2020年02月24日
【備忘用】福岡の今と未来をつむぐ、フクリパ

【備忘用】
後藤暢子さん( https://www.facebook.com/gocci0515 )のタイムラインからです。
https://www.facebook.com/yanoyuka29/posts/2818251784932903
ウェブメディア「フクリパ」が本日公開されました
福岡のリアルな「今」、飛躍する姿を、独自の視点で掘り下げ中
なんとなく、福岡を知っているあなた
なんとなく、人口増が止まらない、人情深い、明るい、アジアの玄関口、屋台がいっぱいだと思っているあなた
そこには理由があるんです
こんな時こそ明るい話題を
これまでにありそうでなかったよね、こんなメディア
https://fukuoka-leapup.jp
メルマガ配信します
https://www.facebook.com/FukuokaLeapup/
https://twitter.com/Fukuoka_leapup
Project manager: 白石 洋一 (Yoichi Shiraishi)(DICEPROJECT)
Account manager: 岸本 拓郎 (Takuro Kishimoto)(DICEPROJECT)
director : 矢野 由香 (Yuka Yano)(DICEPROJECT)
Design: 松本 千里 (Chisato Matsumoto) (ディーライト)
Copy : 岡 優一 (Yuichi Oka)
Web : 株式会社サンマーク
Executive Editor: 後藤 暢子 (暢子後藤) (フリーランス)、 田中 滋幸 (Shigeyuki Tanaka)、乙津(サンマーク)
別の日の後藤さんの投稿。
https://www.facebook.com/gocci0515/posts/2706376479429906
【フクリパ記事紹介】
昨日誕生した「フクリパ」では、後藤は基本的に記事は書かないのですが、昨年12/17に開催された「ほぼ日の学校 in 福岡」だけは、どうしてもこのメディアでご紹介したく、この企画の立ち上がりから携わられている 松田 香里 (Kaori Yoshida Matsuda) 姐にご協力頂き、 今村 正治 (Masaharu Imamura) さんにもお話を伺い、非常にタイトな中、非常に貴重な取材が実現しました。お二方、ご協力誠にありがとうございました(*'ω'*)
雑誌「考える人」の編集長をされていた、ほぼ日の学校の河野学長にもちょっとここでは書けないくらい濃密なお話も聞かせて頂きまして、編集の仕事をしている人間として、本当に光栄な経験をさせて頂きました。
・ほぼ日の学校ってなに?
・なんでほぼ日の学校が、初の出張授業を福岡で開催したの?(選ばれて嬉しい福岡人の心代弁)
・まもなく太宰府に「ほぼ日の学校」がやってくるよ!
12/17当日の様子とともに、たっぷりお楽しみくださいませ(^^)/