スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月27日

震災がつなぐ全国ネットワーク


  

 【震災がつなぐ全国ネットワーク】
 神戸大震災の後に、実践的な方たちが、中心で生まれたネットワークです。
 http://blog.canpan.info/shintsuna/

 来年1月より、神戸(?)で、寺子屋があるようです。
 【1】事前の備え 1月18日(火) 
 講師:村野 淳子さん
 (大分県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター専門員)
 阪神大震災以降、地震や風水害を通じてさまざまな経験とノウハウを蓄積してきた災害ボランティア。大分県では、県内で大規模災害が発生したときに速やかに救援活動を開始できるよう、個人・NGO/NPO・行政など様々な主体が災害ボランティア登録をしています。このネットワークは、内閣府からも防災ボランティアの活動モデルとして注目されています。 災害に備えて日頃から活躍する地域の多彩な資源(人、モノ、情報)についてお話しいただきます。

 【2】復旧・復興 2月18日(金) 
 講師:永松 伸吾さん
 (関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科 准教授)
 2004年の中越地震後の小千谷の経験を元に、中越沖地震後の柏崎にて「弁当プロジェクト」を提案されました。被災地に供給する弁当を地元業者(材料、調理、物流、販売など)がお互いに協力して作ろうというもので、これによって地域経済が元気を取り戻しました。地域社会に内在する社会関係資本を活用した災害対応です。このようなエピソードをまじえて、災害の応急対応から復旧・復興つながるシームレスな地域経済の再建についてお話しいただきます。

 【3】もうひとつの社会 3月18日(金)
 講師:矢野 正広さん
 (とちぎボランティアネットワーク 事務局長)
 高校以来ボランティア歴30年。学生時代は難民問題、障害者の自立生活、ボランティア自主広報誌づくり、福祉系イベント運営などを行われました。卒業後は福祉作業所勤務、有機農業見習、編集者・校正者を経て、NGO/NPOのための編集プロダクションを自営されました。
 阪神大震災での救援活動を機に、ボランティア・コーディネート専門機関として栃木県域の中間支援団体「とちぎボランティアネットワーク」を設立されました。 ご自身の経験を踏まえて、贈与論に基づく「ボランティアがつくるもう一つの社会」についてお話しいただきます。

 どの方のお話も、とても素晴らしいと思います。私も、関西在住なら、参加しています。  


Posted by 飯野健二 at 16:45Comments(0)博多あんあん塾

2010年12月27日

「福岡市議会を考える会」のブログ

 

 「福岡市議会を考える会」のブログを作りました。
 http://gikai.yoka-yoka.jp/

 議会基本条例の制定など、住民に開かれた議会を考えていきます。  


Posted by 飯野健二 at 12:59Comments(0)地方議会を市民の手に!

2010年12月27日

「あすみん」のなんでも交流会に参加してきました。


 

 昨日、 「福岡市NPOボランティア交流センターあすみん」のなんでも交流会に、参加してきました。
 http://www.fnvc.jp/aEvent/index.php?year=2010&month=12&day=26

 毎月1回、開催されています。

 あすみんについて、HPより、抜粋します。

 「明日(あす)の市民(しみん)」の思いを込めた公設民営のサポートセンターです。
 福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」は市民主体のまちづくり実現のため、NPOやボランティア活動をはじめとする様々な市民公益活動の情報・交流の拠点として2002年10月に誕生しました。
 福岡市が設置し、株式会社アーバンデザインコンサルタントが指定管理を行う「公設民営」のサポートセンターです。

 ■ 場所・機材の提供
 セミナールームや打ち合わせコーナーなどの場所の提供の他、印刷機、連絡ボックスなどの機器類も利用できます。
 ■ 情報収集・提供
 情報誌やホームページ、メールマガジンによる情報提供の他、登録団体のチラシなどを掲示しています。また、書籍の閲覧もできます。
 ■ 相談
 NPO・ボランティア、地域活動等の市民公益活動に関する相談を行っています。
 ■ 研修・講座
 NPO・ボランティア、地域活動等をしている方や、これから始めようと思っている方を対象に様々な研修・講座を行っています。
 ■ コーディネート
 行政、企業、地域などとの連携を図り、さまざまな共働やコーディネートを行っています。
 ■ 交流(ネットワーク)
 団体同士の横のつながりを強化するため、交流会などを企画・実施しています。
■ 調査・研究
福岡のNPO・ボランティア、地域活動等の現状について様々な調査・研究を行っています。
  


Posted by 飯野健二 at 08:24Comments(0)勉強会・交流会