2017年01月17日

福岡市主催 NPO 向け「行政を理解するセミナー」

福岡市主催 NPO 向け「行政を理解するセミナー」
昨日、このイベントに参加してきました。
行政とNPOの関係がわかる、面白いイベントでした。
https://www.facebook.com/events/554051901457846/

 以下、facebook のイベントからです。
※FBイベントページの[ 参加 ]ボタンだけでは申込完了になりませんので、ご注意ください!!最下部から、福岡市の窓口へお申し込みください。

アカツキ永田は常々、「行政職員が協働やNPOを学ぶ」研修はあって、我々も講師をしたりするのですが、逆が無いのは対等ではなくおかしいのではと思っていました。
そこで福岡市さんにご相談し、NPOの皆さんのニーズ調査も行ったところ、「ぜひやってほしい」と、FBで145件のいいねと30名からのコメント!!

ということで、満を持して「NPOが行政の行動原理や仕組みを学び理解する講座(つまり講師が行政職員!)」開催することに至りました。アカツキ永田が企画設計とコーディネーターを行います。どうぞお手やわらかに!

※以下、福岡市の公式Webページからの引用です
http://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/koeki/life/sonotanonpo/gyouseirikai.html
-------------------

福岡市主催 NPO向け「行政を理解するセミナー」を開催します!

福岡市では,地域課題の解決に向けて,NPOと市が対等なパートナーシップのもと「共働」するまちづくりの推進に取り組んでいます。

「共働」といっても・・・
「行政のしくみがよくわからないし」
「行政との共働ってどうやって進めるの?」

このような疑問を解決するため,NPOのみなさまを対象に「行政を理解するセミナー」を開催します。

多くのみなさまのご参加をお待ちしています。

-------------------

【 セミナー概要 】

■日時:平成29年1月16日(月曜日) 19時~21時(18時半開場)

■会場:福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん セミナールーム(福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス4F)

■対象:行政との共働(事業委託・共催事業を含む)を実施しているNPO、これから行政との連携を考えているNPO  等

■定員:50名(先着順)

■参加費: 無料

■内容
・そもそも行政ってなに?
・行政のしくみ・NPOとの関係性
・行政との共働がうまくいかなかったケースと考えておくべきしくみ
・ディスカッション

■講師:市民公益活動推進課職員

■コーディネーター:福岡市共働促進アドバイザー 永田賢介氏 (NPO法人アカツキ 代表理事)

■申込方法・申込先(※)
参加を希望される方は,電話・FAX・メールにて下記の内容をお知らせください。
・氏名(ふりがな)
・団体名
・電話番号
福岡市市民局コミュニティ推進部市民公益活動推進課
〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1
TEL(092)711-4283  FAX(092)733-5768 
メール koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp  

※FBイベントページの[ 参加 ]ボタンだけでは申込完了になりませんので、ご注意ください!!



同じカテゴリー(福岡の勉強会•交流会)の記事画像
9/12(土)、目高の学校。【福岡市発オンライン開催】
8/29(土)30(日)、全国まちづくりカレッジ2020 in福岡~笑~
2/23(日)、第138講、おにきまこと政治塾
2/22(土)、【福岡市の勉強会】目高の学校
3/5(木)、NPO マネジメント講座 第7回 「SDGs」持続可能な開発目標
3/7(土)、まちとむら交流会in宗像
同じカテゴリー(福岡の勉強会•交流会)の記事
 9/12(土)、目高の学校。【福岡市発オンライン開催】 (2020-09-05 09:05)
 8/29(土)30(日)、全国まちづくりカレッジ2020 in福岡~笑~ (2020-04-03 20:40)
 2/23(日)、第138講、おにきまこと政治塾 (2020-02-21 07:01)
 2/22(土)、【福岡市の勉強会】目高の学校 (2020-02-17 20:20)
 3/5(木)、NPO マネジメント講座 第7回 「SDGs」持続可能な開発目標 (2020-02-16 08:26)
 3/7(土)、まちとむら交流会in宗像 (2020-02-15 06:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。