スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年11月18日

後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その4)

 午後3時で、活動終了です。

 ボランティアセンターの意向で、午後3時で、活動終了です。

 

 写真は、依頼者の方へのご挨拶中のところです。手前は、泥の中から取り出したパイプです。

 午後3時で終わりだったんですが、全員、まだまだしたそうでした。

 また、一部の学生から、「また来たい。」という声が出ていました。

 11月16日(木)、朝倉市での九州北部豪雨支援者情報共有会議に参加しきました。

 
 
 写真は、ふくおかNPOセンターの日記から( http://blog.livedoor.jp/npo_an/archives/cat_10020434.html )。7月24日のものです。

 この会議は、当初は、毎日開催されていたんですが、週3回から、週2回になり、現在は、木曜日に開催されています。

 会議では、「避難所」「作業系」「みなし仮設」などの現状と課題共有、朝倉市からの報告などがありました。

 その中でも、「作業系」の方などの話で、朝倉市のボランティアセンターなどが、登録制になったこともあり、数が激減していることが出ました。

 私が、高校生10人を連れて行った話をすると、「朝倉の母校の同窓会などにも働き掛けたが、保護者、学校で反対する人がいて、実現しなかった。」「中学校で災害ボランティアに来てもらったが、立ち上げた先生には、かなりの反対があった。実際してみると好評だが、するまでのハードルが高い。」などと、議論が盛り上がりました。

 これに対して、福岡県教育委員会、文部科学省への働きかけが必要だということになりました。

 これとは、別で、告知のために、facebook の広告や、リピーターを増やすために60代以上への働きかけを、新聞などを通じてするのも、熊本の例もあり、有効などの話がありました。

 後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その1)  http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2014744.html
 後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その2)  http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2014989.html
 後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その3) http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2015372.html