オンラインイベント・サポーター協会 事務局 いいけん(飯野健二)
【エコノミークラス症候群の予防のために】
飯野健二
2018年09月17日 12:35
https://www.facebook.com/groups/1139273456123095/permalink/2053528484697583/
【エコノミークラス症候群の予防のために】
北海道の地震で震度6強を観測したむかわ町では、一部の避難者が余震を恐れ車中泊を続けているとの報道です。エコノミークラス症候群にご注意ください!
ーーーー
厚生労働省
◆エコノミークラス症候群の予防のために
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170807.html
【エコノミークラス症候群とは】
食事や水分を十分に取らない状態で、車などの狭い座席に長時間座っていて足を動かさないと、血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺に詰まって肺塞栓などを誘発する恐れがあります。
【予防のために心掛けると良いこと】
予防のためには、
(1) ときどき、軽い体操やストレッチ運動を行う
(2) 十分にこまめに水分を取る
(3) アルコールを控える。できれば禁煙する
(4) ゆったりとした服装をし、ベルトをきつく締めない
(5) かかとの上げ下ろし運動をしたりふくらはぎを軽くもんだりする
(6) 眠るときは足をあげる
などを行いましょう。
ーーーー
北海道の地震で震度6強を観測したむかわ町では、一部の避難者が余震を恐れ車中泊を続けています。ある被災者の方は「とにかく早く住むところがほしい」と切実な思いを漏らしました。町は、車中泊によるエコノミークラス症候群に注意するよう呼び掛けています。⇒
https://yahoo.jp/gNaR2F
関連記事
北海道胆振東部地震情報、
炊き出しをする際、コレ知って欲しいです。
【エコノミークラス症候群の予防のために】
正確な情報を伝えて欲しい!! <【赤紙】は「全壊」じゃない>
【全国各地のボランティア情報】北海道の情報の抜粋
【北海道厚真町・安平町ボランティア情報】
【平成30年北海道胆振地方地震】 北海道被災者支援ボランティア情報
Share to Facebook
To tweet