【鳥栖市でのイベント】
JVOAD(
http://jvoad.jp/ )の全国フォーラム(
http://jvoad.jp/forum/ )のクロージングセッションで、登壇された、災害支援ネットワークおかやま(
https://saigainetokayama.org/ https://www.facebook.com/saigai.net.okayama/ )の石原達也さん(
https://www.facebook.com/tatsuya.ishihara.188 )のお話が聞けます。
写真は、クロージングセッションの資料です。
以下、イベントの案内です。
市民協働研修会「おたがいさまのまちづくり」 ~皆さん一緒に鳥栖のまちづくりについて語り合いましょう~
日時:令和元年11月16日(土)13:00~16:00
場所:鳥栖市役所3階会議室
講師:石原達也さん(NPO法人岡山NPOセンター代表理事)
対象:NPO・ボランティア団体、自治会、PTA、行政、地域でボランティア活動をされている方、テーマに興味がある方など
定員:50人(先着順)
参加費:無料
※詳細はお問い合せ下さい。
<お申し込み・お問合せ先>認定NPO法人とす市民活動ネットワーク
TEL:0942-80-7184
e-mail:tosusiminkatudou@kii.bbiq.jp
石原さん、佐賀災害支援プラットフォーム - SPF(
https://peraichi.com/landing_pages/view/spf20180901 https://www.facebook.com/sagakaragenki/ )の活動のバックアップもされました。
【JVOAD全国フォーラムのクロージングセッションの感想】
ヒトモノカネの動きを作れらています。 災害支援ネットワークおかやま、参考になります。
以下、災害支援ネットワークおかやまのHPからです。
「災害支援ネットワークおかやま」とは
●目 的
岡山県内において災害時の民間による支援活動を効果的かつ協働して行うために、平時・発災時問わず、広くネットワークを組み、被災地の状況や各自の取り組み共有、行政との連絡調整、協働での取組みの検討と創出などを行うことにより、被災時に誰ひとり取り残さない支援の実現を目指します。
●事業
1. 災害支援に関する情報共有会議の開催
2. 災害支援に関する官民連携
3. 災害支援に関する多様な主体による協働の創出支援
4. 災害支援に関する資金支援や物資支援の援助
5. 災害ボランティアセンター等のボランティアコーディネート支援
6. 災害支援に関する啓発や研修、人材及び組織育成
7. 災害支援に関する提言
8. その他、目的達成のために必要な事業
●評議員
・岡山県(県民生活部県民生活交通課)
・岡山市(市民協働局市民協働企画総務課)
・日本赤十字社 岡山支部
●世話人 ※()内は担当者
・社会福祉法人岡山県社会福祉協議会(地域福祉部 副部長 木村真悟)
・岡山弁護士会(災害対策委員会 委員長 大山知康)
・おかやまバトン(代表 瀧原茉友)
・生活協同組合おかやまコープ(組織本部長 上甲啓一)
・ぞうきんプロジェクト実行委員会(代表 白井崇裕)
・一般社団法人岡山県社会福祉会(副会長 中村真教)
・一般社団法人ほっと岡山(代表理事 服部育代)
・岡山県登録災害ボランティアコーディネーター(コーディネーター 森田靖)
・特定非営利活動法人オカヤマビューティサミット(代表理事 柚木幸子)
・特定非営利活動法人岡山NPOセンター(代表理事 石原達也)
●顧問
・特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
●事務局
特定非営利活動法人岡山NPOセンター
【事務局:NPO法人岡山NPOセンター】
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階
電話 086-224-0995
FAX 086-224-0997
E-mail npokayama@gmail.com
※電話対応時間:祝日を除く月曜日~金曜日 9:00~17:00