スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年05月08日

5/16(木)、ふくつSDGsシンポジウム~世界に広がる幸せの経済システム~



  【福津市でのイベント】
 福津市副市長、松田美幸さん( https://www.facebook.com/miyuki.macri )からです。松田さんは、福岡県男女共同参画センターあすばる( http://www.asubaru.or.jp/ )の、前センター長です。http://www.asubaru.or.jp/76441.html
 【松田美幸さん関連情報】
 http://www.asubaru.or.jp/76441.html
 http://www.asubaru.or.jp/92277.html
 http://www.e-avanti.com/11932

 5/16(木)、ふくつSDGsシンポジウム~世界に広がる幸せの経済システム~

 <プログラム>
●主催者挨拶  福津市 原﨑智仁市長

●基調講演 「世界に広がる社会的連帯経済
        ~みんなが幸せに生活できる経済システム~」
 講師:廣田裕之氏 スペイン・社会的通貨研究所 共同創設者

●事例紹介 「福津における支えあいの取組み」
 井ノ口ツヤ子氏あんずの里市利用組合 創設時組合長    
 吉田典子氏NPO法人福間ゆーあいの会 理事長      
 松見礼治氏 暮らしのサポートセンターサンクス代表 
       前・宮司3区自治会長

●トークセッション「SDGsと社会的連帯経済の役割」
  廣田裕之氏  スペイン・社会的通貨研究所 共同創設者 
  山口覚氏   津屋崎ブランチLLP代表      
  密山洋志氏九州労働金庫福岡県本部業務推進課副課長
  北島美喜氏  福岡銀行営業統括部 決済サービス推進グループ          調査役
 コーディネーター 松田美幸 福津市副市長

●共催団体挨拶 石丸修平氏  福岡地域戦略推進協議会事務局長

受付方法:メールか電話、ファクス  (参加無料)
受付・問合わせ:福津市まちづくり推進室 
   電話0940-43-8121 ファクス 0940-43-3168
   メール info@city.fukutsu.lg.jp
 

SDGs(エスディージーズ)とは、国連が提唱する「持続可能な開発目標」のことで、誰一人取り残さない社会づくりを目指しています。そのためには、高齢者にとっても若い世代にとっても、安心で暮らしやすいまちをつくること、そして、明るい未来を語り合えることが大切です。福津市では、SDGsの考え方を踏まえて、みんなで取り組む幸せのまちづくりを推進するために、シンポジウムを開催します。
 今回のテーマは「世界に広がる幸せの経済システム」世界では、人々のつながりや環境保全と持続性を重視する新しい経済システム「社会連帯経済」の取り組みが広がっています。また、国内にも、自分たちの住む地域に必要なサービスを自分たちで創り出す取組みが広がりつつあります。本シンポジウムでは、社会連帯経済の研究の第一人者でスペイン在住の廣田裕之氏をお迎えし、各界の実践家と共に支えあいの経済システムやその先進事例、市内の取り組みについて学びます。

<基調講演講師 廣田裕之氏>
1976年福岡県生まれ。1999年より地域通貨(補完通貨)に関する研究や推進活動に携わっており、その関連から社会的連帯経済についても2003年以降関わり続ける。スペイン・バレンシア大学の社会的経済修士課程および博士課程修了。著書「地域通貨入門-持続可能な社会を目指して」(アルテ、2011(改訂版))、「シルビオ・ゲゼル入門──減価する貨幣とは何か」(アルテ、2009)、「社会的連帯経済入門──みんなが幸せに生活できる経済システムとは」(集広舎、2016)など。

●社会的連帯経済(Social & Solidarity Economy: SSE)について
人々のつながりや環境保全と持続性を重視する新しい経済システムで、ヨーロッパから広がった社会経済と中南米から広がった連帯経済の双方の流れを包含している。ILO(国際労働機関)は、社会的連帯経済のことを、経済、社会、環境の視点のバランスのとれた実践を可能にする取組だとし、SDGs(国連の持続可能な開発目標)の取組みとの親和性が非常に高い。具体的には、協同組合、相互利益団体、協会、財団および社会的企業など)を指す。日本で言えば、生活協同組合や、リサイクル・ショップ、地産地消などの活動、フェアトレードなどが身近である。  


Posted by 飯野健二 at 19:46Comments(0)松田美幸福岡でのイベント