オンラインイベント・サポーター協会 事務局 いいけん(飯野健二)
11/18(日)、映画『新地町の漁師たち』横浜上映会
飯野健二
2018年10月28日 07:11
【横浜でのイベント】
高校の後輩、東尚子さん(
https://www.facebook.com/nazma.gojuon
)からです。
福島県新地町
http://www.shinchi-town.jp/
「福島県新地町 被災」で検索
http://www.shinchi-town.jp/uploaded/attachment/235.pdf
以下、facebook のイベントからです。
https://www.facebook.com/events/305561583371792/
「美味しいふくしま」チームでは、ドキュメンタリー映画『新地町の漁師たち』自主上映会を開催します。新地町は、福島県の浜通り地方の最も北に位置する町で、東日本大震災では津波による甚大な被害を受けました。また漁業については、原発事故の影響で全面自粛(現在は試験操業で一部魚種の漁が再開)となり、悩み苦しみながらも力強く生き抜こうとする浜の人々の生の姿をとらえた映画です。
映画の上映後、山田監督のトークを予定しています。さらに、軽食とドリンクを用意して簡単な交流会も開催します。詳細は追ってアップいたします。小さな会場ですが、みなさまとお話しできる機会を楽しみにしています。どうぞ気兼ねなくご参加ください。
◆ドキュメンタリー映画『新地町の漁師たち』について
http://shinchi-ryoshi.businesscatalyst.com/
https://www.huffingtonpost.jp/foresight/movie-fukushima_a_23295827/
(寺島英弥さんによる紹介記事)
◆会場:泰生ポーチ1F「フロント」
http://taisei-po-chi.yokohama/
神奈川県横浜市相生町2丁目52(関内桜通り)
JR/横浜市営地下鉄「関内駅」徒歩5分
みなとみらい線「馬車道駅」徒歩5分
Googleマップ
https://goo.gl/maps/vEiZB8PV5kq
定員:36名(事前申込制、自由席)
参加費:1,500円(当日現金でお支払いください)
※交流会での軽食とドリンクは別料金になります。
◆上映会スケジュール(予定)
13:30 開場
14:00 主催者あいさつ
14:05 福島の漁業の状況について
14:15 上映開始
15:50 上映終了、休憩(10分)
16:00 監督のご講演、質疑応答
16:45 交流会
17:30 閉会
◆お申し込み
参加のお申し込みは、イベントページで「参加」ボタンを押していただくか、文末の「お問い合わせ」メールアドレス宛てに、お名前と人数を明記してお申し込みください。
当日キャンセルや、ご連絡なくお見えにならなかった場合は、参加費を後日請求させていただく場合がございます。ご都合が悪くなられたときは、お早めに「不参加」に変更していただくか、メールでご連絡いただくようお願いいたします。
主催:「美味しいふくしま」チーム(担当:東)
協力:かながわ「福島応援」プロジェクト(kfop)
お問い合わせ:oisii.fukushima@gmail.com
関連記事
社会実験One Kyushu ミュージアム
博多阪急「東北物産大会」14日(火)まで。株式会社ももがあるの「ももふる」
【クラウドファインディング】未来を考えるために、福島第一原子力発電所を誰もが語り合えるものにしたい。
11/18(日)、映画『新地町の漁師たち』横浜上映会
「開沼博氏と福島を語り合う会」に参加してきました。
開沼博氏と福島を語り合う会・福岡でのイベント
福島震災復興祈念館準備イベント
Share to Facebook
To tweet