神戸市長選の結果

飯野健二

2013年10月29日 19:54



 神戸市長選挙の結果です。
 久元きぞう   161,899票 自民・民主・公明推薦
 かしのたかひと 156,214票 無所属
 森下やすこ   53,393票  無所属
 ぬきなゆうな  46,692票  共産党
 久本信也    26,549票  無所属

 6千票差という、残念な結果です。かしのさん、お疲れ様でした。

 以下、かしのさんのfacebook と、ブログの投稿です。


2度目の落選と、そこで芽生えたもの

2度目の落選が決まった時、
不思議と、落胆の気持ちよりも
やりきった感と仲間への感謝の気持ちでいっぱいでした。

2013年神戸市長選挙。
結果は負けましたが、素晴らしい仲間と出会い、
かつてない市民の情熱があふれ出た選挙が出来たと私は思います。
...
巨大政党を相手に、市民が立ち上がり、
誰に強制されるわけでもなく、自ら駅に立ち、
ビラを配布し、ハガキを書き、ポスター貼り、
無人くん、吹き出しなど
数々のアイデアを実現しながらの選挙戦でした。

「選挙は戦いではなく、仲間づくり」だという信念のもと、
私の至らなさを補って余りある支援者の活躍こそ、
神戸市長選挙史上に残るものだったと確信しています。

間違いなく、この方々は私の支援者というより、
みんながそれぞれ当事者意識を持った主役として
神戸のために活動していました。
これこそ「市民が主役の街づくり」なんじゃないかと。

厳密に言うと、個々に主義主張は違うところがあったのでしょうが、
「神戸を良くしたい」という大義のために、
小異を飲み込み、ひとつになった組織でした。

負けたのは私に「何か」が足りなかったから。

その「何か」を探さないといけません。
そして、どう埋めることが出来るのかを考えなければいけないと思っています。

多くの方から「次」についての質問や激励をいただいていますが、
みなさん、かなりせっかちです(笑)。

しばらくは多くの人の意見を聞き、反省点を整理し、
今後、私が出来る事、やるべき事をまとめます。
体重と体調も元に戻さないといけないですし(笑)。

だから、立ち止まらず、日々進歩する自分であるよう
動きながら考えます。
ということで、今日は三ノ宮駅で朝の挨拶立ちを致しました。

これまで多大なお力添えをいただいたことに
心から感謝いたします。

皆さんと出会えて、
ともに神戸のために活動出来て
私はとても幸せものでした。

ありがとうございました。

関連記事