スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月20日

今更ヒトに聞けないtwitter/facebook勉強会

 

  「今更ヒトに聞けないtwitter/facebook勉強会」~福岡、名古屋、東京をUstreamでリアルタイムに繋いで開催~
http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000026209

 明日、午後7時から、イムズの11Fです。立ち見も一杯のようです。

 UST中継されます。  


Posted by 飯野健二 at 21:07Comments(0)facebook

2010年12月20日

だいこんの会


  

 12月16日(木)に、「感Do Up!Commit会 Vol.16」に参加してきました。
 
 だいこんの会の副会長の犬丸道比古さんのお話がありました。小田部小学校の校区の話です。
 http://www.geocities.jp/daikonnokai/

 平成22年度安全・安心なまちづくり関係功労者内閣総理大臣賞を受賞しました。

 治安が心配されていた時に、会長が最初自分で、青パトを作られたそうです。

 最初は、警察も全く相手にしなかったそうですが、最後は署長の判断で、ゴーサインが出たそうです。

 地域住民の力の象徴のような市民運動です。  


Posted by 飯野健二 at 16:13Comments(0)市民運動

2010年12月20日

住民訴訟の口頭弁論の傍聴をしてきました。


 

 「こども病院移転問題」の住民訴訟の口頭弁論の傍聴をしてきました。

 最初、原告側から、こども病院の患者の会の代表として、西頭京子さんの意見陳述(?)がありました。

 ご自分の経験から、こども病院が、現在の場所にあるありがたさを切々と訴えられました。

 その後、裁判官が、書類のやり取りと、次回の日程についての説明がありましたが、「現高島市長の再検証を待って、半年後以降……」と言われたので、波多野弁護士から、異議があり、次回は、2月21日(月)午前10時からだそうです。

 裁判所のやり取りは、素人には、わかりにくいので、弁護士会館で、説明会がありました。

 写真は、そのときの模様です。

 いろいろな質問がありましたが、その中で、来年の市議会議員選挙の話になりました。

 ある参加者が、中央区の現市会議員のところに、こども病院の移転反対の陳情に行ったら、「感染症センターがあるので、中央区にあるのは危険だ。一刻も早く、移転すべきだ。」と高圧的にまくしたてられたそうです。

 なんと一方的な考えでしょうか?

 そんなことでは、すべての病院は、隔離した場所に移転しなくては、ならなくなります。たぶん、自分たちが今まで、こども病院の移転に賛成しているので、理論武装し出したのではないでしょうか?

 いろいろな考えがある中で、議論すべきだと思います。

 その中で、住民が選ぶような形にすべきだと思います。

   


Posted by 飯野健二 at 12:20Comments(0)こども病院移転問題

2010年12月20日

地方政府の多様化を進める議員連盟のシンポジウム(2)


 

 地方政府の多様化を進める議員連盟のシンポジウムが、昨日あったようです。
 http://tayokagiren.p1.bindsite.jp/

 以下、HPより抜粋です。

 パネル1~地方議会は何故機能をしていないのか 

 基調講演は、今後の地方自治の方向性についてというテーマで、片山善博総務大臣に行って頂きました。当初は30分を予定していましたが、予定時間を大幅に超える1時間以上お話や意見交換を行いました。特に、大臣と会場の参加者の質疑は地方自治制度の核心に迫るものも多く、大変有意義なやり取りでした。

 パネル2~多様な地方政府を選択することとは 

 最後は、菅原直敏神奈川県議会議員と佐藤麗子袖ヶ浦市議会議員が、地方自治基本法の草案作りの宣言を宣言し、シンポジウムは幕を閉じました。

 以上、抜粋終了です。

 10月2日のシンポジウムは、録画を見ることができます。Internet Explorer が、よいようです。
 http://tayoka.blog137.fc2.com/blog-entry-5.html

 一番最後の萩原隆宏横浜市議会議員のお言葉、心に響きます。1時間29分からです。
 「地方議会をなくすようなことになってはならない。これ以上、議会が叩かれたり、バカにされたりするような議会がある日本を、次の世代に絶対渡したくない。議会が、地方のために何にも働いていない。何の役にも立っていない。そんな風に思うような議会は、もうこれ以上許してはいけない。残してはいけない。だから、私たちは、それを変えていこう、と考えています。」

 福岡でも、このような動きをしよう、と思っています。



  


   


Posted by 飯野健二 at 08:31Comments(0)福岡市議会

2010年12月19日

住民訴訟「こども病院移転問題」

 明日、午前10時より、福岡地方裁判所で、口頭弁論があります。

 興味がある方は、ぜひ傍聴に行きませんか?

 福岡市立こども病院の人工島移転撤回を求める市民会議HP
 http://www3.coara.or.jp/~trees/kodomosiminkaigi/indx.html

 以下、HPよりです。
 ---住民訴訟/第3回口頭弁論のお知らせ---
 ■第3回口頭弁論
 福岡地方裁判所
 12月20日(月)10:00~
  


Posted by 飯野健二 at 15:00Comments(0)こども病院移転問題

2010年12月17日

地方政府の多様化を進める議員連盟のシンポジウム


 

 「地方政府の多様化を進める議員連盟」が、日曜日にシンポジウムをします。USTもあるようです。
 片山善博総務大臣の基調講演もあります。
 http://tayokagiren.p1.bindsite.jp/
 https://twitter.com/tayokagiren
 
 以下、案内文からです。

 地方政府の多様化を進めるシンポジウムを開催することになりました。
 ●多様な自治制度で責任ある議会へ
 名古屋市や阿久根市の問題に象徴されるように、地方議会のあり方を含め、地方自治の根本的な意義が問われています。地方自治法等に定められた画一的な各種制度が各自治体の地域事情にそぐわなくなってきたことも、その大きな要因であると考えられます。

 そこで、片山善博総務大臣を基調講演者にお迎えし、地方議員を中心として、地方自治制度の多様性について考えるシンポジウムを開催することに致しました。

 今後の新しい地方自治の方向性を考えるひとつの試みであり、参加者の皆様のご意見は報告書にまとめ、総務大臣に提出し、地方議会人の声として政府に届けたいと考えています。

 是非、全国の皆様にご参加を頂き、普段から持っている地方自治についての問題意識を共有して頂けたら幸いと思っております。

 地方政府の多様化を進める議員連盟
 世話人共同代表:荻原 隆宏 鈴木 太郎
 ●内容
 13:30~15:00

 パネル1~地方議会は何故機能をしていないのか 
 【パネリスト】
 千葉 茂明 月刊ガバナンス編集長
 横田 匡人 仙台市議会議員
 中村 宗雄 半田市議会議員
 大岡 敏孝 静岡県議会議員
 【コーディネーター】
 川名ゆうじ 武蔵野市議会議員

 15:00~15:30
 基調講演~今後の地方自治の方向性について  
 片山 善博 総務大臣

 15:45~17:30
 パネル2~多様な地方政府を選択することとは 
 【パネリスト】
 三谷 哲央 三重県議会議長
 荻原 隆宏 横浜市会議員
 大野 裕二 富津市議会議員
 本田   朋 福島県議会議員
 【コーディネーター】
 鈴木 太郎 横浜市会議員

 総合司会 佐藤 麗子 袖ヶ浦市議会議員
 【日 時】2010年12月19日(日)
 【時 間】13:00開場 13:30開会~17:30閉会
 【場 所】野村コンファレンスプラザ日本橋6階大ホール     東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号
 【参加費】3,000円 
 ※このシンポジウムは政務調査に資する内容です。
  


Posted by 飯野健二 at 11:20Comments(0)福岡市議会

2010年12月16日

10月21日(木)テレビ取材【告示に10日・選挙に24日】

 この日は、午前中、NHKの取材、夕方、KBDの取材がありました。

 NHKの取材の時は、ボードの上げる位置が、なかなか難しく、また時間もかなり正確で、撮り直しをかなりしました。

 どう放送されたかは、見ていません。

 KBCの取材は、パソコンのブログなども、紹介していただいて、確か10月26日(火)、放送だったと思います。

 これは、見ることができました。

 植木さんと同じ日の放送でしたが、少し植木さんの放送の方が長かったです。  


Posted by 飯野健二 at 12:09Comments(0)福岡市長選挙顛末記

2010年12月15日

朝キャンパス【福岡テンジン大学】


 

 福岡テンジン大学の朝キャンパスに行ってきました。
 http://tenjin-univ.net/

 講師は、健康管理士・体内美食研究家の斎藤典子先生でした。

 40人近くが集まり、大変盛況でした。

 来週の25日は、忘年会です。今から楽しみです。  


Posted by 飯野健二 at 09:32Comments(0)福岡テンジン大学

2010年12月14日

身近に図書館がほしい福岡市民の会

 「身近に図書館がほしい福岡市民の会」の12月例会に参加してきました。
 http://blogs.yahoo.co.jp/mitokaifukuoka/12624375.html

 福岡の図書館行政は、何とかした方がいいと考えます。

 学校図書の充実、司書の充実など、するべきことは、たくさんあります。

 毎月第2月曜日の午前10時から、大名のあすみんです(1月は、お休みです)。
 http://www.fnvc.jp/  


Posted by 飯野健二 at 18:17Comments(0)市民運動

2010年12月14日

「IT CIRCUS 2010 福岡」に参加してきました。


 

 「IT CIRCUS 2010 福岡」に参加してきました。

 デジタルハリウッド大学の塩見政春先生のお話は、参考になりました。

 ソーシャルメディアで、コンシューマーと企業が、直接対話する時代になっているとのことでした。

 事例として、エボルタとFITと間寛平さん、コカコーラパークのお話が、ありました。

 http://panasonic.jp/drycell/evolta/challenge/53/
 http://lotte-fits.jp/dance/
 http://www.earth-marathon.com/
 http://c.cocacola.co.jp/

 来年は、何といっても、facebook だそうです。

  また、懇親会で、デジハリの塩見政春先生に、
 「facebook を、始めて、あまり活用していない方が多いんですが、どうすればいいですか?」
 という質問をしました。そのお答えです。
 「影響力を持つ人が、強制的に回りにさせる。グループを作り、メーリングリストとして、使う。メーリングリストが、顔写真入りで、やり取りができるので、わかりやすい。」
 早速、やってみようと思います。  


Posted by 飯野健二 at 07:23Comments(0)facebook

2010年12月13日

百道校区の餅つき大会


 

 

 百道校区の餅つき大会に行ってきました。

 かまどが6つ(?)あり、大変賑わっていました。

 かまどは、すべて廃材で、火を起こしていました。

 豚汁も、大量に作っていて、大変おいしかったです。

 防災の観点からすると、炊き出しを、廃材でできる百道地区は素晴らしいと思います。

   


Posted by 飯野健二 at 16:52Comments(0)市民運動

2010年12月12日

10月19日(火)記者会見【告示まで12日・選挙まで26日】


 福岡市役所10Fの記者クラブで、2回目の記者会見をしました。

 最初の記者会見よりも詳細な公約の発表をしました。
 その資料も、ブログに書いています。
 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/c23083.html

 この時までに、公開討論会で詳細は、発表しているので、それに足す内容を、記者の皆さんにお伝えしました。

 地域孫という、制度を考えました。これも、ブログに載せています。
 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e569302.html  


Posted by 飯野健二 at 09:37Comments(0)福岡市長選挙顛末記

2010年12月11日

【IT CIRCUS 2010】は、12月13日(月)です。


 

 以下、案内文から、抜粋です。
 http://www.it-circus.com/?page_id=149 

 福岡にて、セミナーリレーを開催しております。今回は、その第三弾として、下記のソーシャルメディア関連のセミナーを開催します。

 【第三弾】12月13日(月)開催!今年を総括する意味で、ソーシャルメディアを勉強しておきましょう!

 イベントタイトル/「2010年、ソーシャルメディアは、どう進化したのか?」
 ~Twitterは?Ustreamは?Facebookは?、そして2011年は、どうなるのか?~

 何かと新しい話題の多かった2010年。ネットメディアは完全にユーザー発信型のメディアが主流となった年でもあった。その中で、個人は、クリエイターは、そして企業は、どの様な視点で、これらのメディアと付き合っていくのか?また、来年は、どの様な年になっていくと予想されるのだろうか?来年もネットの中心的役割を果たしていくであろう、これらの動向を、このイベントで探っていく。

 第1部 2010年で進化したもの。2011年に見据えておきたいもの。
 Twitter、Ustream、Facebookなどの2010年の動向やビジネスモデルなどをまとめて解説。
 講師/塩見政春 デジタルハリウッド大学院 客員教授

 第2部 ソーシャルメディアを活躍のポイントを探る。
 福岡地域でソーシャルメディアなどを活用して、ご活躍の方々に集まって頂き、その活用のポイントを探っていく。
 モデレーター/塩見政春 デジタルハリウッド大学院 客員教授
 パネラー/秋吉健太(福岡ウォーカー編集長)
 藤川陽子(フェイスブック福岡県人会主宰)
 (その他人選中)

 開催日時 2010年12月13日(月)19:00~21:00(18:30受付開始)
 場所 デジタルハリウッド福岡
 http://dhw.weblogs.jp/_fukuoka/guide/guide.html 
 募集人数 50名
 参加費 無料
 主催 IT CIRCUS 2010実行委員会 代表 塩見政春

 有志による懇親会もあります。  


Posted by 飯野健二 at 19:09Comments(0)facebook

2010年12月11日

10月17日(日)討論会【告示まで14日・選挙まで28日】

 

 8人揃っての、初めての公開討論会です。

 主催は、ローカルマニュフェスト推進九州です。

 コメンテーター(北川正恭:早稲田大学院教授、田村馨:福岡大学教授)
 コーディネーター(神吉信之:ローカル・マニフェスト推進ネットワーク九州 代表)

 動画も見ることができます。
 http://ameblo.jp/edge-effect112/entry-10681792658.html

 マニュフェストも、見ることができます。
 http://lm-fukuoka.blogspot.com/2010/10/blog-post_13.html

 とにかく、プログラムが、しっかりしていて、進行も的確に分刻みでした。

 吉田市長VS新人7人でしたが、吉田市長の主張が、迫力がなかったです。  


Posted by 飯野健二 at 15:34Comments(0)福岡市長選挙顛末記

2010年12月10日

10月16日(土)討論会【告示まで15日・選挙まで29日】

 

 

 写真は、データマックスのネットアイビーからです。http://www.data-max.co.jp/2010/10/post_12178.html

 この日の討論会の主催は、「福岡市立こども病院の人工島移転撤回を求める市民会議」です。
 http://www3.coara.or.jp/~trees/kodomosiminkaigi/indx.html

 この段階では、高島氏はこども病院の人工島に移転に賛成していたせいかどうかは、わかりませんが、高島氏と吉田氏は欠席です。

 この日から、内海氏が新たに加わり、8人中6人での公開討論会でした。

 6人全員が、こども病院の人工島移転に反対なので、そのことはあまり争点には、なりませんでした。

 最初の5分間で、たくさんのテーマを話さなくてはいけないという形で、後全体の流れが、あまり決まっていなく、少し話しにくかった印象です。  


Posted by 飯野健二 at 05:15Comments(0)福岡市長選挙顛末記

2010年12月09日

10月15日(金)説明会【告示まで16日・選挙まで30日】

 福岡市役所で、選挙管理委員会による説明会です。

 ここで、説明資料と提出資料を渡されます。

 午後1時半からで、約2時間あったと思います。

 普通は、候補者は来ずに、実務担当者が出席します。

 実際、他の候補者の方は、いなかったと思います。

 このときに、事前審査(10月25日)までに、揃えるべき書類や、全体の注意事項の話があります。

 この日に出ない候補者は、まず考えにくいので、この段階で、8人の候補予定陣営が出席して、8人が、確定です。

 もちろん10月31日に立候補したい、と考えてもできるのですが、書類などの不備があった場合は、選管が、受け付けることが不可能な状況が生じることもあるとのことで、無理な感じです。

 また、この日に、1800カ所のポスタ―の地図が、3部渡されます。

 ポスターの地図は、各区別になっていて、各区によって、様式が違います。以前、早良区のお手伝いをしたことがあったのですが、各区が違って、戸惑いました。これも、ボランティアに指示するときに、困ったことのひとつです。

 他の陣営は、ポスターの担当が決まっていて、渡されると同時に、手配が始まったはずです。

 私の方は、他の書類も含めてすすべて自分でしていたので、当然ポスターには、手が回るはずはなく、ポスターの地図は、事務所の端に置かれたままの状態で、告示日の1週間前まで、その状態でした。

 これが、とんでもない事態を巻き起こすのですが、他が手一杯で、ポスターのことは、気にしていたのですが、回らなかった、というのが、実情でした。

 事前審査までに、必要な書類は、以下でした。
・候補者届出書
・供託証明書(法務局に入金)
・宣誓書
・戸籍の謄本または抄本
・所属党派証明書(無所属の場合必要なし)
・通称認定申請書
・選挙運動用ポスター
・選挙運動用ビラ
・選挙事務所設置届出書
・出納責任者選任届出
・選挙運動事務員など届出書
・選挙公報掲載申請書、掲載文
・印鑑
・選挙運動用自動車の使用の契約届出書
・自動車燃料代確認申請書
・ビラ作成契約届出書
・ビラ作成枚数確認申請書
・ポスター作成契約届出書
・ポスター作製枚数確認申請書

 これ以外でも、マスコミに調査書や、公約や、政策などの資料も提出、また、各種団体からのアンケートが、10以上ありました。

 これを処理するのに、追われる毎日でした。  


Posted by 飯野健二 at 12:10Comments(0)福岡市長選挙顛末記

2010年12月08日

唐泊の恵比寿カキ


 

 

 ヒミ*オカジマさん( http://ameblo.jp/himiokajima )主催のカキツアーに行ってきました。http://www.karatomari.jp/

 唐泊のカキ小屋の噂は、聞いていましたが、本当によかったです。

 土日は、満杯になる理由がわかりました。

 毎週行っている人もいるそうです。

 私も、もう一度行きたいです。  


Posted by 飯野健二 at 10:46Comments(0)勉強会・交流会

2010年12月07日

「大名“大”忘年会」に、行ってきました。


 

 「大名なう」を、中心とした忘年会に行ってきました。http://daimyonow.jp/

 100名以上集まり、大盛況でした。

 マイケルジャクソンのものまねや、歌のショーなどがあり、大変盛り上がりました。  


Posted by 飯野健二 at 08:41Comments(0)勉強会・交流会

2010年12月06日

10月11日(月)討論会【告示まで20日・選挙まで34日】


 

 2回目の公開討論会です。
 
 波風の会という市民団体が主催です。http://www9.plala.or.jp/namikaze/

 17時から20時半という長丁場でしたが、最初から、最後までいたのは、荒木氏、有馬氏、私の3人でした。

 植木氏と、木下氏は、途中から参加して、すぐに退出されたので、あまり討論になりませんでした。

 荒木氏、有馬氏、私の3人は、主義、主張はあまり変わらないので、参加者の方から、なぜ統一できないのかという、お声もいただきました。

 また、この3日前に、内海氏が、正式に立候補を表明されて、戦後最多の8人の立候補になりました。
  


Posted by 飯野健二 at 08:04Comments(0)福岡市長選挙顛末記

2010年12月05日

イマジンの映画


 

 Gyao の昭和TVで、ジョン・レノンのイマジン(映画)を見ることができます。
 http://gyao.yahoo.co.jp/player/00597/v09997/v0991500000000542006/?list_id=127169

 「イマジン」や「ハッピー・クリスマス」を聞くこともできます。
   


Posted by 飯野健二 at 15:08Comments(0)好きな音楽