2017年08月09日
相馬高校放送局上映会×相思社(水俣市)まち案内

【福島県相馬市×熊本県水俣市】
福島県の相馬高校の「今伝えたいこと(仮)」が、水俣市で上映されます。
http://www.asahi.com/showbiz/stage/spotlight/OSK201208310042.html
https://www.facebook.com/events/1579476572127072/
相馬高校放送局上映会×相思社まち案内
公開 · 主催者: 永野 三智
8月18日~8月19日
8月18日 19:00 ~ 8月19日 17:00
水俣病センター相思社
〒867-0034 熊本県 水俣市袋34
詳細
福島県立相馬高校放送局の作品上映会を行います。それにあわせて、作品を作った元高校生と顧問の渡部さんと座談会、その後、合宿参加の方は夜通しで作品について、また私たちの社会について、語らいます。翌日は正午過ぎからお一人さま向けまち案内を計画しています。ぜひご参加ください。
【上映会】
場所と日時 相思社にて、8月18日(金)19:00~21:00
料金 上映会のみ 500円 宿泊料2,400円
(上映会のみの参加も大歓迎です)
【上映予定作品】
「今伝えたいこと(仮)」2012年初演・2013年上演
「相馬高校から未来へ」2013年制作
「ちゃんと伝える」2014年制作
「いつかきっと」2015年制作
顧問の渡部さんからのメッセージ
相馬高校放送局の活動は震災後東京新聞や朝日新聞オピニオン欄などで大きく取り上げられ、2013年には高校生として初めて日本ジャーナリスト会議特別賞を受賞しました。(これまでの歴史において、高校生作品は受賞のみならずノミネート自体初めてのことです。)その受賞の中心となった演劇作品「今伝えたいこと(仮)」(2012年初演)はマスメディアでは取り上げられない高校生の声を聞くことができると、国内はもとより国外でも高い評価を受けています。今回はこの作品に加え、第60回NHK杯全国高校放送コンテストテレビドキュメント部門最優秀作品「相馬高校から未来へ」(2013年制作)を上映します。これらの作品はいずれも震災当日に中学校の卒業式を終え、その年の4月に入学した生徒達が制作したものです。その思いは、映画監督大林宣彦さんに激賞された「ちゃんと伝える」(2014年制作)や複数のテレビ番組で放送された「いつかきっと」(2015年制作)などの傑作ドキュメンタリーへと引き継がれています。今回は以上の作品制作にかかわったり、被写体となっている生徒達が伺います。上映後には座談会も予定しております。
【お一人さま案内】
ご宿泊の方向けに、まち案内を開催します。上映会日翌、19日(土)の正午過ぎから行います。こちらもぜひご参加ください。
料金 8,000円
場所 相思社集合後、水俣病関連地を巡ります。送迎もします。yoka.jp/usr/i/s/i/isindaihyou/%E4%BB%8A%E3%81%A4%E3%81%9F%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8.jpg" alt="" title="" >
2014年10月22日
11月2日に相馬市で復興グルメグランプリ

11月2日(日)、福島県相馬市で、開催されます。ぜひ、足をお運び下さい。
午前10時から、相馬市市民会館前です。
タグ :福島県相馬市 F1F1 福島県相馬市復興グルメグランプリ復興グルメグランプリ 相馬市相馬市 復興グルメグランプリ相馬市 F1大会F1大会 相馬市福岡市をより良くする福岡市議会を変える福岡市をより良く