【新潟情報】レスキューアシスト、JVOADから。

飯野健二

2019年06月19日 17:38









 【新潟情報】
 中島武史さん( https://www.facebook.com/takeshi.nakajima.129 )のレスキューアシスト( http://rescue-assist.net/aboutus.html )からですから。
 
 https://www.facebook.com/rescueassist/posts/893797870999437

 以下、facebook の投稿の一部です。
 
 【6月19日 水曜日】
 〜 新潟、山形地震の報告〜
 今回の先遣調査、調整は OPEN JAPAN(以降OJ)災害NGO結、災害NGOぬち、レスキューアシストの4団体で連携し、活動させていただきました。
 OJは宮城県石巻からの出発だった為、山形に入り先遣調査、結は新潟の一番被害が酷いとされた新潟県村上市府屋地域にはいりました。レスキューアシストは被害が少ないとされた、震度5以上のマスコミが入ってない地域に漏れがないか、柏崎市、長岡市、阿賀野市を確認しながら下道で走り、最後は府屋地区を調査をさせていただきました。お昼頃に全ての団体が集合し、新潟の地元社協、新潟県社協との会議に参加。その後山形県鶴岡市に向かい鶴岡市社会福祉協議会、山形県社協さんと会議に参加させてもらいました。
 鶴岡市で一番被害が大きいとされた小岩川地区区長さんにアポをとり、今の現状を聞かせていただきました。
 被害状況は 思ったより少なく、本当に局地的な被害といった印象です。
 すでに市から依頼された業者さんが動いており、
 レスキューアシストが行った地域では、被害34軒中、すでに12軒業者さんが雨の中でブルーシートを張って下さっていました。
 夕方に行政、社協、NPOで協議した結果、地域の力で充分復旧出来ること、支援団体が現場で関わる事で住人に混乱をまねく、と全員で判断を致しました。
 お店が開いています。また、送ってしまうことで現地の負担が増えてはいけませんので緊急支援物資は必要ありません。
 6月19日(水)
 ○緊急調査 新潟県・山形県
 活動人数…2名

 全国災害ボランティア支援ネットワーク、JVOAD( http://jvoad.jp/ )から。
 http://jvoad.jp/wp-content/uploads/2019/06/82026b4d4dece4daf9f1b5b80c7c8815.pdf?fbclid=IwAR1SB6PHjTK38-BaMUQoVcqixzxXWPVRqRTxWFRDSQT9PIjRE8tNOiPJuuQ

 
 にいがた災害ボランティアネットワーク( https://www.facebook.com/NSVNWEB/ )の李仁鉄さん( https://www.facebook.com/inchul.lee.1 )からです。

 https://www.facebook.com/inchul.lee.1/posts/2464615200282868

 以下、facebook の投稿です。

 6/19(水)、午前12時頃の投稿

 中間報告
 現在、 新潟県災害ボランティア調整会議の先遣隊として、新潟県社協さんと同行し、2チームに分かれて村上方面へ向かっています。
 私は村上本所チームで、当会野村卓也副理事長・野村祐太会員は旧山北町へ直接お伺いするチームという編成です。
 すでに県外からNPO・NGO関係者も現地に来てくださっていて、これから合流し調整の予定です。
 多くの方からご心配、支援のお申し出をいただいております。新潟に心をよせてくださることに、心から感謝します。
 状況が見え次第、また情報を発信させていただきます。なお、現在個人形態は不調で、ご連絡は事務所に頂くか、メッセンジャー(文字・通話)などで頂けると助かります。

 
 ロハス南阿蘇たすけあい( https://rohasuminamiasotasukeai.jimdo.com/ https://www.facebook.com/%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%82%B9%E5%8D%97%E9%98%BF%E8%98%87%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%91%E3%81%82%E3%81%84-1578281299135935/ )理事長 のおやっさん(井出順二さん https://www.facebook.com/profile.php?id=100010961190666 )の投稿です。

 6/19(水)、16時50分の投稿

  https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=826524367722929&id=100010961190666

 無事16時50分新潟県村上市社会福祉協議会
に到着致しました。気温18°c小雨、北陸道
高速道路は、中城料金所までは、
スムーズに走れました。中城料金所から先は本日
20時まで地震とは関係無い工事通行止めです。
食料の調達
イオンや、コメリなどは営業されています。
ガソリンスタンドも郵便局も通常営業してます。
瓦のずれてるお宅はちらほら見受けられます。
ガラスが割れたりした店舗もございません。
コンビニも通常営業してます。
重機のリース屋さんは沢山の在庫があるそうです。
道の駅神林は、車中泊出来るそうです。
これから避難所に500本お水お配りして
もう一箇所の避難所に500本お配りさせて頂きます!
又、新たな情報があればアップさせて頂きます。
明日胎内町の水工事様より1000本お水を提供
して頂きますので、鶴岡に運びたいと思います!
矢野会長様ありがとうございます

 

関連記事