スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年08月13日

9/1(日)、福岡市市民防災訓練




 【福岡市でのイベント】
 9/1(日)、福岡市市民防災訓練
 私も、博多あんあんリーダー会( https://www.hakata-anan.org/ )で、避難所サポートチーム・福岡のブースにいます。
 福岡市役所とLINE株式会社のブースもあります。   

 日時:9月1日(日)、10~12時
 場所:照葉小学校・中学校(福岡市東区香椎照葉2-2-1)
 問い合せ先:福岡市市民局防災・危機管理課 092-711-4056

 http://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/bousai/bousai/bousaikunnrenn_2.html
  


Posted by 飯野健二 at 07:15Comments(0)防災

2019年08月12日

10/19(土)~20(日)、ぼうさいこくたい2019NAGOYA



 10/19(土)~20(日)、ぼうさいこくたい2019@NAGOYA

 http://www.bosai-kokutai.jp/

 プログラム http://www.bosai-kokutai.jp/program/
 10/19(土)
 10:30〜12:00
 [SS-06] 「大規模災害に備えた広域連携機能の強化 ~名古屋三の丸地区再整備をきっかけとして~」
 主催団体
 三の丸地区再整備研究会
 協力団体 公益財団法人名古屋まちづくり公社名古屋都市センター

 [SS-09] 「第2回全国高校生地域防災サミットin名古屋」
 主催団体 岐阜聖徳学園高校
 協力団体 岐阜聖徳学園大学、岐阜大学、YY防災ネット

 [SS-12] (仮)「南海トラフ巨大地震研究と減災対応」―研究者、行政、企業の連携を視野に―
 主催団体 南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト(国立研究開発法人海洋研究開発機構)

 セッション
 [SS-30] TEAM防災ジャパン 実践的な防災行動定着のための研究会(オフラインミーティング)
 主催団体 TEAM防災ジャパン

 ワークショップ(屋内)
 [WS-01] 自分でできる!被災家屋の応急処置(屋根のブルーシート張り 他)
 主催団体 災害ボランティア 愛・知・人
 協力団体 RCベンジャミン・(株)ユタカメイク

 [WS-04] 遊んで楽しく防災について学ぼう!
 主催団体 国土交通省

 [WS-07] 家庭でできる防災
 主催団体 生活協同組合 コープあいち

 ワークショップ(屋内)
 [WS-10] 今日から始めよう!あなたが気づき、考え、実行する防災
 主催団体 日本赤十字社
 協力団体 森永乳業株式会社

 [WS-13] 名古屋大学げんさいカフェ in ぼうさいこくたい
 主催団体 名古屋大学減災連携研究センター

 ワークショップ(屋外)
 [W1-11] 地図がオタクで役に立つ 地図から読み解く防災情報
 主催団体 特定非営利活動法人地図で防災・まちづくりサポート

 [W2-11] 災害関連死ゼロを目指す「防災衛生」の進め方 ~避難所対策の新たな視点~
 主催団体 災害関連死ゼロを目指す 防災衛生会議

 [W3-11] 防災いろはかるたで遊ぼう!
 主催団体 防災専門図書館(公社 全国市有物件災害共済会)

 [W4-11] 災害時用の「備蓄木」で炊き出し用の薪を作ってみよう!
 主催団体 一般社団法人日本森の十字社

 13:00〜14:00
 セッション
 [SS-01] オープニングセッション
 主催団体 内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議

 14:30〜16:00
 セッション
 [SS-02] 伊勢湾台風から60年『わたしの証言~記憶をつなぐ』(仮)
 主催団体 中日新聞社

 [SS-04] 女性パワーが活きる地域防災
 主催団体 公益財団法人 日本消防協会
 協力団体 一般財団法人 日本防火・防災協会

 [SS-07] これからの防災教育を語るキーワード~「学校」「地域」「カリキュラムマネジメント」~
 主催団体 防災教育チャレンジプラン実行委員会
 協力団体 消防庁、文部科学省、国土交通省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、日本赤十字社、全国都道府県教育委員会連合会、日本PTA全国協議会(後援として申請依頼中)

 [SS-10] 迎え撃て南トラ地震を!! ~備えていれば怖くない~
 主催団体 内閣府

 [SS-13] 東日本大震災のアーカイブと教訓の活用・発信
 主催団体 東北大学災害科学国際研究所
 協力団体 国土交通省東北地方整備局

 [SS-14] 災害廃棄物の適正かつ円滑・迅速な処理に向けた官民連携の促進
 主催団体 環境省

 [SS-31] 防災人材交流シンポジウム(つなぎ舎)
 主催団体 防災人材交流シンポジウム実行委員会
 協力団体 名古屋大学、愛知県、名古屋市、認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード、あいち防災リーダー会、特定非営利活動法人あいち防災リーダー育成支援ネット、なごや防災ボラネット、特定非営利活動法人耐震化アドバイザー協議会一般社団法人日本損害保険協会中部支部、中日新聞社

 ワークショップ(屋内)
 [WS-02] できることからはじめよう!避難所運営の知恵袋
 主催団体 認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード
 協力団体 防災ボラネットなごや

 [WS-05] おもしろ工作 「電池チェッカーづくり~備えあれば憂いなし、あなたの電池大丈夫ですか?~」
 主催団体 中部電力株式会社

 [WS-08] エネルギーや防災について学ぼう
 主催団体 東邦ガス株式会社

 [WS-11] 避難所DIG
 主催団体 知多市福祉救援ボランティア 「こだま」

 [WS-14] 災害に強いまちづくりワークショップ
 主催団体 独立行政法人都市再生機構

 [W1-12] てこの原理を活用した救出活動方法の実演と体験トレーニング(なでしこ危機管理SAT)
 主催団体 一般財団法人危機管理教育&演習センター
 協力団体 株式会社Team HOSOTSUBO

 [W2-12] 大地の成り立ちから知る防災のヒント
 主催団体 NPO法人日本ジオパークネットワーク

 ワークショップ(屋外)
 [W3-12] あなたの住宅も安価に耐震改修
 主催団体 NPO法人達人塾ねっと
 協力団体 名古屋工業大学高度防災工学研究センター

 [W4-12] 災害時のBCPに頼れる無線機たち
 主催団体 アイコム株式会社

 16:30〜18:00
 セッション
 [SS-03] 今、必要な地区防!
 主催団体 内閣府

 [SS-05] あなたが知りたい防災科学の最前線 ~激化する気象災害に備える~
 主催団体 防災学術連携体、日本学術会議・防災減災学術連携委員会

 [SS-08] 災害医療対策から見た”レジリエンス”の強化
 主催団体 公益社団法人日本医師会
 協力団体 公益社団法人愛知県医師会

 [SS-11] 本音で語り合う!巨大災害への備え(仮) ~伊勢湾台風60年から南海トラフ巨大地震へ
 主催団体 NSL マスメディアと研究者による地震災害軽減に関する懇話会
 協力団体 名古屋大学減災連携研究センター

 ワークショップ(屋内)
 [WS-03] 液体ミルクの防災への活用について(P)
 主催団体 内閣府(防災担当)

 [WS-06] 防災・減災スタンプラリー
 主催団体 シヤチハタ株式会社
 協力団体 東北大学

 [WS-09] 電子工作×防災課題「雨量計をつくろう」
 主催団体 一般社団法人 Do It Yourself
 
 [WS-12] 巨大地震が福祉施設を襲う!「災害想定ゲームKIZUKI」ワークショップ
 主催団体 NPO法人 高齢者住まいる研究会
 協力団体 社会福祉法人 恵寿会 (熊本県上益城郡御船町)
 
 [WS-15] 防災まちづくりの起点になる逃げ地図づくり
 主催団体 逃げ地図づくりプロジェクトチーム
 協力団体 一般社団法人子ども安全まちづくりパートナーズ、明治大学山本俊哉研究室、株式会社日建設計ボランティア部、千葉大学木下勇研究室、公益社団法人日本青年会議所 国土強靭化委員会
 
 10/20(日)
 10:00〜11:30
 セッション
 [SS-16] (調整中)
 主催団体 南海トラフ地震対策中部圏戦略会議(事務局:国土交通省中部地方整備局)
 協力団体 共催:内閣府

 [SS-18] 南海トラフ地震の脅威に国際協力の経験を活かす!
 主催団体 独立行政法人国際協力機構(JICA)
 協力団体 ※検討中

 [SS-20] 「“いざ”という時どうなる? あなたの食と栄養」vol.2
 主催団体 公益財団法人 味の素ファンデーション
 協力団体 公益社団法人 日本栄養士会 災害支援チーム(JDA-DAT ) 特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

 [SS-22] 災害を科学と語り継ぎ未来を生きる ~伊勢湾台風の記憶をよみがえらせ、南海トラフ地震津波に備える~
 主催団体 日本学術会議
 協力団体 日本学術会議

 [SS-24] 『災害対応アセスメント』 ~現場基点とデータ活用で災害対応を変える
 主催団体 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
 協力団体 一般財団法人ダイバーシティ研究所

 [SS-32] 2019年度防災教育チャレンジプラン実践団体 中間報告会
 主催団体 防災教育チャレンジプラン実行委員会 ※9:00から開始
 協力団体 消防庁、文部科学省、国土交通省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、日本赤十字社、全国都道府県教育委員会連合会、日本PTA全国協議会(後援として申請依頼中)

 ワークショップ(屋内)
 [WS-18] おやこで学ぶ!1からふうすいがい ~ちゃんとにげれるもん!~
 主催団体 名古屋市役所

 [WS-20] たのしく学ぼう!災害とわたしたちにできること
 主催団体 こくみん共済 coop<全労済>

 [WS-22] 日用品を使った防災ワークショップ
 主催団体 ボーイスカウト

 [WS-24] 気象災害から自らの命を守るための適切な避難行動の在り方について
 主催団体 特定非営利活動法人 ウェザーフロンティア東海
 協力団体 愛知県建設局河川課

 [WS-30] 巨大地図とストローとお菓子で学ぶ
 主催団体 ぼうさいこくたい2019関連事業実行委員会
 協力団体 名古屋大学減災連携研究センター、中日新聞社

 ワークショップ(屋外)
 [W1-21] ISM(イズム:まちづくり情報システム)で発見!まちの特徴
 主催団体 公益財団法人名古屋まちづくり公社名古屋都市センター

 [W2-21] 社会福祉施設の災害対応力 新たなネットワーク!
 主催団体 日本福祉防災楽会
 協力団体 NPO法人 高齢者住まいる研究会

 [W3-21] 防災・災害対応における企業の役割(仮)
 主催団体 日本防災産業会議
 協力団体 国立研究開発法人 防災科学技術研究所(予定)

 [W4-21] 災害用トイレ「マイレット」
 主催団体 まいにち株式会社

 12:30〜14:00
 セッション
 [SS-17] 水害から“にげる”
 主催団体 名古屋市
 協力団体 内閣府

 [SS-19] 専門家によるディスカッション&演芸で『南海トラフ地震』への対策を考えよう!~防災啓発や防災教育、地震保険などの備えの重要性について~(仮題)
 主催団体 一般社団法人 日本損害保険協会
 協力団体 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社

 [SS-21] 被災地から学ぶ、モレのない支援のための三者連携のカタチ
 主催団体特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
 協力団体 内閣府、社会福祉協議会、支援P、被災地の中間支援組織、災害支援NPO/NGO等

 [SS-23] 大学連携による地域防災への貢献:その現状と課題
 主催団体 東海圏減災研究コンソーシアム
 協力団体 名古屋大学減災連携研究センター

 ワークショップ(屋内)
 [WS-17] 日本全国 災害伝承ミュージアムの今日の状況 展望・課題の情報共有
 主催団体 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
 協力団体 全国の災害ミュージアムより数施設(予定)

 [WS-19] 防災クイズ&ゲームDay in ぼうさいこくたい2019
 主催団体 一般社団法人防災教育普及協会
 協力団体 防災教育チャレンジプラン実行委員会委員会

 [WS-21] 防災ジャパンダプロジェクト(防災人形劇・防災ワークショップ)
 主催団体 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
 協力団体 ゆめみトランク

 [WS-23] 災害発生、さぁどうする!?~時系列で考える災害対応~
 主催団体 株式会社明石スクールユニフォームカンパニー
 協力団体 神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科

 [WS-25] (仮)「今度、マンションつくるの!」
 主催団体 (一社)日本建築構造技術者協会中部支部(JSCA中部支部)
 協力団体 未定

 [WS-31] 地域の災害を伝える地元紙
 主催団体 ぼうさいこくたい2019関連事業実行委員会
 協力団体 名古屋大学減災連携研究センター、中日新聞社

 ワークショップ(屋外)
 [W1-22] 川筋の変遷とその痕跡から防災を考えよう
 主催団体 愛知・川の会
 協力団体 公益社団法人 日本河川協会、愛知県建設局河川課

 [W2-22] 防災用品のご紹介
 主催団体 社会福祉法人 共生福祉会
 協力団体 矢崎総業株式会社

 [W3-22] チーム四日市による被災地支援のつながり~学生機能別消防団員の活躍
 主催団体 四日市市
 協力団体 四日市大学、四日市市社会福祉協議会

 14:30〜16:00
 セッション
 [SS-26] クロージングセッション
 主催団体 内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議

  


Posted by 飯野健二 at 06:39Comments(0)防災

2019年08月11日

10/2(水)~4(金)、【東京でのイベント】リスコン2019



 10/2(水)~4(金)、【東京でのイベント】リスコン(危機管理産業展)2019
 危機管理産業展
 2年前と3年前に参加しました。今年は行く予定です。.

 http://www.kikikanri.biz/riscon.html

 以下、HPからです。
  
 『危機管理』をテーマにした国内最大級の総合トレードショー。「防災・減災」、「セキュリティ」、「事業リスク対策」の3分野を柱に、事業活動を取り巻くあらゆるリスクに対処する最新の製品・サービスが一堂に集結。危機管理に関する展示会の先駆けとして抜群の知名度を誇り、国・地方自治体関係者をはじめ、重要インフラや商業施設、学校・病院、製造業など、あらゆる業界の経営層や管理・総務部門と質の高い交流を実現しています。危機管理マーケットにおける新規参入、販路拡大を目指す出展者に最適なビジネスマッチングの場を提供します。

 事前来場登録  https://www.kikikanri.biz/registration/guide.html
   


Posted by 飯野健二 at 06:38Comments(0)東京でのイベント

2019年08月10日

8/31(土)、福岡大学ベンチャー起業論企業対決



 8/31(土)、福岡大学ベンチャー起業論企業対決
 <日時>
 2019年8月31日土曜日
 会場:12時30分
 開会:13時〜18時
 <場所>
 福岡大学A棟地下一階AB01教室
 企業対決レセプション
 <日時>
 2019年8月31日土曜日
 企業対決終了後
 18時30分〜20時
 <場所>
 福岡大学ひだまり食堂
 参加費 社会人3000円 学生1000円

 以下、メールの一部からです。

 昨年は「福岡大学ベンチャー起業論ビジネスプランコンテスト2018」にご参加していただきありがとうございました。
 ご来場してくださった皆様のおかげで大盛況で終わることができました。
 この度、福岡大学ベンチャー起業論前期コンテスト企業対決を8月31日土曜日に開催します。
 全26プロジェクトの中から選ばれた8プロジェクトの前期の活動である“守”現状分析の活動の結果を発表させていただきます。学生一同精一杯発表するのでぜひご来場ください。

 参加申し込みは下記の申し込みフォームよりお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/1cSAkZEgRcaNX-gHMIRnEiSs_ZZjM5umjSn55omgaHrQ/edit

 また企業対決後に社会人と学生の交流の場としてレセプションを行います。
 合わせて参加していただけると幸いです。

 福岡大学ベンチャー起業論 facebook ページ
 https://www.facebook.com/fu.venture.josenka/  


Posted by 飯野健二 at 06:09Comments(0)福岡でのイベント

2019年08月09日

8/22(木)、第2回天神キャリア塾 /ゲストは法政大学ビジネススクール高田朝子教授



 【福岡市で勉強会・交流会】
  元avanti(アヴァンティ)の編集長兼代表取締役社長、元福岡県男女共同参画センターあすばるの館長、村山由香里さん( https://www.facebook.com/yukari2019 )からです。第1回、大変勉強になり、楽しい時間を過ごさせていただきました。

 https://www.facebook.com/yukari2019/posts/2574693465895719

 以下、村山さんの投稿からです。

 7月最後の日に開催した天神キャリア塾キックオフ。ゲストの建築家、松岡恭子さんと一緒に天神の未来を考え、ワクワクする時間でした。
 これから毎月開催していきます。
 次回は、8月22日(木)。
 法政大学ビジネススクール教授の高田朝子先生から「福岡いきます」との連絡を受け、「二人でお茶もいいけど、こんなイベント始めるからゲストトークお願いできませんか?」と、ちゃっかりお願いしてしまいました。
なので、これからは、天神キャリア塾は、基本的に毎月第4木曜日に開催します!
 高田先生は、外資系金融機関に勤務の後、アメリカでMBAを取得し、女性のビジネススクールの先生が少ない時代から、第一線で活躍されています。
 高田朝子先生とは、多分、15年くらい前からのおつきあい。
 組織行動がご専門なのですが、女性管理職の研究を長くされていて、福岡の女性管理職を紹介したり、あすばるの講師としておいでいただいたり、女性活躍シンポジウムのコーディネーターにおいでいただいたりしました。著書に『女性マネージャー育成講座』(生産性出版)があり、 東京界隈では、女性活躍関連のセミナーやイベントで引っ張りだこの先生です。
 一度、法政大学にお邪魔して、大学院の授業に混ざり込んだことがあります。私は、一回だけでしたが、なんと、福岡の女性起業家は、法政大学まで通ってMBAを取られたんですよね。素晴らしい!その女性も、今回参加されますよ。
 また、東京から、日本政策投資銀行の女性起業コンペ(最優秀賞には1000万円!)のアドバイザーをされていた大野一美(旧姓三好一美)さんも、なんと、駆けつけてくださいます。
 で、テーマは、「ビジネスパーソンの武器の身につけ方」。
 これからの時代、今までの生き方と全く違う世界が出現しそうですよね。人口構造の大変化、ITやAIの進化、グローバル人材が続々入ってくる、働き方も変わる、人々の価値観も変わる。そんなとき、どんな武器を身につけていたらいいのか。ビジネススクール流に、バンバンみなさんとディスカッションしたいと思います。
 20代30代の頃、こんな講座があったら受けたかったなあ。
 こんな高田朝子先生を福岡で独占できる8月22日、ぜひ、参加されませんか?


 8/22(木)、第2回天神キャリア塾 /ゲストは法政大学ビジネススクール高田朝子教授

 https://www.facebook.com/events/434615137147481/

 以下、facebook のイベントからです。

 7月31日にスタートした「天神キャリア塾」。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「刺激的な人に会いたい」
「今、時代がどう動いているか知りたい
「そんな考え方があったのか、と自分の価値観を揺さぶるような出会いが欲しい」

そんな好奇心と向上心あふれる人たちと一緒に成長できる場、それが「天神キャリア塾」です。塾長村山由香里がモデレータをつとめます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな案内でスタートし、「天神の未来」を建築家の松岡恭子さんをゲストに語り合いました。天神ビッグバン、明治通りあたりのビスが壊されているけど、いったいどうなっていくのか、天神のまちがどう変貌していくのか、ワクワクする2時間でした。

さて、第2回のゲストは、法政大学ビジネススクール(経営大学院イノベーション・マネジメント研究科)教授の高田朝子先生。「慶應丸の内シティキャンパス」の人気講師でもいらっしゃいます。

ご専門は組織行動ですが、15年ほど前から女性管理職の研究をされていて、村山は、福岡の企業の女性管理職をご紹介したり、福岡県男女共同参画センターの講座にお招きしたりして、仲良くさせていただいています。著書に『女性マネージャー育成講座』(生産性出版)、『人脈のできる人 人は誰のために「一肌脱ぐ」のか?』(慶應義塾大学出版会)などがあります。

今回のテーマは、「ビジネスパーソンの武器の身につけ方」。

日本は人口減少という今まで経験したことがない事態に直面し、大きな過渡期にあります。そんな今、ビジネスパーソンはどのような武器を身につけて、この未曾有の事態と戦い、共存し、ひょっとしたら上手くやることができるのでしょうか。今後確実にやってくる未来の予想と、何を身につければいいのか。どう考えれば良いのか、そんなことを皆さんと一緒に考えます。

今回、会場は、天神ビル8階の学士会福岡支部内の会議室です。

終了後は、近くで懇親会。
ネットワーキングの続きをしましょう!

多くのご参加をお待ちしています。

参加、興味あり、に、ポチをお願いします。
参加は、Peatixで、チケットを購入する仕組みになっています。以下をご覧いただき、よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
天神キャリア塾 #2「ビジネスパーソンの武器の身につけ方」
【日時】8月22日(木)18:00開場/18:30スタート
【会場】大名のイタリアンレストラン、イルコルティーレ(福岡県福岡市中央区大名1-2-5 イル カセットビル 8F)
【料金】セミナー参加費 2,000円/セミナー+懇親会費 6,000円
【講師】法政大学ビジネススクール(経営大学院イノベーション・マネジメント研究科)教授の高田朝子先生
【お申し込み方法は、以下】
【参加ご希望の方はPeatixからお申し込みください】
※facebookの参加ボタンだけでは参加申し込みになりませんのでご注意ください。
▽▽参加申し込みはコチラ▽▽
https://tencar2.peatix.com/view?fbclid=IwAR16lRStcmX5xuMEsvmY4Tf-a5aKhcyUt2b60Hci4aFkLT-KilRgaBpVKLA

以下、別のイベントからの引用です。
村山 由香里さんプロフィール
 リムリムラボ代表
 「天神キャリア塾」塾長
 株式会社フロイデール執行役員兼エグゼクティブエディター

 元株式会社アヴァンティ代表取締役社長兼編集長。
 元福岡県男女共同参画センターあすばる館長。

 1993年10月、自宅マンションのリビングルームで創業。同年12月、情報誌「アヴァンティ」を創刊。「働く女性を応援する」をコンセプトに、女性たちが生きる働く「今」を取材し、時代を息吹を伝えた。最高発行部数は32万部。福岡、北九州、熊本でアヴァンティを発行。情報を発信するだけでなく、地域の人と人が繋がる場づくりを大切にし、イベントは、25年間でのべ動員数約10万人。2019年事業終了。2010年より5年間、あすばる館長として、経済界との連携や、次世代女性リーダー養成講座「ふくおか女性いきいき塾」の開催、ホームページやSNSで男女共同参画を発信など、先駆的な取り組みをした。現在は、講演、研修、執筆活動に加え、IT企業で執行役員を務める。本年7月より、刺激とつながりの場「天神キャリア塾」をスタートし、再始動。

 【表彰】 平成14年第1回女性起業家大賞奨励賞を受賞(全国商工会議所女性会連合会)。平成20年内閣府「女性のチャレンジ賞」(男女共同参画担当大臣賞)受賞。  


2019年08月08日

9/3(火)、福岡県防災講演会 災害ボランティアセミナー(令和元年度)



 【福岡市でのイベント】
 9/3(火)、福岡県防災講演会 災害ボランティアセミナー(令和元年度)

 レスキューストックヤード( http://rsy-nagoya.com/ )や、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)( http://jvoad.jp/ http://jvoad.jp/about/greeting/ )などの代表理事をされている栗田暢之さんが、来福されます。
 私の災害ボランティアのスタートは、レスキューストックヤードの名古屋発、7泊8日の宮城県七ヶ浜へのボランティアバスです。

 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/fbk31.html

 以下、福岡県のHPからです。

 目的
 東日本大震災や熊本地震、平成24年および平成29年の九州北部豪雨、平成30年7月豪雨など、近年大規模な自然災害が全国各地で発生しています。このような災害からの被害を最小限にとどめるためには、住民一人ひとりが今後起こりうる災害のリスクについて認識し、自分の身は自分で守る「自助」、自治会や自主防災組織など地域で互いに助け合う「共助」に関する知識を蓄え、いざというときに実践できるよう備えておくことが大切です。 
 このため、福岡県では地域全体の防災力の向上を目的とした講演会を開催します。

 日時
 令和元年9月3日 火曜日
 13時30分から16時00分まで (13時00分 開場・受付)

 会場
 JR博多シティ会議室 大会議室
 (福岡市博多区博多駅中央街1-1アミュプラザ10F)

 内容
 1 「大雨時の危機感を伝えるための気象庁・気象台の取組み」
   福岡管区気象台長 倉内 利浩
 2 「シニア世代ができる災害ボランティア活動」
   認定NPO法人レスキューストックヤード 代表理事 栗田 暢之

 主催
 福岡県、福岡管区気象台、一般財団法人地域社会ライフプラン協会

 対象
 地域住民、自主防災組織リーダー、災害ボランティア、防災士、市町村職員、消防本部の防災担当者等

 参加料
 無料

 申込方法
 福岡県総務部防災危機管理局消防防災指導課まで、下記のいずれかの方法にてお申込みください。
 〇FAX 092-643-3117
 ※チラシに掲載しているFAX申込書にご記入の上、お申込みください。
 〇Email boushi@pref.fukuoka.lg.jp
 ※件名を【セミナー申し込み】とし、本文に参加者氏名(人数分)、所属、電話番号、メールアドレスをご記入の上、送信してください。
 
 令和元年度福岡県防災講演会~災害ボランティアセミナー~ チラシ [PDFファイル/395KB]
 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/55803.pdf  


2019年08月07日

【再掲示】8/10(土)、エクサキッズ2019[参加費無料!・親子向けイベント]



 【再掲示・福岡市でのイベント】フクコン( https://www.facebook.com/FUKCONVALLEY/
 https://fukucon.com/ )で、ご縁ができた、近藤悟さん( https://www.facebook.com/kondo.orange )からです。
 HP https://exa-kids.org/
 イベントのディスカッション、盛り上がっています(笑)。
 https://www.facebook.com/events/330170677931872/?active_tab=discussion
 https://www.facebook.com/events/330170677931872/permalink/346454616303478/

 https://www.facebook.com/events/330170677931872/

 以下、facebook のイベントからです。

 【EXA KIDS とは】
子どもが主役のITフェスティバル!
エクサキッズはITやプログラミングを学ぶ小・中学生の子供達、そして子供達を取り巻く大人たちに向けて、IT教育のムーブメントを起こすイベントです。これからの子供達の未来のために、プログラミング教室、IT関係者、教育関係者などが力を合わせ作り上げています。

2回目の開催となる今年は規模を拡大し、ITキッズコンテストに加え、ドローンレース、ロボットバトル、セキュリティコンテスト、ゲームトーナメントの5種目に増やし、子供達にとってのIT競技大会を目指します。今年もたくさんの子どもが刺激を受け、急激な成長を遂げる場になると思います。
また様々なITや教育にまつわるブースを出展していますので家族や友達と遊びに来ていただけるイベントとなっております!

[エクサキッズ2018の様子]
アフタームービー
https://youtu.be/FSwteL1xs6s

ITキッズコンテスト2018
https://youtu.be/5H7NtwUFkyA

【各競技】
各種事前申し込みはリンクから
競技種目01:ITキッズコンテスト(事前申し込み終了)
https://exa-kids.org/contest2019

競技種目02:ドローンレース
「自由に飛び回るドローンをプログラミングでコントロール」
https://exa-kids.org/contest#contest02

競技種目03:ロボット
「ハラハラドキドキ 真っ向勝負のロボット相撲」
https://exa-kids.org/contest#contest03

競技種目04:セキュリティ
「目指せ正義のハッカー! 早押しクイズでトップを狙え」
https://exa-kids.org/contest#contest04

競技種目05:eスポーツ
「集え!ゲームチャンピオン オリンピックの新種目に挑戦」
https://exa-kids.org/contest#contest05



【エクサキッズ2019・開催概要】
[開催日時]
2019年8月10日(土)
10:00-19:00
※受付開始は9:30から

[開催場所]
福岡国際会議場 5F (福岡県福岡市博多区石城町2番1号)

[入場料・参加費]
無料 ※体験ブースの参加費は一部有料もあります。
https://exa-kids.org/join
こちらからの事前申し込みが必要となります。

[主催]
EXA KIDS実行委員会(NPO法人T-PEZY)

[協賛]
>プラチナ
株式会社オラクル構想準備室
>ゴールド
学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校、ヒューマンアカデミー、mouseコンピューター、ITeens Lab.
>シルバー
株式会社アーテック、株式会社オークン、株式会社ヒューマンセントリックス、ビジップ株式会社、株式会社Progate
>ブロンズ
学校法人国際学園 九州医療スポーツ専門学校、株式会社明光ネットワーク九州、Akky先生のキッズプログラミング教室、クレアプランニング株式会社
>ライト
ONE SWORD株式会社、株式会社サーティファイ、さくらインターネット株式会社、GMOペパボ株式会社、ウリアゲ☆デザインラボ、YOGINI、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント、(株)ハナハナワークスおきなわ、株式会社フラウ、TSUKUMO、シー・エフ・デー販売株式会社

[後援]
福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、春日市、春日市教育委員会、大野城市、大野城市教育委員会、古賀市、古賀市教育委員会、RKB毎日放送、TNCテレビ西日本、九州朝日放送、福岡放送、LOVE FM


 

   


Posted by 飯野健二 at 19:37Comments(0)近藤悟

2019年08月06日

【備忘用】大牟田市庁舎について、松岡恭子さんから。



【備忘用】
 先日、ご縁ができた、高校の後輩、松岡恭子さん( https://www.facebook.com/kyoko.matsuoka.54 )からです。
 大牟田市庁舎についてです。ネット署名もできます。
https://omuta-honkan.org/

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10157374063009105&set=a.10150291064899105&type=3&theater

 以下、松岡さんのfacebook の投稿からです。

 大牟田市庁舎について産経新聞に書きました。コンディション良いこの建物を「残すか残さないか」ではなく、「使い続けるにはどうすれば良いか」から大牟田の未来を考えてみるべきだと思います。
こちらからネット署名もできます。
 https://omuta-honkan.org/

 https://www.sankei.com/region/news/190805/rgn1908050016-n1.html

  ■舎まちづくりの初めのボタン

 ちょっとくたびれて見える人物が、髪形と服装を整えると見違えるほどすてきになるシーン、映画などでおなじみですね。福岡県大牟田市庁舎本館を訪ねたとき、すぐにそれを連想しました。昭和11年竣工(しゅんこう)、市を貫く国道に面して堂々とした佇(たたず)まいを保ち、大牟田駅からもほど近い、まさにランドマークです。中心にそびえる塔屋は5層もあり、その両側にシンメトリーに伸びる建物は63メートルに及び、中央玄関の車寄せの屋根は奥行き深く、全体的に造詣的な印象が深い建築です。かつては、表面に線上の凹凸をつけたスクラッチタイルが外壁に張られていたそうですが、残念ながら剥落の恐れから取り外されています。背後には戦後建てられたいくつかの分館が控えています。

 1階は半地下になっていて、最上階の4階への階段も気分的には3階に行くような感じで、エレベーターがない建物の工夫だと思われます。その4階には、かつて式典などを行った正庁(大広間)や貴賓室だった部屋があります。正庁は柱頭や梁に加え、舞台だった場所の背面壁も手の込んだ漆喰(しっくい)飾りで縁取られ、正面性を演出しています。貴賓室のマントルピースの上部を飾るイスラム風のアーチもユニークで、これらが特別な部屋であったことがわかります。最も良い状態で使われているのが議場です。直線的で背筋が伸びるような厳格な印象を与えつつも、よく見れば梁下面に華麗な彫刻が施され、2階の傍聴席バルコニーの描く緩やかなカーブによって優雅さも併せ持っています。


 戦中の空襲も生き延びたこの建物が、80余年を経て少々くたびれて見えるとしても、建物の骨格や特徴ある装飾はよく保存されています。美しい梁を覆ってしまっている新建材の天井を取り除き、物品を移動させるなどして少し整理すれば、かつて石炭産業で大いに栄えた往時の姿が蘇り、市民にとっても誇らしい場になることでしょう。しかし現在大牟田市は、この建物を解体し建て替える方針です。

 本建物は平成17年に大牟田市の申請により国の登録有形文化財に登録されています。国の登録有形文化財は「国宝・重要文化財」に準ずる制度ですが、福岡県にある国の登録有形文化財の建造物の約半分は住宅関連が占め、官公庁舎は門司区役所(旧門司市役所)と本建物のみです。全国でも、現役で使用されている公共建築で登録が抹消された事例はありません。また「明治日本の産業革命遺産」として国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されたエリアのひとつが三池炭鉱・三池港であり、当時の繁栄を象徴する建造物のひとつがこの大牟田市庁舎本館であることに異論がある人はいないでしょう。


 老朽化から「庁舎が備えるべき機能」への対応性が低いとし、それを理由に建て替えを進めるのは「初めのボタンを掛け違えている」と私は思います。バリアフリー化や災害時の拠点機能を求めればこの建物では当然無理があり、そこから解体、建て替えという検討フローへと進んでいってしまいます。まずは、この歴史建築を利活用することを始まりに置いて、フローを組み直してみるべきです。一度失った建物は、二度と戻ってくることはありません。次世代型の公共の場をつくる挑戦、アートなどの文化創造や新ビジネスの起業を育む場、観光者も参加できるコミュニティースペースなど、古い建物を活かした取り組みは全国でも多彩です。どのように活用できるのか知恵を凝らしていくステップは、大牟田のまちづくりに新しい扉を開いてくれるでしょう。なぜならそれは「機能」の追求ではなく、どんなまちにしていきたいかという「思想」を組み上げるプロセスだからです。大牟田市で今起きている、建て替えたいという市の思惑と、残したいという市民の気持ちの間のずれは、前提を設定する段階から生まれていると思います。まちづくりにおいても、身なりを整え、きちんとボタンをかけていく手順が大切なのだと気づかされます。


 大牟田市の現在の人口は、昭和30年代のピーク時の約半分です。市民へのアンケート結果からは、利便性が高い立地で各種手続きを済ませられるバリアフリーな市庁舎が求められているということですが、今は証明書などの入手もオンラインやコンビニでのサービスが広まる時代、また各種問い合わせもAIによる対応が間近な時代です。そんな中、市庁舎に求められる機能や規模もこれまでのものとは変わっていくでしょう。もう一度遡(さかのぼ)って、市庁舎建て替えではなくまちづくりのための検討フローを描き直すことが、未来の大牟田市のために重要だと思います。

                   ◇

【プロフィル】松岡恭子

 まつおか・きょうこ 昭和39年福岡市生まれ。福岡県立修猷館高校、九州大学工学部卒。東京都立大学大学院、コロンビア大学大学院修士課程修了。建築家。設計事務所スピングラス・アーキテクツ代表取締役および総合不動産会社、大央の代表取締役社長。建築の面白さを市民に伝えるNPO法人「福岡建築ファウンデーション」理事長も務める。

  


Posted by 飯野健二 at 19:47Comments(0)修猷館高校

2019年08月05日

8/24(土)、【福岡市でのイベント】教育Meet up ~これからの学校教育やキャリアについて~


 
 8/24(土)、【福岡市でのイベント】教育Meet up ~これからの学校教育やキャリアについて~

 https://www.facebook.com/events/711361522619171/

 以下、facebook でのイベントからです。

  ---------------------------------------------------------------------
札幌新陽高校校長、Teach For Japan CEO 来福!!
   
      特別対談イベント

       教育Meet up
~これからの学校教育やキャリアについて~
----------------------------------------------------------------------

人生100年時代、どんなキャリアを歩んでいきたいですか?

これからの社会は複雑性が増し、未来を予測することは難しいVUCAと呼ばれる社会が来ます。そのなかで、自分自身のキャリアをデザインするためには必要なことは何か、考えませんか。
教育や人に興味関心がある方はぜひお越しください。

このような方にはぜひ来ていただきたいです。

▶︎就職活動に意味が見出せず、悩んでいる。
▶︎企業から内定が出た・教員採用試験に合格したが、異なるキャリアを模索している。
▶︎働くことの目的を明確にしたい。
▶︎教育分野に興味がある
▶︎社会に影響を与える仕事がしたい
▶︎何かしたいけど、何をしていいか分からない
▶︎自分の可能性を広げたい
▶︎突き抜けた存在になるためにはどうしたらいいか知りたい
▶︎いろいろしてきたけど、一度立ち止まって今後を考えたい
▶︎学校の経営とは?


======= イベント概要 ========
■日時
2019年8月24日(日)16:00~17:15(開場 15:45)

■会場
fabbit Global Gateway "ACROS Fukuoka"  
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1
https://fabbit.co.jp/facility/global-gateway-acros-fukuoka/

●地下鉄空港線天神駅16番出口から徒歩5分
●地下鉄七隈線天神南駅5番出口から徒歩7分
●バス停アクロス福岡・水鏡天満宮前から徒歩0分


■登壇者プロフィール
・中原健聡 (なかはら たけあき)
(認定NPO法人Teach For Japan CEO/札幌新陽高校 校長の右腕/フェローシップ・プログラム フェロー修了3期生)

1987年大阪生まれ。スペインのサッカーリーグ(4部〜2部B、1部の練習生)で活躍し、2014年に帰国。それからは日本の教育機関で「自分の人生の切り拓き方」を講演して回る。多くの子どもと関わる中で、日本の教育を発展させる学校を作りたいという目標を抱く。その目標の実現のため、自身で学校現場を経験する為に、2015年からTeach For Japanのフェロー3期生として小学校教師として勤務。2年間のプログラム修了後、2017年4月から、札幌新陽高等学校で校長の右腕として赴任。2019年3月より、Teach For JapanのCEOに就任した。

ブログ記事:
先生はプロサッカー選手!? (前編)
https://teachforjapan.org/2019/04/07/interview-nakahara1/

先生はプロサッカー選手!?(後編)
https://teachforjapan.org/2019/04/07/interview-nakahara2/

・荒井 優 (あらい ゆたか)
(東明館学園 理事長 / 札幌新陽高校 校長)
1975年2月28日生まれ札幌市立三角山小学校を卒業し、中学からは神奈川県横浜市育ち。1993年に神奈川県港南台高校を卒業し、1994年に早稲田大学政治経済学部経済学科入学。2年次に第5回YOSAKOI ソーラン祭り実行委員会委員長を務め、全国展開の中心となる。
卒業後には(株)リクルートに入社。2008年にソフトバンク(株)に入社し、社長室に配属。通信・教育事業に携わる。グループ会社の SB プレイヤーズ(株)、(株)エデュアス、(株)さとふるの取締役を歴任し、2011年7月より公益財団法人東日本大震災復興支援財団の専務理事を兼務し、ソフトバンクが行う復興支援活動の責任者となる。
ルース前米国大使と協同して実施した東北の高校生300人が米国カリフォルニアで、リーダーシップを学ぶ「TOMODACHI ソフトバンクリーダーシッププログラム」を実施、経済的に困難な高校生への給付型奨学金「まなべる基金」を創設し、2000人に給付、特に福島県双葉郡に昨年開校した「福島県立ふたば未来学園高等学校」の開校に唯一の民間委員として関わり、子供たちの声を反映させる「双葉郡子供未来会議」を取り仕切り、新しい教育観を提案し実現するなど東北復興の最前線で活躍してきた。

経歴
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団 専務理事 (2011-2016)
福島県双葉郡教育復興ビジョン協議会 外部委員 (2012-2013)
福島県双葉郡教育復興ビジョン推進協議会 委員 (2013- )
公益財団法人 東京子ども図書館 評議員 (2014- )
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2015 オフィシャルサポーター (2015- )
南相馬市教育振興計画 有識者会議委員 (2015- )
OECD 日本イノベーション教育ネットワーク 理事 (2015- )
文部科学省 平成 27 年度「地域政策等に関する調査研究」委員 (2015- )
福島復興公民館大学 発起人 (2015− )
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団 理事 (2016- )
札幌慈恵学園 札幌新陽高等学校(2016-)
東明館学園 理事長(2019/7-)


======= 団体概要 ========
Teach For Japanでは、「教室から世界を変える」というスローガンを掲げ、独自の選考・研修を通過した方が全国の公立小中学校に赴任し、2年間教師として働く、フェローシップ・プログラムを運営しています。

教育への情熱を持ち、リーダーシップを活かして学校現場や子どもたちが抱える問題に向き合い、一緒になって日本の教育をより良くしていくために活動する仲間を募集しています。

   


Posted by 飯野健二 at 22:40Comments(0)荒井優福岡でのイベント

2019年08月04日

奇跡の高校、札幌新陽高等学校の荒井優校長のお話を聞いてきました。



 東北大震災の時に、私が東北在住時に、ご縁ができた、荒井優さん( https://www.facebook.com/sbyutaarai )のお話を聞いてきました。
 現在は、札幌新陽高等学校 校長で、7月から、東明館中高の理事長もされます。

 奇跡の高校の朝日新聞の特集。
 https://sapporoshinyo-h.ed.jp/news/2018/6656
 https://sapporoshinyo-h.ed.jp/news/2018/6661
 https://sapporoshinyo-h.ed.jp/news/2018/6680

 今回は、7/26(金)、福岡市天神。https://www.facebook.com/events/376067186429673/
 7/27(土)、佐賀県基山町。
 7/28(日)、福津市津屋崎。 https://www.facebook.com/events/710276192759769/

 私は、天神と津屋崎で、お話を聞いてきました。

 まずは、天神のお話です。



 以下、フィッシュ明子さんのfacebook の投稿からです。

 https://www.facebook.com/fish.akiko.7/posts/1330613950423944

 東北大震災をきっかけにソフトバンク社長室から高校校長へ転身、「日本の高校教育をかえる」様々な挑戦を行っておられる札幌新陽高校の荒井優さんのお話会。 このたび佐賀県基山町の東明館中高の理事になられたことを記念したものです。
高校生のときに具体的に自分の進路や目標を持つのは難しい。大事なのは出会いと原体験を提供すること。生徒が企業と連携をして事業を行う機会を作ったり、震災復興のボランティアを経験して、生徒自身が目標を見つけられる「本気で挑戦する」環境を提供することが重要と荒井さんはおっしゃいます。
 先生の働き方改革(部活の時間外手当支給など)も大胆に。新設した「探究コース」では科目ではなく、企業と連携して行うプロジェクトを通じて学習を進め、決まった答えを探すのではなく答えを作り上げる最先端の学習スタイル。これを全国に広めたい、10年後には日本のスタンダードになると思っている、と。
 4年前の就任時には定員の5割だった入学希望者数は、取り組みが地域や保護者に評価され、何よりも学生が生き生きと学ぶ姿で、V字で回復しました。少子化のいま、地方のいわゆる「底辺校」と呼ばれる学校がこの数字を出すのは、奇跡です。
 会場には中高校生も参加され、テーブルごとに素敵な対話の時間も持つことができました。
麹町小学校の工藤先生や、未来の学校、そして身近なところでは制服を自由選択できるようにした福岡市の警固中学校のとりくみなど、教育が変わっていっていることを、日に日に実感しワクワクします。大人が勇気をもって変えることで、はじまりますね。
 
 引用終わり。




 以下、私の記憶の一部です。
 中学校では、多様性があるのに、高校では、多様性がなくなる。
 多様性を認めながら、プレゼンテーションの力をつける。
 言葉の鍛え方が大事。
 言葉の力を信じる。
 物語から、学ぶ。
 長くつ下のピッピ。
 影との戦い。
 ホビットの冒険。
 帰ってくる場所があるんだな、と子供に伝える。

 「北海道と九州から、日本の教育を変えたい。」という言葉を、いただきました。
 
 次は、津屋崎でのお話です。



 まずは、東北大震災直後に、ソフトバンクの孫さんに、同行したお話から始まりました。
 新校長になった経緯の凄さと、なってからのお話、大変びっくりしました。
 詳しくは、朝日新聞の連載に。
 「学校は変わらない」ではなく、「学校は変わる」とのことでした。

 新陽高校を立て直して、トンネルを抜けたと思ったら、東明館高校のお話があり、また新たな挑戦が始まるとのことでした。

 新しく来た先生に。



 有田晋さんの facebook の投稿。
 https://www.facebook.com/arita.shinji/posts/2401895263226246
 栗原咲子さんの facebook の投稿。
 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2037747676330091&set=a.282852085153001&type=3&theater

 8/24(木)に、天神で荒井さんのお話を聞く機会があります。
 https://www.facebook.com/events/711361522619171/

  


Posted by 飯野健二 at 08:53Comments(0)荒井優

2019年08月03日

8/21(水)、【福岡市のイベント】「社会人はどこで学ぶのか?」



 【福岡市でのイベント】
 福岡市役所の今村寛さん( https://www.facebook.com/hiroshi.imamura.50 )からです。

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2395851220522458&set=a.112946928812910&type=3&theater

 8/21(水)、【福岡市のイベント】「社会人はどこで学ぶのか?」

 以下、今村さんの facebook の投稿です。

 【社会人はどこで学ぶのか?】
「学び」をテーマに多様な立場の方々が入り混じり,立場を越えて自由気ままに語り合う”リカレントカフェ”
「福岡で人材のこれからを考える」というテーマに沿って,今年6月以降,月1回の連続企画を始めています。
昨日は「人材育成は誰のもの?」というお題で,企業経営者,人事担当者,一般社員,個人事業主,公務員,大学教員・事務局職員,大学生等々,年齢も職業もそれぞれの組織での立場も違う,本当に様々な方々に混ざり合っていただき,語り合っていただきました。
人を育てる立場の方,育てられる立場の方,それぞれに自分の立場で思うこと,相手の立場から見えるものを意見交換しあい,視野を広げ,思考を深く掘り下げ,たくさんの気づきが得られる場になりました。
また,「学び」というテーマに関心を持ち,180分という長丁場で全く勢い衰えることなく語り合い続けることできる仲間,同志が福岡にこんなにたくさんいるという事実に,互いの熱量を感じ,それに勇気づけられ,元気が出た方も多数おられたようで,企画運営に携わった者として手ごたえを感じています。
で,まだまだ話し足りないという方,そして参加したかったけどできなかったという方に朗報です。
”リカレントカフェ”は連続企画ですので,次回企画がございます!
次回は8月21日(水)
お題は「社会人はどこで学ぶのか?」
第2回にフォーカスした社会人の学びについてさらに深く掘り下げ,今回は「学ぶ場所」について語り合ってみたいと思います!
興味関心のある方はぜひぜひこの機会をご活用いただき,多様な立場の方々と自由に語り合う中で,気づくこと,感じることを持ち帰っていただきたいと思います(^O^)
今回もまた,不肖私めが対話の場づくりのお手伝いをさせていただきます(^_-)-☆
申し込みは福岡商工会議所HPより!
https://www.fukunet.or.jp/event_schedule/event/schedule_detail.php?id=1006&fbclid=IwAR1Z_GqsaSv8d5MZjc6q8A20HnBNQT9YNIKMhhQfvislAS0DRQo5M3alIrw<以下,HPより>
人生100年時代と言われる今、これから求められるスキルやノウハウはどこでどのように習得できるでしょうか。
今回のリカレントカフェでは、「社会人はどこで学ぶのか?」をテーマに、これからの人材育成と社会人の学びについて受講者参加型でアプローチしていきます。
人生100年時代に求められる、継続的な学び。これからの企業の人材育成や個人の学びの取り組みに役立つ気づきがここにあります。ぜひお気軽にご参加ください。
今回は福岡で活躍される研究者やビジネスパーソンの方々に登壇していただき、人材育成や社会人の学びについて最新の話題をご提供いただきます。それらのトピックスを基に、それぞれの立場と世代で受講者同士意見を交えながらこれからの人材育成や大学の活用可能性などの様々なテーマについて考えていくワールドカフェ形式のセミナーです。
日時 令和元年8月21日[水]15:00〜18:00(写真では17時までとなっていますが18時までです。)
会場 福岡大学 中央図書館多目的ホール(福岡市城南区七隈1丁目19番1号)
受講料 無料
定員 70名(先着順)
お問い合わせ先 福岡商工会議所 会員サービス部 検定・企業研修グループ  TEL:092−441−2189  


Posted by 飯野健二 at 15:31Comments(0)福岡の勉強会•交流会

2019年08月02日

8/26(月)、 中小企業経営者、幹部、戦略・マーケティング担当必聴!【第134回機構月例会】特別講演会のお知らせ!



  【福岡市でのイベント】
 しまだあきのりさん( https://www.facebook.com/akinori.shimada )からです。
 講師は、若林宗男さん( https://www.facebook.com/muneo.wakabayashi )。

 8/26(月)、 中小企業経営者、幹部、戦略・マーケティング担当必聴!【第134回機構月例会】特別講演会のお知らせ!

 https://www.facebook.com/events/293300758157030/

 以下、facebook のイベントからです。

 機構の月例会のご案内です。

今回の月例会は、年に二度(年頭と期末)計画している講演会となります。

ご講演は、若林ビジネスサポート代表の若林宗男氏にご登壇をいただきます。

若林氏のご登壇にあたっては、当団体の代表の一角である島田氏が、若林氏の講演を聞き、甚く感動し、是非機構のメンバーにも聴いていただきたいと願い、1年がかりで交渉したものです。

地方の中小企業の経営者や管理職の方を始め、あらゆるビジネスパーソンに是非聴いていただきたい内容です。
是非ご参加いただければ幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第134回】
「8月」事業推進クラブ月例会(講演会)のご案内
 日時:令和元年8月26日(月) 18:30~(受付18時~)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【演題】

九州の豊かさに気づき、客づくりで成功しよう!
~間違いだらけの客づくりの克服~

概要(予定内容)

1.豊かな九州 農業・水産業・畜産業・林業
2.豊かな九州 高校生の活躍
3.ビジネスの目的は客づくりだ
4.顧客創造の事例研究① 湯平温泉山城屋
5.顧客創造の事例研究② ボローニャのランボルギーニ


講師(ご登壇者)のご紹介

若林宗男氏

若林ビジネスサポート代表、一般社団法人九州観光推進機構 九州観光広報センター副センター長兼海外担当、一般社団法人九州通訳・翻訳者・ガイド協会理事、一般社団法人九州の食理事、一般社団法人ふるさと創成の会理事、九州大学学術研究・産学官連携本部アドバイザー、まざこぜむら副村長、八女商工会議所八女福島観光振興プロジェクトアドバイザー、アートの力で朝倉復興支援・あさくら杉おきあがりこぼし展実行委員

講師プロフィール
メディアと海外での豊富な経験とコミュニケーション能力で中小企業と地域社会を応援する若林ビジネスサポート代表。1982年、テレビ東京ニューヨーク支社を開設し、支社長兼特派員を経て1988年、「ワールドビジネスサテライト」初代ニュースキャスターを務める。2016年、一般社団法人九州観光推進機構の九州観光広報センターが設立され、副センター長兼海外担当。八女商工会議所の八女福島地区観光振興プロジェクトのアドバイザー等、広く活動中。

────────────────────────────────────
■プログラム
────────────────────────────────────
1)受付開始(18:00~)

2)オリエンテーション(18:20~) 
 ※はじめての人や機構ってなんだか知りたい人向けの簡単な説明です。
   代表理事兼事務局長 島田晃徳

3)司会あいさつ(18:30~)

4)若林宗男様、ご講演
  (18:35~)

5)告知タイム(20:30頃~)
本格的なプレゼンでなくても構いません。チラシの配布と併せてちょっとした1、2分程度の告知の方のコーナーを用意しています。
誰でも何でも構いませんので、是非ご活用ください。

6)繋がる拡がる名刺交換会(20:40頃)
講師や参加者とどんどん名刺交換してください。
プレゼンを優先するため時間が無い場合もございますので、できるだけ18時半までの時間を利用していただき、また懇親会会場にてお願いすることがあります。予めご了承ください。

■定員:30名程度

■費用:下記の通りとなります。
 会 員 : 無料
 一 般 : 1,000円
 学 生 : 無料(受付で学生である旨をお申し出ください)

■月例会会場:みんなの貸会議室701会議室
       福岡県福岡市中央区天神3-4-13万多礼ビル7階

■懇親会(21:00頃~)
当団体では、いろんな経営者や責任のある立場の方とより近くわかり合い、今後のお互いのビジネスの発展のために、ともに飲食をしながら交流や絆を深めるため懇親会を毎回開催しています。
名刺交換で知り合った人たちが更に深く皆さんのサービスや商品を知りたい、いろんな悩みを聞いてもらい相談したい、新しい事業パートナーを探したい、自分の事業構想のざっくばらんな意見をもらいたい方など是非ご参加いただければ幸いです。
なお参加は希望者のみで、懇親会からのご参加でも大丈夫です。

 □懇親会会場:楽風(らふ)
  福岡県福岡市中央区天神3-6-18 馬場ビル2F

■懇親会参加費】4,000円
 ※領収書は事務局からご用意いたします。
 ※懇親会からの参加でも大丈夫です。
 ※当日参加表明も可能ですが、予約の関係上事前にご連絡いただけると幸いです。


■申込方法:以下のURLからお申し込み下さい。
 http://www.venhoo.com/form?form_id=9

[機構月例会の予定]
第135回 令和元年9月24日(火曜日)
第136回 令和元年10月28日(月曜日)
第137回 令和元年11月25日(月曜日)
第138回 令和元年12月23日(月曜日)  


Posted by 飯野健二 at 20:20Comments(0)福岡でのイベント

2019年08月01日

8/18(日)、1周年リベンジ【福マルシェ】「九州まるごと味わおう」Let’s eat local!



 【福岡市でのイベント】
 境美希さん( https://www.facebook.com/profile.php?id=100002050461291 )が、鳥飼八幡宮で昨年の夏から始めた、福マルシェ( https://fuku-marche.com/   https://www.facebook.com/fuku.marche/ )。

 8/18(日)、1周年リベンジ【福マルシェ】「九州まるごと味わおう」Let’s eat local!

 https://www.facebook.com/events/965437453809116/

 以下、facebook のイベントからです。

 \ 九州まるごと味わおう /
8月18日(日)鳥飼八幡宮にて
1周年リベンジとなる福マルシェを開催します!

【オーガニック】【九州産】【旬の美味しさ】を
キーワードにした約25店舗が揃います。

▼詳細はこちら▼
https://fuku-marche.com/

=== 1周年リベンジ【福マルシェ】===
日 程:2019年 8月 18日(日)
時 間:9:30 - 14:30
会 場:鳥飼八幡宮(福岡市中央区今川2丁目1-17)
主 催:福マルシェ実行委員会
入場料:入場無料です
 
今月も九州中から “こだわり” の
農産物 / 加工品 / 飲食物 が集まります!!

初夏の朝はとても気持ちのいい時間です。 
朝どれの夏野菜を、農家さんと会話をしながら選んだり、
ワインやコーヒー片手にマルシェを散策したり。

ご家族で、ご友人と、お一人でも
楽しめるマルシェをお届けします。
 
福マルシェでお待ちしてます!!^^
 
FBページも随時更新!
https://www.facebook.com/fuku.marche/

インスタグラムはこちら!
https://www.instagram.com/fuku.marche/
 
 
=== 1周年リベンジ【福マルシェ】===
日 程:2019年 8月 18日(日)
時 間:9:30 - 14:30
会 場:鳥飼八幡宮(福岡市中央区今川2丁目1-17)
主 催:福マルシェ実行委員会
入場料:入場無料です

公式サイトはこちら!!
https://fuku-marche.com/

   


Posted by 飯野健二 at 18:44Comments(0)福岡でのイベント福マルシェ