2011年03月12日

【義捐物資について】


 【義捐物資について】

 【義捐物資について】
 被災地の状況と、受け入れ態勢の確認をしてから、送ったほうがいいです。被災地の自治体自体が、被災して、受け入れ態勢が不十分のことが多いです。
 それよりも、日赤や、実際に動いている次の様な団体に、寄付すべきであると思います。
 震災がつなぐ全国ネットワーク
 http://blog.canpan.info/shintsuna/



同じカテゴリー(防災)の記事画像
【長岡市のイベント】災害時の技術支援を考えるワークショップ
10/14(日)、クロスロード熊本編とかたる会 第28回熊本できるしこ学ぶ会
博多あんあんリーダー会総会に、参加してきました。
災害時に孤立する人を生み出さないために ~外国人、こども、障害者・難病者等の支援団体の備え~
2月3日(土)、九州まちづくりオフサイトミーティング in 熊本 おおづ 第10回九州交流カフェ Reboot!!
男女共同参画の視点での災害時の計画や準備~避難所のレイアウトや配慮などのシュミレーション~
同じカテゴリー(防災)の記事
 【長岡市のイベント】災害時の技術支援を考えるワークショップ (2018-10-22 10:20)
 10/14(日)、クロスロード熊本編とかたる会 第28回熊本できるしこ学ぶ会 (2018-10-02 21:50)
 博多あんあんリーダー会総会に、参加してきました。 (2018-05-21 18:45)
 災害時に孤立する人を生み出さないために ~外国人、こども、障害者・難病者等の支援団体の備え~ (2018-02-24 19:32)
 2月3日(土)、九州まちづくりオフサイトミーティング in 熊本 おおづ 第10回九州交流カフェ Reboot!! (2018-02-11 06:27)
 男女共同参画の視点での災害時の計画や準備~避難所のレイアウトや配慮などのシュミレーション~ (2018-02-03 07:33)

Posted by 飯野健二 at 05:17│Comments(0)防災
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。