2011年02月24日

【学校図書館ボランティアについて】


 【学校図書館ボランティアについて】

 市役所との面談の時の内容です。

 以下、面談の資料からの引用です。

 【学校図書館ボランティアについて】
 行政として、学校図書館ボランティアの実態調査を実施して欲しい。その上で研修実施を!
 年1回、全市的な研修より、区ごとのボランティアが参加しやすい研修をお願いしたい。
  (その場合、どこの区でも参加できるように、時期をずらすなど工夫を!)
 ・ボランティアの位置づけが各校でばらばら 動きがとれない。
 ・管理者に意識のバラツキが有り、ボランティアとして動きがとり辛い
 ・全ての子どもたちの教育に責任を持つ市として、ボランティアの研修はきちんと方策をとって欲しい。
 ・ボランティアが自主的に研修を計画しても、連絡網がとりづらい→ボランティアは資金もありません。学校連絡網を利用したいが連絡ボックスの利用方法も分からない、加えて、事務段階か、管理職段階かは分からないが、廃棄されている現状が有。情報が末端に届いていない。

 引用終わりです。

 学校図書館のあり方が、それぞれのボランティアにまかせている状況なので、定期的な研修は、大事だと思います。

 実際に、学校図書館のボランティアを、長年続けている方から、「学校の図書館は、本を廃棄することを嫌がるが、それは、改善しなくてはいけない」「学校の図書担当の先生に、総合図書館などとから、推薦本などの情報を上げるなど、連携をとるべき。」「子供に、適切な誘導を与えるには、経験と勉強が必要。」などのご意見がありました。 



同じカテゴリー(身近に図書館がほしい福岡市民の会)の記事画像
身近に図書館がほしい福岡市民の会・3月例会
【博多小学校地域解放図書館について】
【市立高校学校司書について心配なこと】
【私たちの福岡市図書館基本計画】
【市民団体との定期的な話し合いについて】
【市民懇談会(利用者懇談会)について】
同じカテゴリー(身近に図書館がほしい福岡市民の会)の記事
 身近に図書館がほしい福岡市民の会・3月例会 (2011-03-10 06:15)
 【博多小学校地域解放図書館について】 (2011-03-04 17:12)
 【市立高校学校司書について心配なこと】 (2011-03-03 08:47)
 【私たちの福岡市図書館基本計画】 (2011-02-27 12:52)
 【市民団体との定期的な話し合いについて】 (2011-02-16 17:28)
 【市民懇談会(利用者懇談会)について】 (2011-02-15 19:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。