スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月21日

高島市長の震災に関するつぶやき


 

 「福岡市では、明日18日から皆さんからの救援物資情報の登録窓口を開設しますが、情報提供いただきたい物資の主なものは、保存の効く食品(カップ麺等)、飲料水(ペットボトル)、紙オムツ、トイレットペーパー、ウェットティッシュなどです。ご協力よろしくお願いします!」

 「福岡市では、被災者の方に市営住宅を提供しています。明日3月19~21日の土日休日も、平日と同様9~17時の間、入居相談や鍵の引き渡しなどの手続きを行っていますので、どうぞご利用ください。福岡市住宅都市局住宅管理課092-283-1313です。」

 「福岡市では、市民から救援物資の情報を集約しています。まずは提供頂ける物資の情報のみを受け付け、必要に応じて順次ご連絡します。福岡市のHPをご覧下さい。http://www.city.fukuoka.lg.jp/

 「福岡市では、よくあるQ&Aや支援内容をHPに掲載しています。http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/tohoku_jishin/tohoku_jishin.html ご活用ください。」

 「福岡市では、福島原発の状況から、被災で家を失くした方だけでなく、原発事故で避難指示がなされた20キロ圏内地域の方も市営住宅無償入居対象とします。092-283-1313 福岡市住宅管理課まで。また福岡宅建協会でも敷金礼金保証人不要の物件を準備中です。」

 「福岡市は、現在8局10事業で人と物資を支援中。23年度支援費用は分かっているだけで10億円。実際は甚大な額に。一方歳入は交付金縮減に加え、自粛ムードで経済が沈滞すると自治体の税収が激減。東日本を支えるためにも九州が元気になって経済を回して支援しないと。」

 「福岡市内では現在、イムズとキャナルシティの2か所と、献血バスが運行しています。天神北の献血ルームは18日で閉館しています。お気を付け下さい。また献血に長時間並ぶのであれば、日をずらして頂くのもむしろ効果的です。22日には博多駅のバスターミナルに新献血ルームオープンです。」

 「福岡市では、今日お昼過ぎに、避難住民の健康相談活動や情報収集分析などを行うための保健師・事務職員派遣の第2陣が出発しました。3月16日に出発した第1陣の交代要員として、同じ仙台市太白区に向かっています。被災地での支援が途切れることのないよう対応していきます。」

 「福岡市が仙台市に派遣していた、保健師・事務職4名の第1次チームが、今日夕方(16時過ぎ)帰福します。すでに第2次チームは昨日仙台市に向かっています。私たちの代表として避難者の健康への不安を少しでも取り除くことが出来るよう頑張っています。」

 福岡市が救援物資の市民からの受け付けを開始したことは、とってもいいことです。  


Posted by 飯野健二 at 20:20Comments(0)東北関東大震災情報

2011年03月21日

東北からの船で移動について


 

 ヒミ*オカジマさん( http://ameblo.jp/himiokajima/ )からのtwitter , facebook のメッセージです。

 「東北地震の被災者の方々約2000名を佐賀県武雄市が受入れを発表致しました。今、樋渡市長と輸送手段を話し合っています。被災者の疲労&御年配の方々のことを考えると、やはり一度に運べる大型フェリーがベストではないかとだと感じます。それと同時に、中国人の九州旅行が相次いでキャンセルになっていると聞きます。この船を上手く活かせないでしょうか?皆さんのお智慧をお貸しください!」

 「【緊急告知】どなたか、HTB(ハウステンボス)の澤田社長をご紹介していただける方いませんか?運休になっている上海~長崎の豪華客船を被災者の輸送するのに貸して頂きたいです!」

 「被災者の九州受け入れに間して、必要な家電は、型は一つ前や二つ前でも構わないので、無償で頂きたい。特に、企業名は出せないが、九州を代表する、某ベスト電気や、某ジャパネットタカタに応援してもらいたい。あっ!賛同してくれた方、【RT希望】(笑)」

 「九州で集まった義援金は九州に お引越しをする被災者の生活費や家賃、仮設住宅に使ってあげるべきだと思う。もちろん、透明性も大事。今こそ、九州王国7県の団結力を発揮する時です!」

 「【緊急告知】巨大客船を被災者の九州への輸送手段とした場合、今現在接岸できる東北の港をご存知の方いらっしゃいませんか?」

 「今先ほど、日本で一番最初に東北被災者の受入れを表明した佐賀県武雄の樋渡市長@hiwa1118 と電話対話しました!イヤー、仕事が速い!全て水面下で動いて頂いてます!あとは船の確保と国土交通省ですね!一日も早く実現できる様に援護射撃し続けます!」

 「九州に輸送する東北被災者の大型客船が接岸できる港は、仙台港、石釜港、八戸港の確認ができました!皆さん情報ありがとうございます!民間での使用は許可がおりないとのことですが、行政が動けば別の様です。」

 「東北の被災者の方々を九州まで安全かつ、敏速に輸送し、一日も早く佐賀県武雄市に受け入れることが、日本の自治体を突き動かす原動力になるはずです!第一線で奮闘する樋渡市長@hiwa1118 に皆さんの力と勇気を与えてください!」  


Posted by 飯野健二 at 11:05Comments(0)東北関東大震災情報

2011年03月21日

震災がつなぐ全国ネットワーク


  

 震災がつなぐ全国ネットワーク http://blog.canpan.info/shintsuna/

 被災地NGO協働センター( http://www.pure.ne.jp/~ngo/ )の報告です。
 http://blog.canpan.info/shintsuna/archive/894#BlogEntryExtend

 【東北地方太平洋沖地震】レポート No.15 [2011年03月18日(金)]
 被災地NGO協働センターです。
 現在、当センターのスタッフ2名は、山形県米沢市で活動しています。

 厳しい状況の中で、被災者が避難所の自主運営をしていると、3月18日の朝のニュースに出ていました。被災者のたくましさを感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最新ニュース!
………………………………………………………………………………………
■足湯開始!!
 本日午後から市営体育館で「足湯」を行います。
 米沢の即席足湯隊が結成されました。
 足湯とは、たらいにお湯を張って足をつけてもらい、
 被災者の方に心身ともにリラックスしてもらう活動です。

 追って報告をお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
吉椿のレポート
………………………………………………………………………………………
<3月14日>
■ご存じのようにこの地震、津波による被災地は広範囲にわたる。
 3月14日、名取の被災地から北上し、南三陸町へと向かった。
 現地に向かう道では、警察車両が列をなして、同じ方向へと向かっていた。
 ラジオのニュースによるとこの日、南三陸の海岸線に約1000体の遺体が打ち上げられたという。南三陸町の中心地、志津川の手前の小森集落でも津波が襲い、住宅は流され、大型トラックは横転し、田んぼもガレキの海と化していた。たまたますれ違ったお父さんが「あの鉄骨のガレキは、建設会社の建物で元々あそこにあったんだ。」と数百メートル先を指さして教えてくれた。1キロ以上先から流されて来た屋根もあるという。おじさんは、「ここでも6人が未だ行方不明だ」といい残して去って行った。
 津波に襲われ、家屋内にガレキが侵入したが、かろうじて流されずに残った家屋に人影を見つけた。近づいて見ると、一人の女性がガレキの中で何かを探していた。
 「お母さん、何しているの?」と訊ねると、「靴を探しているのよ。」と返って来た。
 「おじいちゃんが自宅の中で亡くなったんだけど、遺体は人にだしてもらったんだよ。」
とぼそりと答えた。その後もひたすら靴を探すお母さん。何かをしていないと気が休まらないのかもしれない。

■南三陸町志津川は、海抜0メートルに近いところに町の中心があった。一般家屋だけでなく、町役場、病院などの公共施設もすべて流され、「総合防災庁舎」の字が津波でむき出しになった赤い鉄骨の間から見えていた。3月14日現在でも約1万人の行方が分からない。
 高台に位置している小・中学校に住民の方々は避難している。高台に上がる途中の家屋も傾き、ガレキに呑まれていた。だが、坂の途中のあるラインを越えると地震前とそのままの状態で家屋が残っている。庭にはガレキのひとつさえない。たった数十センチの差でこうも違うのかと思った。坂の上にある志津川小学校のグランドからは津波で廃墟となった志津川
の町が見渡せる。ここには、津波直後、約1000人の住民の方々が避難していたが、現在は約700人ほどに減ったそうだ。過酷な避難所暮らしから逃れるために親戚や友人を頼ってこの地を去って行った。すべてを失くした人達にはこのグランドからの景色はあまりにも酷い。

………………………………………………………………………………………

●東北地方でのボランティア活動資金を募集しています。
●宮崎から東北へ、支援の輪を~「野菜サポーター」を募集しています。
   振込口座:郵便振替01180-6-68556
   口座名義:被災地NGO恊働センター
   通信欄に、「東北地震支援」又は「野菜サポーター」と書いて下さい。
 http://www.pure.ne.jp/~ngo/

   


Posted by 飯野健二 at 10:05Comments(0)東北関東大震災情報