカーを10車種、計50台程度かき集めて順次派遣しているそうです。
 無償提供されるとのことですので、希望される場合は自治体などを通して早めに声を上げてみてはいかがでしょうか。

 <電動車・最新貸出情報>
 9月20日昼過ぎ、トヨタ自動車の厚意により[プリウスPHV]が千葉県大網白里市の大里綜合管理(株)に10台、山武市に10台届く予定です。まだ、停電でお困りの方がおられましたら、約1週間をめどに無料で貸し出すとのことです。市外でも可。●担当連絡先/野老(ところ)憲一氏 0475(72)3473 までご連絡を。
 
 柳原三佳
 ノンフィクション作家・ジャーナリスト
 交通事故、冤罪、死因究明制度等をテーマに執筆。著書に「開成をつくった男、佐野鼎」「私は虐待していない 検証 揺さぶられっ子症候群」「自動車保険の落とし穴」「柴犬マイちゃんへの手紙」「泥だらけのカルテ」「焼かれる前に語れ」「家族のもとへ、あなたを帰す」「交通事故被害者は二度泣かされる」「遺品 あなたを失った代わりに」「死因究明」「裁判官を信じるな」など多数。「巻子の言霊~愛と命を紡いだある夫婦の物語」はNHKで、「示談交渉人裏ファイル」はTBSでドラマ化。書道師範。剣道二段。趣味は料理、バイク、ガーデニング、古道具集め。趣味が高じて自宅に古民家を移築。
 
 facebook https://www.facebook.com/mika.yanagihara.7
 HP https://www.mika-y.com/
  


2019年09月19日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その11)】遠方からのアシスト瓦制作





  【2019千葉支援・遠方からのアシスト瓦制作】
 昨年の大阪北部地震で、ブルーシート貼りの支援などを続けている、レスキューアシスト( https://facebook.com/rescueassist/ https://rescue-assist.net/ )の中島武志さん( https://www.facebook.com/takeshi.nakajima.129 )から。
 中島さん、9月22日(日)に、鴨川市で、ブルーシートの貼り方講座。
https://facebook.com/story.php?story_fbid=2253102334798626&id=943164785792394
 以前の私のブログの投稿。
 https://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2077122.html

 https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=956674224711801&id=214441608935070

 以下、レスキューアシストの投稿。

 【急募・拡散希望】
 ~アシスト瓦 制作支援のお願い~
 9月中の募集となります
 千葉台風15号支援で使用するアシスト瓦を、全国の皆様から募集いたします。
 現地での製作が追いつきません!ご自宅で、遠方からもできるご支援にご協力をお願いいたします。
 ★用意するもの
  ・段ボール
   注意点:割れたり折れたりしていても使えますが、できれば平らかな段ボールを使用してください。
  ・#3000以上のシルバーシート(ブルーシートのシルバータイプ)
  ・防水テープ
 ★作り方
 https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=956674224711801&id=214441608935070 PDFを参考にして制作し、鴨川市社会福祉協議会宛に発送してください。PDFを見ることができない方は写真を参考にしてください。同じ内容です。
 ※ 良ければ絵やメッセージを下半分に書いてください。
 ★★★ 発送先 ★★★
 〒296-0033
 千葉県鴨川市八色887番地1
 ふれあいセンター内
 鴨川市社会福祉協議会
 気付 NPO法人レスキューアシスト 宛
 ℡ 06-7093-0606
 ※ 内容欄に「アシスト瓦」と明記してください

 
 
 
  


2019年09月18日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その10)】ブルーシート張り講習会



  【2019千葉支援】
 明日、19日(木)、木更津市民総合福祉会館にて災害ボランティア団体【愛・知・人】さんがブルーシート張りの講習会。
 【愛・知・人】の方とは、JVOAD( http://jvoad.jp/ )で、よくお会いします。



 Yoshi Ozawa さん( https://www.facebook.com/profile.php?id=100008189831851 )の facebook の公開グループ 「2019年台風15号 千葉 災害情報支援グループ」( https://www.facebook.com/groups/480303072522823/ )への投稿から。

 https://www.facebook.com/groups/480303072522823/permalink/484585715427892/

 以下、投稿の内容です。

 (クロスポストご容赦ください)
 【拡散希望】です!
 明日19日13:30より木更津市民総合福祉会館にて災害ボランティア団体【愛・知・人】さんがブルーシート張りの講習会を行います。【愛・知・人】さんは熊本や大阪府岸和田市で数多くのブルーシート張りを行って来られた団体です。
 今回木更津市の講習会は100名限定となっておりますので、気になられている方は是非この機会にご参加ください。
 リンクのYOUTUBE動画は【愛・知・人】さんが愛知県春日井市で行ったブルーシート張り講習会の内容です。
 (なお、木更津市での講習会はこの内容と異なる場合があります。ご容赦ください。)

 https://youtu.be/nwL9cUG2Fu0

 【愛・知・人】さんは今後、木更津市市内市外を問わず、上記の動画のような内容の講習会を行う予定であるそうです。会社、業者、自治会や個人の集まり、各地社協からの要望があれば応えていきたいとのこと。ブルーシート張りがこれからの方はもちろん、すでに張った方もいずれは劣化により張り替えの必要が出てきます。素材や張り方にもよりますがしっかり養生してあっても半年から一年程度で張り替えは必要となります。本格的な瓦変えには一年以上先でしか業者の方はできないという話も耳にします。
また、数ヶ月先には雪の季節にもなります。雪が降ってしまうと屋根上作業は慣れたものでもとても危険で、出来ないと考えておかれた方がいいです。本格的な雪の季節の前に今一度見直しの必要がある場合もあります。
 今後の為にも是非こうした講習会を受けられることをオススメします。

 また【愛・知・人】さんは今後木更津市を中心に木更津市社協さんとともに活動をされるようです。実際のブルーシート張りの活動もされるようです。
 基本、信用がある業者にブルーシート張りの依頼をしていただくこととなりますが、何らかのご事情で困難な場合は木更津市社協さんにご相談ください。

————————————

 住民同士の助け合いで実践できる『ブルーシートの張り方講習会』
 日時:令和元年9月19日(木)13:30~15:30
 場所:木更津市民総合福祉会館 1階 市民ホール
 内容:講習『安全に長持ちするブルーシートの張り方』 
    講師 災害ボランティア団体 【愛・知・人】
      代表 赤池 博美 氏
 対象:一般市民
 定員:100名(当日の先着順)
 主催:木更津市災害ボランティアセンター
   問合せ先 0438-25-2089

 https://www.youtube.com/watch?v=nwL9cUG2Fu0&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0MfftcyRsEseBy1n0NHaLz7t5ZieTxhgJaYRt23Gk-e4NWrGQ9VKQkD1o
 災害時屋根の応急処置のブルーシートの貼り方講習 初級編


 別件です。

 南房総市災害ボランティアセンター、「屋根へのブルーシート講座」来週9/22(日)に、レスキューアシスト( https://facebook.com/rescueassist/ https://rescue-assist.net/ )の中島武志さん( https://www.facebook.com/takeshi.nakajima.129 )が開催予定。

 世田谷ボランティア協会( https://www.facebook.com/setabora/ )の高橋亜弥子さん( https://www.facebook.com/ayako.saigai.vc )の投稿から。

 https://www.facebook.com/ayako.saigai.vc/posts/509444536537286

 2019.9.16 千葉県佐倉市社会福祉協議会にてレスキューアシストの中島さんによる「屋根へのブルーシート講座」が開催されました。
 安全を確保することについて、様々な工夫について。わかりやすいスライドと丁寧な説明、そして気持ち溢れるお話。
 南房総市災害ボランティアセンターでも、来週9/22(日)に開催予定です!詳しくはもう暫くお待ち下さい。
 講座のお手伝いくださるかたを数人募集しています。私の方にメッセージください^_^
 (災害ボランティアセンターへの直接のご連絡は、お控えくださいね)



【追記】正式発表


 https://facebook.com/story.php?story_fbid=2253102334798626&id=943164785792394

 



   


2019年09月16日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その9)】



 【2019千葉支援】
 昨年の大阪北部地震で、ブルーシート貼りの支援などを続けている、レスキューアシスト( https://facebook.com/rescueassist/ https://rescue-assist.net/ )の中島武志さん( https://www.facebook.com/takeshi.nakajima.129 )、千葉県入りされました。中島さんのタイムラインを見ていただいたら、わかりますが、多数の知人の方が、応援しています。

  9/13(土)のレスキューアスストの投稿

 https://www.facebook.com/rescueassist/posts/953494921696398

 【9月14日 土曜日】
 〜鴨川市長に感謝〜
 昨晩ダメ元で、ある方に連絡をしました。
 すると本日鴨川市長がボランティアセンターに直接足を運んで下さって、鴨川にある元保育園を支援活動中貸してくださる事になりました。
 お風呂は今調整中ですがクーラーがあり20〜30人は泊まれるとの事です。明日から使えますので遠方から鴨川市にこられてら方は、宿泊にお使い下さい。現地でレスキューアシストにお話し下さい。
 本日は館山市の状況も調べさせて頂きました。
 館山で活動している団体さんにお邪魔をし、安全面や住人の為にどうするべきかを自分の経験からお話しさせて頂きました。
 他のメンバーは「一級建築士、大工、瓦葺き技能士」と社協職員さんでチームを組み、屋根のニーズ調査を行いました。すぐ直る案件はその場で応急処置を施し、ブルーシート張りを3件活動しました。
 緊急案件の倒木を、東京から来てくれたDEF TOKYOが片付けて下さいました。
 またビニールハウスで生活されてる方の所を綺麗にシートで防水をする事が出来ました。
 明日は千葉の高所看板屋さんが持ってきてくれたクレーンを使い、出来るだけ多くの要配慮者宅のブルーシートを張ることができればとおもいます。
 本日 大阪北部地震支援に来てくださった皆様
 九州北部豪雨被害へ支援に来てくださった皆様
 台風15号支援にかけてきてくれた皆様
 早々に「ほしいものリスト」の支援をしてくださった皆様
 本当に本当にありがとうございます!
 力をお貸しくださっている皆様の支えのおかげで本日も活動することができました。本当にありがとうございます。
 ○茨木市
 ブルーシート 1件
 ニーズ調整
 ボランティア…8名
 スタッフ…1名
 ●千葉
 ブルーシート3件
 ニーズ調査 多数
 他団体との調整などなど
 ○佐賀
 レスキューアシスト熊本をご覧下さい。
 アドレスはこちら ↓
 https://www.facebook.com/pages/category/Community/レスキューアシスト熊本-432409593773391/
 ◇◇◇お知らせ◇◇◇
 〓 9月の活動について〓 
 ★土曜〜日曜 【活動】
 旧茨木ベースの使用が土日のみとなりました。
 9月14日(土)〜16日(月) *祝日のため活動
 9月21日(土)〜23日(月) *祝日のため活動 
 9月28日(土)〜29日(日)
 ・雨漏りなどで緊急依頼が来た場合は平日に活動する場合があります。
 ・朝から雨が降ってる場合、危険な為屋根活動は中止とさせていただきます。
 ・ボランティアさんが少ない日は安全に活動できず、中止になる場合があります。必ず来られる日を連絡ください。
 〓〓〓 土曜、日曜日 〓〓〓
 土曜日、日曜日は旧茨木ベースに8時半までに集合となります。
 旧茨木ベースの住所は
 茨木市宿久庄3ー20ー9です。
 活動中は旧茨木ベースの駐車場が使えます。
 次回の食堂ボランティア
 15日 割烹ちり
 ★レスキューアシストは災害時、要配慮者救援を最優先に取り組む団体です。 _______________________________
 大阪北部地震救援
 技術系プロボノ茨木ベース
 事務局 070-3149-9333
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ①⌚毎日朝8時半時までに集合
 ※雨の場合活動中止
 ②服装 : 長袖、長ズボン、スニーカー
 ③ 持ち物:手袋、帽子、飲み物、腐らない昼食
 ※ヘルメット、空調服は貸し出しあり
 ④モノレール豊川駅下車、徒歩約10分
 ⑤阪急茨木駅からバス停「清水」下車、徒歩約5分
 *************
 ★住人さんへの連絡や打ち合わせ、活動中は、ご質問にすぐに答えられない場合があります。ご了承ください。持ち物や住所、時間等は上記をご覧ください。
 *************
 ◆Amazonの「ほしい物リスト」を公開しています。アシスト瓦(ダンボール瓦)に使用するシルバーシートおよび関連商品のご支援をどうぞよろしくお願いします。
 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/ls/ref=cm_sw_r_fa?ie=UTF8&lid=2GXY2UL4QVCE6&ref_=cm_sw_r_fa&ty=wishlist&fbclid=IwAR2yaQ76k8ZTE1O4TCDneLJjjFj2Bqz51nGperOXtq8W-e9mo2Alddd_iiA

 https://rescue-assist.net/
 【今月の連携団体】
 ・茨木市社会福祉協議会
 ・大阪府社会福祉協議会
 ・大阪市社会福祉協議会
 ・東成区社会福祉協議会
 ・茨木市民活動センター
 ・大阪ボランティア協会
 ・大阪府赤十字ボランティア
 ・レスキューアシスト熊本
 ・災害ボランティア チーム茨木
 ・DRT JAPAN
 ・OPEN JAPAN
 ・DEF TOKYO
 ・IVUSA
 ・NGO ぬち
 ・災害NGO 結
 ・BIGUP大阪
 ・BIGUP石巻
 ・UPEACE
 ・チーム中濃
 ・JPFSF
 ・たすけあいネットしまとみ
 ・震災が繋ぐ全国ネットワーク
 ・日本財団
 ・M.F.P
 ・JDSO災害支援ネットワーク
 ・JVOAD
 ・支援のわ
 ・スマイル国領
 ・OSNおおさか災害ネットワーク
 ・災害時要配慮者を支える吹田市民会議
 ・ボランティア有志のみなさま

 以下、別件です。
  JVOAD( http://jvoad.jp/ ) の上村貴彦さん( https://www.facebook.com/takahiro.kamimura.52 )から。
 【週末のボランティア活動で必要だった資機材】 

 https://www.facebook.com/groups/480303072522823/permalink/483485538871243/



 【週末のボランティア活動で必要だった資機材】
 各地で災害ボランティアセンターが開設されて、初めての週末となりました(16日は荒天のため、多くは活動中止)。
 各災害VCで、資機材不足をご覧になったかと思いますが、今、色々なルートで調達が進められています。清掃道具やスコップなど、持ち運可能なものは、ある程度持参するのも、現地は助かるかと思います。
 同時に、週末、ボランティア活動をされた方で、こういう道具があったら良かったというのがありましたら、教えてください。
 画像のような一般的な資機材、一輪車(ネコ)、土嚢・ガラ袋(災害ごみ・がれき用)、丈夫なヒモ、清掃道具等、また、軽トラ、軽ダンプなどの車両などの準備は進められているとことも多いと思いますが、その他、ありましたら、災害ボランティアセンターにお伝えいたします。
 ※画像は「活動資機材調達虎の巻」(災害ボランティア活動支援プロジェクト会議モノ部会)より

 以下、別件です。

 東北でご縁ができた、チーム府中( https://www.facebook.com/Teamfuchu/ )の大間努さん( https://www.facebook.com/tsutomu.ohma )から。

 https://www.facebook.com/tsutomu.ohma/posts/2472873166132146

 鋸南町保健センターすこやか にて
 支援物資を取りにみえる方に炊き出しをしています

 以下、別件です。


 南相馬市ボランティア活動センター( https://ameblo.jp/v-home-net/ )で、ご縁ができた、高田昭彦さん( https://www.facebook.com/takada.akihiko )から。

 https://www.facebook.com/takada.akihiko/posts/1896248830477610

 ご縁があり、9/14(土)日帰り、9/15(日)-16(月祝)と
 ・大房(たいぶさ)岬自然公園  (千葉県)
 http://taibusa-misaki.jp/camp/camp.html
 ・南房総市自然の家  (南房総市)
 http://taibusa.jp/ourfacility/
 ・千葉自然学校 (NPO法人)
 https://www.chiba-ns.net/oshirase?id=945603
に微力ですがお手伝いしてきました。
 ・情報提供いただきながら、行けませんでした別ニーズ大変申し訳けございませんでした。また、別ニーズにご対応いただいた方、まことにありがとうございました。
 ・今回、私が携わったのは主に、チェーンソー作業です。道路/野外炊事場啓開(接地した倒木を撤去、掛かり木撤去)でした。
 ・なお、補助者として運搬を手伝ってくれた方が多数居て、早急にかたずけることができました。
 ・小学校等の野外学習に利用されており、今回被災に対しても、予約を先延ばしして待っていてくれるとのこと。そのための営業再開への準備ボランティアでもありました。
 ・ブルーシート張りニーズもありました。たまたま、経験者数名居て一瞬「口出し」しようかと思いましたが止めておきました。そもそも、人間関係ができていないし、私らの能力証明も困難です。
 ・現住家屋や超重要産業でも無いので、人家ニーズを優先すべしとの意見もいただきましたが、そもそも調整中(木曜深夜)では、社協ボラセンの募集情報はほとんど無く、民間のつながりの情報のみでしたので、こちらに向かうことを決めました。
 ・現地に行って解ったのですが、「南房総市自然の家」は広域避難所とのこと(災害の種別など、細かいところは聞いてきませんでしたし、webでも上手く調べられておりません)
 ・公園内に弾薬庫跡、砲台跡があります。東京湾対岸の三浦半島にもありますね。
 ・なお、次の3連休(9/21(土)-23(月祝))にも、こちらに携わる「つもり」は私自身あります。しかし、未定です。
 ・申し込みは↓のように受入「不可」の可能性もあるとのこと。
 https://www.chiba-ns.net/oshirase?id=945603
 >支援ボランティアの募集受付を千葉自然学校の繋がりのある方々に対し開始しますので
 >応募後、担当者より受入の可否と集合場所等の詳細を連絡します。
 高田の私見ですが、ニーズ情報は2日で変わるし、同一キャラが被った場合は、元々のお客さん等ボランティアが優先されそうな気がしま す。 
 【参考資料】
 令和元年台風15号災害(千葉県)に伴う災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について
 https://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h31/0913b/
 災害ボランティア車両の高速道路無料措置における
 手続きの簡素化について
 https://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h31/0701/
 令和元年台風15号災害(千葉県)に伴う災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について 2019.09.14
 http://www.chibakenshakyo.com/info.php?cate=saigai&id=2019091415171018
 ボランティア車両証明書(令和元年台風15号災害).pdf
 【解説】 千葉自然学校等の方々へ
 復路の用紙には、南房総市災害ボランティアセンターの証明印を貰います。これで、高速料金が無料になります。
 では往路(行き)は?
 ボランティアに参加したという証明印が事前には貰えないので、証明印のぶんは後日に提出するんだよ!ということで仮に無料で通行させてもらいます。(ズルが可能と言えば可能です。311後には逮捕者もありました。決して、ズルはしないでください。) 用紙は上記載の、
 「ボランティア車両証明書(令和元年台風15号災害).pdf」
 
を記載します。
 とのことなので、ETCはOFFにして(カードう抜いて)、一般レーンに行きます。
 なお、この運用は、7/1からで、佐賀の水害が1例目、千葉の台風15号が2例目です。   


2019年09月15日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その8)】



 【2019千葉支援】
 サイボウズの柴田哲史さん( https://www.facebook.com/sshibata2 )から。

 ネット上でボランティア保険加入ができるようになります。<今年度のボランティア保険未加入の方>でカナリアリリース,気になります。

 https://www.facebook.com/sshibata2/posts/10162195471725573

 以下、facebook の投稿です。

 おはようございます!今日も千葉県社協で千葉災害ボランティア情報関連の作業を開始します。
 ▼Facebookページ更新(←拡散お願いします!)
 ▽特設サイト公開
 ▽ボラ活動人数グラフ公開
 ▽よくある質問ページ公開
 ▽ボラ募集状況マップ公開
 ▽ボラ保険ネット受付準備
 【ご協力のお願い】
 いよいよネット上でボランティア保険加入ができるようになります。<今年度のボランティア保険未加入の方>でカナリアリリース*にご協力いただける奇特な方を10名程度募集します。メッセージにてお知らせください。
 *カナリアリリース:サービスの新機能を一部ユーザーのみが利用できるようにリリースし、新機能に問題がないことを確認しながら段階的に全体に向けて展開していくこと。
https://www.facebook.com/chiba.vc/  


2019年09月15日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その7)】



 ロハス南阿蘇たすけあい( https://rohasuminamiasotasukeai.jimdo.com/   https://www.facebook.com/%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%82%B9%E5%8D%97%E9%98%BF%E8%98%87%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%91%E3%81%82%E3%81%84-1578281299135935/ )理事長 のおやっさん(井出順二さん https://www.facebook.com/profile.php?id=100010961190666 )から。

 館山市の応援に。佐賀の応援も続けています。

 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=882440935464605&id=100010961190666

 以下、おやっさんの facebook の投稿です。
 
 【台風15号災害。千葉県館山市北条地区。】
 千葉県チーム阿部社長。千葉きこりーず深江さんで屋根ニーズ6件片付けました‼️6/60
 活動の中でニーズ調査も並行して活動しました。
 屋根被害が多いので目を伏せてしまいます。
 千葉の阿部社長様より、2トンダンプと軽トラックを提供して頂きました!
 ありがとうございます‼️
 熊本地震で大変お世話になりましたので、しっかりと活動で体現させて頂きます!
 又、館山市社会福祉協議会様より徒歩圏内に宿舎と、プロボノベースお借りできました。
 宿泊可能です。
 プロボノニーズ希望の方は、前もって連絡下さい。
 社会福祉協議会様に、8時30分集合して、現地に向かいます!
 申し込みはメッセンジャーでお願い致します!
 集合場所
 294-0045
 千葉県館山市北条402
 社会福祉協議会
 おやっさん係
 がまだせ‼️千葉県‼️がまだせ‼️佐賀‼️

 【社会福祉協議会関係】 千葉県と東京都大島のボランティア募集状況
 https://www.saigaivc.com/chiba-tokyo/
 最新情報は、「全社協 災害ボランティア」で、検索

  JVOAD( http://jvoad.jp/ )の上村貴広さん( https://www.facebook.com/takahiro.kamimura.52 )からです。

 https://www.facebook.com/groups/480303072522823/permalink/482613022291828/

 【災害ボランティアセンターの運営支援】
 ※追記:地元職員さんも被災しています
 現在、被災された方の支援のために、災害ボランティアセンターが各地で立ち上がりつつあります。設置の社会福祉協議会さん、地元の団体、ボランティアさんなどで、初めてで不慣れな中で、なんとか、被災された方のお困りごととつなぐ活動が、ようやく本格化しつつあります。
 それと同時に、初期の初期で混乱や、本来、地域や福祉と繋がっている社協が、気になる方(いわゆる要配慮者)のお宅に個別訪問などに、災害VCの運営に手いっぱいで伺うことができていない状況も生まれています。
 そうならないためにも、災害ボランティアセンターの運営を担う・お手伝いする、ボランティアスタッフというのも、ぜひ、目を向けていただけましたらと思います。
 本日も鋸南町災害ボラセンにて、設営準備や、駐車場の誘導や、受付・報告の補助、また、地元の方による地図案内など、多くのボランティアさんによって、運営が支えられました(ボランティアさんは、250人以上、お出ででした)。
 また、声を出せない方からのニーズ(お困りごと)をお聞きするため、地域を回る(災害ボラセンの周知とニーズをお聞きするなど)活動も始まっています(被害が大きく、車で行けないところは、個別に地元社協職員さんが回りました)。
 声の出せない被災された方に、今後にも続く地元の支援となるためにも、ぜひとも、災害ボラセンの運営ボランティアというのも、現地にて名乗り出ていただけましたら、大変助ります。



 

   


2019年09月14日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その6)】遠方からの物資支援



 
 ‎白井崇裕さん( https://www.facebook.com/takahiro.shirai.33 )さんのfacebook の公開グループ「 2019年台風15号 千葉 災害情報支援グループ( https://www.facebook.com/groups/480303072522823/ )」からです。

 https://www.facebook.com/groups/480303072522823/permalink/481773452375785/

 【スマートサプライ千葉県内の支援を開始】2019年9月13日20時
 必要な物資を必要な数だけ送ることが出来る災害支援システム、スマートサプライによる千葉県内の災害支援が2019年9月13日(本日)夕方より始まりました。
https://smart-supply.org/!/npoclub201909?lang=ja

 被災地から離れたところに居ても出来ることがあります。
 県外からも応援ができます。
 支援先の第一弾は、ちば市民活動・市民事業サポートクラブ様になります。
 ちば市民活動・市民事業サポートクラブ様を通じて、被災地支援を行うNPOや災害ボランティアセンターを支援します。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

   スマートサプライビジョン( https://www.facebook.com/smartsupplyvision/ )の矢崎淳一さん( https://www.facebook.com/junichi.yazaki.3 )から。

 https://facebook.com/story.php?story_fbid=2401718236588083&id=100002497896247

 【 シェアお願い: 千葉を全国から支援する方法 】
 台風15号の影響による停電から今日(2019/09/12)で4日目になります。現時点で千葉だけでも約34万軒が停電しています。(2019/09/12 06:49 東京電力Webより)
 僕自身、生まれも育ち(19歳まで)も千葉ということもあり、困難な状況にある千葉を助けたいです。
 これだけ広範囲で長期の停電になると、量質スピード全てにおいて公的支援だけでは足らないことは容易に想像できます。できるひとができることをできるだけ、自律的に動きながらも結果的に協力しあう方法が必要です。また、現地に行けなくても少しでも何かをしたいという想いを全国から集めることで、大きな支援に変換する方法が必要です。さらに、水害等に比べて停電被害は、停電解消後に急速に状況改善することが予想されるため、スピード重視の短期集中型の支援が有効と考えています。

 その具体的な方法を図にしました。
 図の「支援実行者」になれる信頼できる方がいれば、全国から千葉を支援する方法が構築できます。
 以下が可能な方であれば誰でも一人から「支援実行者」になれます。
 
 ・現地にいける(図の1、3)
 ・購入資金(図の2)を一時的に負担できる(図の5で後から回収を期待)
 ・全国からの支援(図の5)が集まらないリスクを負える
 ・メールやSNS等でのコミュニケーションがとれる(図の4でレシート画像の送信等)
 
 この方法のメリットを一部列挙します。
 ・ニーズを聞いて、買って、届けるという一人でも完結するシンプルな方法なので、スピードが速い。
 ・誰でも資金には限度があるが、全国から後払いという形で資金を回収できれば、次の支援が可能になる。
 ・公的支援では難しい細かいニーズに個別対応できる。(公的支援や企業支援ではたった一人の為のニーズへの対応は難しい)
 ・必要以上に支援物資が集まらない。(そもそも物資の募集はしない)
 ・全国の支援者の方は、お金がどう使われたかがこれ以上なく明確にわかる。
 ・全国の支援者の方は、何をどこにいくつ支援するかを選ぶことで、すこしだけ気持ちを送ることができる。(応援メッセージも送れます)
  
 図の「支援実行者」の方(複数)と連携することで、全国の皆さんと協力しながら千葉を応援する仕組みを構築したいです。支援実行者になれそうな方は、一般社団法人Smart Supply Vision (info@smart-supply.org) か、僕 (yazaki@smart-supply.org)に連絡をください。
 


    


2019年09月14日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その5)】ブルーシート関係



 昨年の大阪北部地震で、ブルーシート貼りの支援などを続けている、レスキューアシスト( https://facebook.com/rescueassist/ https://rescue-assist.net/ )の中島武志さん( https://www.facebook.com/takeshi.nakajima.129 )、千葉県入りされました。

 中島さんのタイムラインを見ていただいたら、わかりますが、多数の知人の方が、応援、頼りにされています。

 9/12(金)のレスキューアスストの投稿
https://www.facebook.com/rescueassist/posts/952028231843067

 災害救援 レスキューアシスト
 【9月12日 木曜日】

 〜皆様の支援の力〜
 本日千葉県に入りました。
 千葉県社会福祉協議会様とお話しをさせて頂き大阪北部地震での対応や問題だった事、住人さんの気持ちなどを話させて頂きました。
 その後鴨川市社会福祉協議会、また南房総市社会福祉協議会ともお話しをして、社協として火災保険の事を住人さんに知らせる事と罹災証明の事、その為必要となる屋根の写真をドローンを使って撮影する事を提案させて頂きました。また茨木社会福祉協議会にはその経験がある為、是非聞いて欲しい事もお伝え致しました。
 その後停電が続いている地域に入り、そこで生活している障がい者施設、特養施設約300人の所に菓子パン350個、水750本を支援する事が出来ました。
 皆様から支援して下さった支援金で買わせて頂きました。300人は多くの被災者の数として決して多い人数ではありませんが、皆様の支援がなければ声を出したくても出せないこの300人に水やパンを届ける事が出来ませんでした。心から深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
 その後仲間からの連絡で、茅葺屋根の雨漏りの所にブルーシートの支援をしました。また、一人で屋根にのってブルーシートをはっている住人さんがいるとの知人からの連絡があり、お手伝いをさせて頂きました。
実は本日だけでも3人の住人さんが屋根から落ちて救急車で運ばれたと社協から聞いています。
正式に鴨川社協から依頼を受け、明日より鴨川社協さんと一緒にドローンを使ったニーズ調査をし写真を住人さんに渡して少しでも多くの方が火災保険で瓦の本修理が出来るようにベストを尽くして行きます。

 以下、別件です。

 堀 泰明さん( https://www.facebook.com/yhori )の投稿

 https://www.facebook.com/yhori/posts/2428505840758469 
 昨日は出発の投稿後からゆっくりスマホを操作する時間がなく、また夜に寝落ちしてしまい報告が遅くなりました。少し長いですが、報告させていただきます。
 昨日は大量に購入したミネラルウォーター(500ml×560本、パンなど50人分)と武ちゃん、おーちゃんが仕入れたパン300個、水2L×6本を8ケース、そして大量のブルーシートと共に千葉を目指しました。
 まずは千葉市内の県社協を訪問して情報収集と武ちゃんからブルーシート作業について説明を行い、その後鴨川市の社会福祉協議会を訪ねて被害状況などを伺いました。ニーズの大半は瓦屋根損傷による雨漏り被害が想定されるとの事です。
 ここでも社協職員の方へ武ちゃんよりブルーシート張りに関する説明が行われました。熊本地震から本格的に屋根のブルーシート張りを始め、昨年発生した大阪北部地震では1,200件以上の施工実績のあるレスキューアシスト。その経験に基づいた説明は的確で、しかも被災者の立場を最優先に配慮した内容は説得力があり頼もしい限りです。
 ・台風被害による屋根の補修は火災保険が適用できる
 ・屋根上で行うブルーシート張りの作業は非常に危険なため、安全確保が必須である事
 ・災害直後の今、一般ボランティアにも出来る活動として、家屋内で雨漏り箇所の家財をブルーシートで覆う、または濡れないよう移動すること
 ・被害件数が多い場合は、武ちゃんを始めとしたレスキューアシストのメンバーが講習会を開催して、建築関係者などへ施工方法を広めて対応出来ること
 ・最新の施工方法は土嚢袋を一切使わないが、応急対応として件数をこなすのであれば野地板+土嚢袋が有効であること(慣れていない方でも施工が簡単)
などなど説明が行われました。鴨川市の社協さんでも、我々が訪問する直前までボラセン開設の打合せをされており、また前日まで停電していた電気が復旧した直後などあり明らかに混乱した状況が伺えましたが、今週末の三連休から災害ボラセンを開設されるようです。
 その後停電と断水が続く近隣の高齢者施設を訪問して水と食料を提供させていただきました。
 その後は事前に情報があった茅葺き屋根被害のお宅へ。ガルバリウムの屋根が風で剥がれ、中の茅葺き屋根のかやが飛ばされ雨漏りしているとのこと。おーちゃんがドローンを飛ばし、住人さんへその場で屋根上の状況を確認していただきましたが、茅葺き屋根は通常の屋根とは全く異なるため作業は難しく、また住人さん曰くブルーシートの入手が厳しいとの事でしたので、10m×10mを2枚と3.6×5.4mを何枚か提供させていただきました。今後は茅葺き職人の方が対応されるようです。
 鴨川市から海沿いを移動して館山市へ移動しながら被害状況を確認していましたが、主に屋根瓦が飛ばされた被害が多く見られます。移動中も携帯は頻繁に圏外となり、消灯した信号機から停電箇所が広範囲に渡ることがわかります。
 交通量が多い大きな交差点では発電機で対応していますが、まだ消灯した信号機の交差点が多いため運転は注意が必要です。特に夜間は真っ暗なので、優先度合いが微妙な交差点では進入する直前で左右から車が進入してきたため、ひやっとした瞬間が何度かありました。
 館山市に入ると、ブルーシート作業のSOSが急遽入ったため現場へ向かいました。屋根作業が未経験のボランティアさんが屋根上で作業されていましたので、急遽我々が作業する事に。今回は被害調査のつもりでしたが、みんなで取りかかり何とか暗くなる前に半分ほど仕上げました。来週から雨予報のため、今日も継続して仕上げる予定です。
 報道の通り、停電復旧には時間がかかっていますが、被災した電信柱を一本一本直されており、その本数の多さが復旧を妨げているようです。またこれまであまり報道が無かったため被害状況がここまでひどいとは認識していませんでしたが、件数が多くかなり深刻だと思います。また被害の多くが屋根瓦の破損のため、大阪北部地震と台風21号による被害状況と似ています。最近は瓦屋根減少による職人不足の状況で修復依頼が殺到するため、復旧には時間を要するかもしれません。
 この三連休から鴨川市などボラセンが開設されると思いますが、南房総は平時でも陸の孤島であり、交通渋滞は必須です。また停電により物資が不足しているコンビニも多いため、活動に来られる方は自己完結装備をしっかり備えてからお越し下さい。
 ダラダラとまとまりない文章ですいませんでしたが、とりあえず報告させていただきました。長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m


 馬場美織さん( https://www.facebook.com/babamiori )の投稿

 https://www.facebook.com/babamiori/posts/3020497574688084

 ◉現地情報0912朝◉

 今、南房総市役所の相川さん(千倉に住む)とようやく連絡とれました。さっき通じるようになったとのこと。そして夜勤明けとのことでふらふらっぽかったです。市役所の方々本当にお疲れ様です。
 彼からの情報。
 ・千倉は通電してきていて、流通も始まり、店もひらき始めている。食べ物困っていない。館山市もけっこう大丈夫になってきたと聞いている。
 ・ブルーシートや土嚢袋などは千倉方面では足りてきている印象。他県や他市からどっさり入った模様。ただ、他のエリアではまだ足りないのかもしれなくその情報はぜんぜんわからない。
 ・今本当に困っているのは、屋根の上に登って作業してくれる人材の不足。もうそれに尽きるといっていいくらい。相川さんの実家も被害に遭い瓦屋さんに連絡したら、200人待ち、やってもらえるのは12月とのこと。雨が怖い。
 ・南房総市はこれから社会福祉協議会と連携してボランティア受け入れ窓口をつくる。社協がいいのは、高齢者の家庭など1軒1軒の状態が分かっているから。市ではマッチングまでできないが、社協であればそれをすることができる。
→この連携が組め次第、南リパに連絡入れてもらうことに
 ・どうしてもお願いしたいのは、屋根にのぼって作業する人を集めてほしいこと。ボラではなくお金出してでも来てもらいたい。「ただ、その人達の寝る場所を確保できないかもしれなくてー。民宿もどこもやってなくて」と言っていたので、それは今一旦考えなくてもいいのではないか!とお伝えしました。
・・・・
 あと、南房総市の物資の受け入れ先は以下に決まったと今連絡入りました。
 『南房総市富浦町青木28 南房総市役所別館1』→【追記:一時受けいれは、現在休止中です。】
 市役所の方々もようやく通信できるようになって、かなーりバタバタです。そして、通信ができず誰も市内全体を見渡せる状態ではなかったみたい。ご理解を!
 物資の足りる/足りないは、地域によって本当に温度差があり、情報もまちまちです。もう食べ物は大丈夫という声もあれば、水も食べ物もこれからがすごく不安という声もある。
 むしろ「ここ足りてない!」「こういうものが欲しい!」という具体的なモノと場所の声が欲しいです。
 でも電波ないから伝えられないんだよね。もし現地行って帰ってきた方、もしくは電波ある場所から発信できる方がいたらぜひ。情報出せない高齢者ほど厳しい状況だと、うちのNPOの島崎さんも昨日現地行って確認してきたそうです。
 


 以下、別件です。
https://www.facebook.com/sakurashakyo/posts/2100399493595076

 佐倉市社会福祉協議会
 屋根上」から発信された「困った!」を支えあおう
 「みんなでできるブルーシート張りボランティア講座」を開催します
 台風15号で屋根などに大きな被害を受け、応急処置すら困っている方たちを地域で支えあうために、講座を開催します。

 ○日時  令和元年9月16日(月・祝)午後1時~
 ○場所  社会福祉センター地下研修室(佐倉市役所敷地内)
 ○対象  一般住民の方、とくに庭師や建築業など、高所作業に慣れている職業の方歓迎
 ○定員  30人(先着順) 要申し込み、9月15日(日)午後5時締切
 *ファクスまたは電話で受け付け。ファクスには、氏名、住所、電話番号、生年月日、高所作業の経験有無、ボランティア保険加入の有無 を記入
 ○費用  無料
 ○その他 動きやすい服装で参加してください

 【お申込み・お問い合わせ】
 
 佐倉市社会福祉協議会
 電話 043-484-6033  
 FAX 043-486-2518

 応急処置!やね屋が教える瓦屋根へのブルーシートの掛け方
https://yane3.com/column/9926/

 以下、別件です。

 DRT JAPAN( https://www.facebook.com/drtjapan/ )
 https://www.facebook.com/drtjapan/posts/1638698696266927

 【台風15号関連①】
 屋根のシート張り作業について
 私たちが災害系のネットワーク団体と行なってきた屋根へのシート張り講習会の資料です。
 本資料は講師の伝えたい技術を補完する資料であるため、内容には不十分さも伴いますが、台風15号の関連にて屋根からの転落事故の報告などもあり、事故防止と的確な施工を目的として、一般に公開させて頂くこととしました。
 ©︎震災がつなぐ全国ネットワーク

 













  別件です。ブルーシートを抑える土嚢袋の件
https://www.facebook.com/groups/480303072522823/permalink/482709132282217/

 ブルーシートを押さえる土嚢袋ですが、可能であればUV対応の土嚢袋(真っ白ではなく黒や緑の色付き、もしくは線が入ったタイプ)がおすすめです。
https://amzn.to/2kkUtIE
https://bit.ly/2lUvQ5M
と言いますのは、通常の白い土嚢袋は紫外線での劣化が早く、置く場所や陽の当たる時間にもよりますが、だいたい1か月~2か月で破れてしまうためです。(画像参照)
 しかし先日(9/12)行った館山のパワーコメリでは販売しておらず、電話で問い合わせたジョイフル本田でも「取り扱っていない」と言われました。そこで入手が難しい場合の対処法として、白い土嚢袋を一枚ではなく二枚重ねて(もしくは三重)にして砂を入れて使うことで、一枚で使うよりも長持ちさせることができます。
 もうひとつ注意点ですが、土嚢袋には割れた瓦を入れないことです。前述のとおり白い土嚢袋は劣化が早いことに加えて、割れて鋭利な瓦の瓦礫がすぐに土嚢袋を破ってしまいます。
 熊本地震後から2か月ほど経って、割れた瓦を入れた土嚢袋が破けて屋根から瓦が落ちる被害がありましたが「通学路で子供の頭に落ちそうで危ない」といった事例もありましたので、土嚢袋には必ず砂を入れることをおすすめします。






  


2019年09月13日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その4)】



 【2019千葉の現状】
 南房総リパブリック( https://mb-republic.com/ https://www.facebook.com/MBrepublic/ )の馬場美織さん( https://www.facebook.com/babamiori )の facebook のタイムラインから。

 春日広樹さん( https://www.facebook.com/profile.php?id=100005374206726 )の facebook の投稿

 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1169542413234888&id=100005374206726

 東京に帰ってきて一日いつも通り過ごしてみて、気づいたこと。

 昨日の投稿は、(自分のために)備忘録がてら自分の身に起こったことをありのままに書いたのですが、想像以上に反響が大きい。東京に帰ってきて家族や事務所の人と話すも、現地の状況がほとんど伝わっていない。「停電大変だね」くらい。いやまぁ本当に大変なんだけど「暑い中、断水や停電で困ってる」くらいの認知。報道の仕方が間違っている!と言うつもりは無いが、本当は電柱や看板、標識は倒れ、木も根こそぎ倒れて道を塞ぎ、建物は瓦屋根がほとんどの家で飛ばされ、壁や窓ガラスが壊れてしまっている家もあります。車庫や倉庫は潰れています。車は窓ガラスが割れています。そんな家やまちを自分たちで猛暑の中、屋根に登って直したり、道端のゴミや倒木を切ったりしてる状況です。だから「停電」が相乗的に辛いのです。みんな何も言わずに日常を取り戻そうと片付けをし始める。家を直し始める。たぶん人間の生存本能に従った行動だと思う。(ここら辺はまた落ち着いたら考えたい)

 そもそも現地からすると伝わってないことすら伝わってません。いつ電気が復旧するのか、どこにいけばご飯や飲み水が手に入るのか、どこのガソリンスタンドが空いてるのか、といった必要な情報すら地域によっては伝わってない状況。みんな人伝いに聞いて動いてる。少なくとも房総半島の先っぽに昨日までいた僕は全くわからない状況でした。車でどこにいけば電気と電波はあるのだろうか?ガゾリンはもう半分切ってるので往復を考えるとどこまで行けるのか、そもそもこの台風の被害はどこまで拡がっているのか、など全く不明だった。手回しラジオを買っておけばよかった。東京でテレビをつけるとどうやら今日になって少しづつ報道されている模様。とくに房総半島南側についての被害状況が。

 まずは知ることから初めてみましょう。新宿からアクアラインを渡って、ドライブすれば先っぽまで2時間ほどで行けます。ちょっといつもより水や食べ物を持って。できたら役に立ちそうなものも。帰りはそれら重い荷物は置いていっちゃいましょう。帰りは手ぶらで。

 台風ルポ3


 以下、別の内容です。

 防災・減災 りす便りのあんどうりすさん( https://www.facebook.com/andorisu/ )から。



 千葉県富津市で被災した「被災者」が想うこと

 https://yugaswiftly.com/life/victim-typhoon/

 別の内容です。

 yahoo のヘッドラインニュースから。

「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま

 https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190912-00142282/

別の内容です。

 facebook の公開グループ「2019年台風15号 千葉 災害情報支援グループ」へ( https://www.facebook.com/groups/480303072522823/ )のPheonix Furukawaさん( https://www.facebook.com/furukawa.chiharu.1 )の投稿

 https://www.facebook.com/groups/480303072522823/permalink/480868619132935/

 【千葉県君津市久留里の状況】
 ★9月11日夕方時点の情報★
 現地に入ったボラ仲間の現場情報。海ホタルまで到着し、電話が繋がり情報入手。
 ◎昨日、30Aの発電機運搬
 ◎本日、重機とチェーンソーを使い道路上の倒木を撤去。距離200m
 ●道路は倒木だらけで、救急車もトラックも通行できないということから、チェーンソーで200m開通させてきた。
 ●風害で屋根や外壁、またビニールハウスが倒壊している。電線には、風で飛んだ屋根等がひかっかている為、電気の普及は容易ではないという印象。
 ●携帯電話のアンテナも被害を受けているので、仮に電気が通電されてもスマホが使えない、同時に進行しないと使えない。
 ●ボラセンは立ち上がっていない、というよりも、発信ができないので、情報がわからない。
 ●よって情報収集ができないため、全貌がわからない。明日は機材を積みかえてユニックで向かう予定。
 ●電話が繋がらず、南房総など南部は状況がわからない。
 ★土屋さんの住まいは山梨。千葉まで通っています。
 
 以下、別件です。
 
   ロハス南阿蘇たすけあい( https://rohasuminamiasotasukeai.jimdo.com/   https://www.facebook.com/%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%82%B9%E5%8D%97%E9%98%BF%E8%98%87%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%91%E3%81%82%E3%81%84-1578281299135935/ )理事長 のおやっさん(井出順二さん https://www.facebook.com/profile.php?id=100010961190666 )から。

 現在、おやっさんは、佐賀県武雄市などで、活動をされています。

 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=881686725540026&id=100010961190666

 千葉の仲間からの情報です!
 御参考までにして下さい。
 【拡散希望】
 『南房総を助けてください』
 9月11日 南房総市 丸山・和田地区、正午頃から断水が始まりました。
 給水槽のポンプの故障によるそうで、電気が通じていない今は治せず、これからもっと範囲拡大していくそうです。
 公民館に給水車が出ているものの、果たして住民がそれを知っているか疑問です。
 先に報告したように 固定電話は台風の日から通じず、次の日から携帯電話も圏外になりました。
→ちなみに国道128号線では 今日現在も鴨川市太海〜館山市稲(九重)まで 圏外地域です。
 停電解除も千倉地区で一部のみ。
 館山市も大幅に遅れているので、「翌日以降」となっている南房総市は 更なる遅れが懸念されます。
 この上、断水となった今、南房総市は完全に陸の孤島と化してしまいました。
 なんとか手助けしてあげたいものの、館山市内には物資がありません。
 コンビニ・スーパー等、たまに商品が並んでも 道路にまで駐車場入りする車が渋滞をつくる程で、当然中でもレジ待ちに30分以上はかかり  そうな行列、開店後数時間で無くなってしまうため、16:30〜17:00には閉店してしまいます。
 もっとも 館山市内ですら未だ停電の場所があるので、隣の町まで余裕がないとも言えます。
 仮に入手したところで、運ぶ手立てもありません。
 営業しているガソリンスタンドは連日長蛇の順番待ちで、勿論 制限があります。 
 食料・飲料・ガソリン・電池・ブルーシート等々、全てが足りてません。
 房総は台風以降、連日の猛暑です。ライフライン全てが凍結している南房総市は、二次災害が大いに考えられます。
 ネットの声では、テレビ等では県中央部〜県北の被害ばかり報道されていると聞いています。
 安房の被害は甚大です。3.11の時よりも過酷で辛辣です。
 『安房は被災地です』
 館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町の被害を どうかより多くの人に伝えて下さい。

 【追記】
 台風災害支援物資受付
 JANIS(ジャニス)
 〒294-0014
 千葉県館山市山本252-14
 
  


2019年09月12日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その3)】

 写真は、中野宗さんの投稿から。



 【2019千葉の現状】
 松村雅生さん( https://www.facebook.com/profile.php?id=100010325013986 )のタイムラインから。

 青木純さん( https://www.facebook.com/junaoki1103 )の投稿
 https://www.facebook.com/junaoki1103/posts/2432974400090453

 いてもたってもいられず館山。
 ボランティアは冷静に迷惑にならないように必要なことを必要なだけ。
 でも雨降るかもしれないって言うじゃない。ブルーシート足りないって言うじゃない。都内はホームセンターでたくさん売ってるよ。ガソリン足りないって言うじゃない。たくさんあるよ、都内なら。あっちでガソリンいれないで帰ってこれるよ。道路、そこまで混んでないよ。だから買って持って行こう。
 房総に。都内から近いよ。80分だよ。館山まで。
 信号はまだついてないし、道路に看板とか落ちてるし、危ないところもあります。
 自己責任で。
 今日の予定は今日絶対に優先しなきゃいけないことだろうか。でなければ、動こう。
 欠席させていただいた会議の関係者ごめんなさい。
 電気はちょうど復旧し始めました。
 まだまだ全然全域ではありません。
 ブルーシートもたくさん送られてきているようです。
 でもまだ行き渡ってません。
 送られてもガソリンないし、人手もないし、暑さでみんなバテバテだし、行き届きません。
 車を運転できない、携帯持ってないお年寄りはだれも頼れません。
 たまたま出会えたリノベーションまちづくり担当の館山市職員の島本さんに相談して、高齢者の多い地区の公民館にブルーシート直接運びました。
 車に積んできた分、あっという間になくなりました。90代のおばあちゃん、神様仏様って手を合わせて持っていかれました。一緒に運ぶといってもバチがあたると固辞されてもっていかれました。裏の家だったので見送りました。
 とにかくブルーシートです。足りないの。明日もきます。
 ブルーシートもってきます。厚手のです。
 #3000の規格の3.6m×3.6m以上のもの。
 追記▼▼▼
 まず誰でもできる寄付。
 【ふるさと納税 寄付】
 南房総市、館山市、鴨川市でふるさと納税制度を使った寄付が始まっていますので是非よろしくお願いします。
 https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/659
 https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/663
 https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/664
 館山駅へは東京と新宿からバスでてます。
 宿泊ならTu.Ne.Hostel(ツネホステル館山)がはじまりました。今日から。
 https://tune.co.jp/
 お隣、白井豆腐BAITENは16時まで営業してます。ランチも食べれます。
 http://bosotown.com/archives/34596
 でもまちなかのお店は基本閉まってます。
 ホームセンターもユニクロも。
 何軒かだけ空いてるコンビニは品薄です。
 自分の食料は自分でまかなってください。なるべく。
 地域のお店にはお金落としてください。
 地域の人が必要なものは買わないようにしてください。ぼくは駅前のお土産もの屋さんで地元の方々持って帰るには重そうで地元では飲まなそうなびわソーダ買いました。
 いま館山市の社会福祉協議会からお電話いただきました。名刺をどなたか届けてくださったようです。
 これから欲しいものは「日持ちのする食料品」だそうです。
 ぜひ社会福祉協議会に送ってあげてください。
 http://www.fukushi-tateyama.or.jp/
 南房総リパブリックがボラセン立ち上げるようです。こちらもチェック!
 https://www.facebook.com/211917202165577/posts/2648783035145636?sfns=xmwa
 停電 全面復旧はあさって以降に 東京電力が会見 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012076781000.html

 中野宗さん( https://www.facebook.com/nakanohajime )の投稿
 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10157128091524504&set=a.10150237732809504&type=3&theater
 
 【台風15号 千葉県内の被災市町(不完全版)】
 (ボランティアチーム援人( https://www.facebook.com/v.t.engine/ ) Facebookページに投稿しようと思ったけど、ざっと調べただけの内容であること、未だインフラ復旧中であるといった状況を踏まえ、個人として投稿する。)
 「千葉県の被害がすごい」というTweetを多数見かけ、いくらなんでも主語が大きすぎるだろう…と感じ、40分ぐらいかけてTwitterで調べてみた。
 停電・断水・倒木・家屋損傷・農業用ハウス損傷などが確認できた市町は画像の通り(網ら的なものではないので注意を)。これは酷い…と思ってしまった。
 現在(9/11時点)では無用な混乱を避けるため、
 * 近助
 * (何らかのつながりがある場合の)共助
が重要な段階ではないだろうか。
 該当する市町に家族、友人、知り合い、取引先などがいる人は、困っていることがないか、何かできることはないかを聞くため、ぜひ連絡を取ってみてください。

 猿田彦一也さん( https://www.facebook.com/kazuya.shinto.52 )から。
https://www.facebook.com/kazuya.shinto.52/posts/1167575320110035
 一刻も早く復旧出来ますように!
 ・千葉県南部(館山、南房総)ここまで甚大な被害にも関わらずメディアは停電、断水しか報道しない。開店してくれているスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドは数時間待ち店頭に並ぶ品もほぼ無い状態。
 https://twitter.com/mi03_614/status/1171308020468342784?s=21
 
 AbemaTIMES から。鋸南町。 https://times.abema.tv/posts/7019097

 須藤英児さん( https://www.facebook.com/eiji.sudo.1 )の投稿
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2510548805700634&id=100002366187244

 令和元年台風15号被害状況・千葉県②(9月11日)
 〇本日、内房線不通区間である木更津から岩井まで、徒歩・バス・自動車・バイクで移動しながら現状確認しました。
 ◎屋根被害で今回の台風の被害の大きさを考えた時、浜金谷から下り方面にかけ、明らかに被害家屋の頻度が高くなり、屋根の無い、窓が無い、壁が無い建物を多く確認できました。
 〇保田駅手前で、船乗りの方のバイクに拾われ、事情を話すと岩井まで、バイクの乗せて細かく案内して頂きました。
 ◎鋸南町竜島は家屋も多く、大部分の家屋が被災しています。
 ◎昨日も、今日も非常に暑く、しかし、水も、電気も止まっています。
 ◎何から手を付けて良いか分からないというお宅の片付けを船乗りの方と共に行い、早く、多くのボランティアに来て欲しいと言われ、写真もたくさん撮らせて頂きました。
 〇船乗りの方は生まれ育った鋸南町竜島に大型のアイスボックスにロックアイスをたくさん詰め、近所や避難所にくばっていて、避難所にもロックアイスを届けに行きました。
 ◎現地からは携帯電話が使えませんでした。しかし、フェースブックは使えました。
 ◎9月11日、安房郡鋸南町竜島、ボランティアらしき人は一人も確認できませんでした。
 ◎このままだと、確実に関連死が増えていきます。現地の方は疲れ切っています。いまこそ、国も、自治体も、民間も動くべきと感じます。
 
 鶴田二郎さんの投稿
https://www.facebook.com/jirokichi92/posts/2115844228522352

 2019/9/11
 千葉が報道されている以上に被害が大きそうなので、見てきました。やっと今日位から報道も増えてきましたが、思った以上に被害広大。。
 以下箇条書きのような感じですが、纏め。
 本日時点まだNTTの電話線も切れてて、固定電話もネットも使えないという所すらあり、被害状況はまだまだこれから沢山あがってくると思われます。
 電気、水道、携帯の電波も、場所によりけりという状況。電気の全面復旧は13日以降との事。
 1番多く聴いたのは、食べ物とガソリンが無い!
 他にも水はあるけど、それ以外の飲み物が無い、お風呂入れないのがしんどい等々。
 1番被害が多いと感じたのは内房。鋸南町~富浦付近。
 ただ屋根の破損やビニールハウスの倒壊等は全域に点在
 今後ボラニーズとしては屋根の応急処置がメインかと。
 主に海沿いでしたが山中(君津から鴨川まで)は倒木も多く、鴨川有料道路付近では車は通れるものの片側だけ何とか通れるように木を切ってどかした!みたいな所多数。
 本日時点各社協から直接聴いた情報
 鴨川市
 現時点ボラセン立ち上げの予定はなし。
 今後電気、電話等復旧して、ニーズ上がってきたら再検討はするかも。
 ※鴨川は市内は電気来てるものの、他はほぼ電気不通。社協も自家発電で対応中
 南房総市
 西側が被害甚大なので、ボラセン開設協議中。
 社協は電気来てるが明日から断水の予定。
 ネックは電話線が切れていて、社協の固定電話、ネットが使えず、情報の受信も発信も出来ない。
 館山市
 週明けからボラセン立ち上げ決定。
 富津市
 いわゆる災害ボラセンは立ち上げず、市役所内社協スペースにてボラセンとして運営予定。
 団体等登録してもらって個別に案件こなせれば理想。ただ今後電話復旧して、ニーズ増える可能性あり。
 上記四市回って来ました。
 館山、南房総はボラセン立ち上げるにしても、今まで経験なく、ボラセン立ち上げに不安との事。
 携帯電話接続可能範囲について
 auはかなり広い範囲で使用可能
 docomoは逆でかなり広い範囲で使用不能
 SoftBankはその中間位
 向かう時の注意点
 ガソリンは現地で給油できる所も僅かにありますが、地元の方が大行列&1台10リッターまで等制限してる所が多いようなので、他地域から向かう時は絶対現地で給油しない事。自分の今日のルートだとアクライン渡って君津インターから帰りの木更津南インターまで開いてるスタンドは数える程。開いてるスタンドは全て大渋滞。
 コンビニ等もやってる所は地元の方が使用するので、自分たちの食料、水等は房総半島に入る前に確保した方が良いです。
飲食店も同様。ただし電気復旧後は一気に営業再開の可能性もあるので、その際は状況把握した上で、積極的に利用してお金を落としましょう!
 なんせ範囲広い。少なくとも電気復旧まではお上が動いてくれないと対応出来ないのでは?
という印象でした。
 西も大変ですが、千葉にも目を向けて頂ければ幸いですm(_ _)m
 
   


2019年09月11日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その2)】【まったく報道されない千葉県館山・南房総の様子】


【20190910台風15号災害情報・千葉県】






台風15号で甚大な被害を受けたのに、まったく報道されない千葉県館山・南房総の様子

naver まとめ

https://matome.naver.jp/odai/2156808762096005401

 昨年の大阪北部地震で、ブルーシート貼りの支援などを続けている、レスキューアシスト( https://facebook.com/rescueassist/ https://rescue-assist.net/
)の中島武志さんから。
https://www.facebook.com/takeshi.nakajima.129/posts/2457728907647245

 以下、中島さんのfacebook の投稿。

 台風15号の被害でSOSが届いています。
 熊本地震、大阪北部地震、台風21号で経験した、知識で1人でも多くの被害に遭われた方々に為になれるようにベストを尽くします。
 佐賀での活動ですぐに現地には行けてませんが、屋根活動経験のある仲間達に声をかけて今早急に準備をしています。
 千葉の要配慮者【災害弱者】支援をメインに活動を考えています。
 困っている要配慮者の確実な情報をお持ちの方は私にご連絡下さい。早急に対応致します。
 また佐賀での活動はレスキューアシストの長期スタッフが残り引き続き支援を致します。
 まず1日でも早い通電を願ってます。
 少しの事しかできないかもですが何もやらないよりやらなかった事に後悔したくないので動きます。どうか他人事と思わず助けて下さい。
いつ皆様の所が災害になってもおかしくないんです。 大きい災害が起きると今回の台風15号のように何日もライフラインが止まり、携帯電話やインターネットが使えないのは想定内と思って、自分達でどうすれば良いのか考えて下さい。

 チーム絆の山野勝之さんから。
https://www.facebook.com/groups/team.yazawa/permalink/2528770690517129/

 以下、山野さんの facebook の投稿。
 
 台風15号により現在も56万世帯が停電が続き断水されてる地区があちらこちらと!
 日が暮れますと住宅地他、あかりがなくスーパー コンビニエンス 商店も閉鎖状態です!
 ガソリンスタンドには3時間4時間待ちの車で大渋滞があちらこちらの街道に!
 東日本大震災を思い出させる光景が目の当たりに飛び込んで来ました!
 私達チーム絆の友人知人らが沢山暮らします千葉県!!
 そして君津市並びに九十九里へと原本氏とともに出来る限り回れます限り支援物資を届けに走りました。
 支援物資
 □発電機!
 □電源ドラム
 □ガソリンタンク
 □ポリタンク
 □飲料水
 □ウェットティッシュ除菌用
 □ガスボンベ
 □他
 君津市では「旬鮮屋 こうすけ」様では営業用冷蔵庫を始め様々な機械を動かせるよう発電機の設置を始め近隣の皆様へと飲料水他の支援物資を届け九十九里へと走りました。
 一日も早く復旧されます事を願います。
 私達を待ってる人がいる限り…  


2019年09月10日

【20190910台風15号災害情報・千葉県(その1)】



  【20190910台風15号災害情報】
 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク( JVOAD http://jvoad.jp/ )で、ご縁ができて、全国の災害情報の中で、情報をいただいている、上村貴広さんからです。千葉県の状況、全国放送では、少ない分、気になります。

 上村さんの、9/10(火)13時の facebook の投稿

 https://www.facebook.com/takahiro.kamimura.52/posts/10218466468760564

 午前中は、千葉県内の被害状況や対応状況を、県社協さんと共有しながら確認中。
 南房総エリアや、香取市などを含めて、停電・断水・通信環境悪化・道路障害・渋滞への対応が続けられています。
 また、被害報には入っていませんが、自らの倒木処理で高齢の方が亡くなる、千葉市美浜区の自宅で酸素吸入の「在宅酸素療法」を受けている60代女性が、停電の影響で吸入できなくなり低酸素で医療機関に搬送されたが重傷なども、報道されています。
 被害の全貌もなかなか明らかになっていません。

 上村さんの一つ前の投稿 9/10(火)、午前0時

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10218462175333231&set=a.2501041212926&type=3&theater

 【千葉県内の停電・断水等の状況】

 館山市や南房総市、停電や物流が途絶え、情報が入ってこない。そもそも、報道量が圧倒的に少ないという課題。

 鴨川市の大規模断水のその後も気になるところです。ほぼ、市域が停電の市町村も。その他、電柱の倒壊や建物被害も、かなりありそうですが、全体像がつかみにくい(報道もゴルフ練習場や太陽光発電などに偏る)。
病院の対応は、連絡がつかなかったところを、DMATの方が見に行ったりとありますが、在宅や高齢者・障がい者施設など、確認が進めばと思います。

 復旧見込みが明後日以降の市町村(9月9日22時34分現在の停電軒数):木更津市(約20,800軒)、君津市(約37700軒)、鋸南市(約5200軒)、富津市(約26200軒)、南房総市(約23000軒)

 また、千葉県内、00000JAPANで、無料wifi使えます。
 
  【別件】「地獄だ」「どうすれば」 その時、成田空港では何が起きていたのか
 https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakashinji/20190910-00141943/
 
 台風の影響で交通機関がまひし、1万人を超える人々が成田空港で足止めとなった。「地獄だ」「どうすればいいの」など悲痛な声が聞かれた現場に、筆者は偶然居合わせた。現場では何が起きていたのか。

 「陸の孤島」と化した成田空港
 9日午後4時半ごろ、筆者を乗せたシカゴ発のJAL便は、予定より遅れて成田空港に到着した。早く都内の宿で休みたい。そんなことを考えながらふとスマートフォンを見ると、知人からこんなメッセージが届いていた。
 「成田空港が陸の孤島と化しているようです」
 自動入国ゲートと税関を抜け、第2ターミナル到着ロビーに出る。そこには、大勢の人で混雑していた。スーツケースに座りスマホをいじっている人。床に寝転がっている人。インフォメーションの列に並んでいる人。表情は一様に疲れている。
 鉄道の切符売り場付近も、人であふれかえっていた。列に並ぶ人の顔ぶれを見ると、外国人の姿が目立つ。観光目的で来日した人も多いことだろう。小さな子供を連れた母親の姿もちらほら見られ、胸が痛む。
 そこで得られたのは、JRは終日運休、京成電鉄も運行を見合わせているという情報だった。鉄道をあきらめ、どうしようかと思案していたところ、準備が整い次第、一部のバスが運行を再開するとのアナウンスが聞こえてきた。急いでバス乗り場へ行くと、すでに長い長い列ができている。これではいつ乗れるか分からない。タクシー乗り場も同じような状況だった。そんな折、京成電鉄が成田空港からの運行を一部再開するとの情報が流れた。人々は乗り場に向かって動き出し、筆者もそれに呼応した。

 首都圏の「災害に対するぜい弱性」
 列に並んだまま2時間が過ぎた。数百メートルはあろうかという列に並んでいる間に、次々と国際線欠航のアナウンスがこだまする。乗組員が空港までたどりつけていないことなどが理由だという。飛行機の到着を知らせるアナウンスも次々と流れる。そして、人口密度が増していく。深刻度は増すばかりだ。
 2時間で列が進んだのは5メートルほど。並びながらも、何か代替案はないかと、成田エリアで利用可能なレンタカーやホテル、路線バスなどを検索したが全滅だった。前に並んでいた20代とみられる女性2人組は、腕時計に目をやり「これだけ待ってほとんど前に進んでないね…。もう家に帰りたいよ」と絶望した様子だった。周囲の人たちも「地獄だ」「どうすればいいの」などと口にしている。私も、同じ気持ちだった。
 水とクラッカーと配布するとのアナウンスが流れた。空港で夜を明かすことを覚悟した人たちが、空港の隅でごろりと横になっている。このまま朝を待つしかないのか。
 ふと、ツイッターで「成田空港」と検索すると、空路で成田空港外に退避したという人物の話を見つけた。急いで調べてみると、時間的に乗れそうな便を発見。すぐさま決済した。

 きわどいタイミングではあったが、飛行機にはなんとか間に合った。搭乗してシートベルトを締める。飛び立って数分後、「あっ」と思った。成田市、いや千葉県が広域にわたり真っ暗だ。遠くに見える東京のものであろう光があまりに明るく感じる。その対比が、首都圏の「災害に対するぜい弱性」を表しているようで、急に怖くなった。

 災害対策を「仕組み」としてつくる
 東京一極集中が叫ばれて久しい。これだけ人や情報が集まっている以上、完全なる是正は難しい局面に来ているようにも思える。しかしながら、東日本大震災がそうだったように、こうした環境下で大規模災害が発生すれば、都市機能は完全にまひする。それでも、時が過ぎれば人々の災害の記憶は薄れていく。
 ではどうすべきか。最終的にはやはり災害で交通がまひした際の対策を「仕組み」としてつくっておくほかにない。今回、混雑する人と車を見て、ライドシェアリングやタクシーの乗り合いが簡単にできる仕組みが必要だと感じた。また、鉄道が動かなければ空港の輸送機能が一気に低下するため、広域的にバスを融通し合うこともあってよいかもしれない。
 もちろん、これらの案は素人が考えたものであり、実現可能性は分からない。しかしながら、皆の記憶が薄れないうちに、取り組んでおくべき課題だと強く感じる。これからラグビーW杯や東京五輪も控えている。議論するなら、今だ。

 田中森士
 ライター・元新聞記者
 株式会社クマベイス代表取締役CEO/ライター。熊本市出身、熊本市在住。熊本県立水俣高校で常勤講師として勤務した後、産経新聞社に入社。神戸総局、松山支局、大阪本社社会部を経て退職し、コンテンツマーケティングの代理店「クマベイス」を創業した。熊本地震発生後は、執筆やイベント出演などを通し、被災地の課題を県内外に発信する。個人的なミッションは、誰もが「納得」した人生を歩める世界の実現。バックバッカー時代に培ったフットワークの軽さが取り柄。

夜の熱中症対策
https://tenki.jp/forecaster/r_anzai/2019/09/10/5904.html