スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年05月31日

被災地・自宅避難者の現状1


 
 
 岩手県遠野市から支援活動を続けている打越岳さんからの情報です。 
 http://homepage.mac.com/uchikoshi/detail.htm

 被災地・自宅避難者の現状1

 陸前高田市で被災し、現在は江刺市で避難生活をしている方からのメールを転載します。偽りのない被災地の現状です。

 陸前高田の知人に会ったのですが、本人たちは自宅避難者(知人の家を借りて住んでいるそうです)で、毎日避難所に物資の配給を受けに行っているそうですが、1日の配給が1人につき米が茶碗1杯、レトルトカレーが2人で1個程度の時もめずらしくないそうです(避難所在住が優先で)。

 実は私も平泉のボランティアの方々と主に自宅避難者を中心に物資の配給の手伝いをしていますが、まだそんな状態の人たちがいるのを知り愕然としました。。。

 そのご夫婦は2人とも60歳を過ぎ、震災で長男を亡くし収入のあても無い状態で、今後の生活に大変不安を感じているとのことでした。
 陸前高田市は仮設住宅に移った人たちには自立を促すために物資支援を6月10日で止めるとのことですが、若年・高齢を問わず収入の無い人たちは毎日の生活すらままならないという状況をどのように考えているのかと思います。
 支援物資だけに頼りきりになって自立しようとしない人たちがいることは事実ですが、中には自立しなければならないと強く感じていても仕事が無いという現実に直面している人たちも大勢います。

 打越先生もおっしゃっていましたが、これからが支援の正念場だと強く思っています。私にできることがありましたら遠慮なくおっしゃってください。江刺から遠野経由で物資の輸送なども喜んでお手伝いしますので。  


2011年05月01日

【東日本復興支援】岩手県遠野市の支援グループ情報


 

 岩手県遠野市の打越岳さん(  http://homepage.mac.com/uchikoshi/support.htm
)の facebook ( https://www.facebook.com/profile.php?id=100000526840806 )への投稿です。

 H23年4月29日(金)の投稿です。

 岩手県下閉伊郡山田町織笠(跡浜地区)に支援物資の搬入しました。ダニエル・カールさんとすれ違いでした。

 この地区も公的支援は少なくなり、避難所へ支援物資の配給を受けに行っても食糧はもらえないそうです。日用品なら配給されるとのことで行ってみたそうですが、トイレットペーパー1巻とボックスティッシュ1箱だけだったそうです。

 公的支援打ち切りの傾向は顕著に現れ始めています。本当に支援が必要なのはこれからなのに。

 この投稿に対するコメントです。

 【Kさん】 滝沢村の アピオ の莫大な物資はどうするんでしょう。。。

 【飯野 健二】 公的支援が、少なくなる問題は、全国で、共有しましょう。

 【打越 岳】 そういう不合理や格差があちこちに存在しています。各拠点にそれを統括管理する責任者はいないに等しい上に、ネット環境の復旧状況はバラバラ。ネットワーク構築されていないのが問題です。時間が解決するかもしれませんがまだ時間がかかるでしょう。現在はその空白期間を埋めるための支援活動がメインと考えています。

 【打越 岳】 飯野さん、わたしは現場の最新情報を発信することしかできませんが、今後も是非支援策についてのアドバイスをお願いします。

 【Hさん】 公的支援が少ないところに、目がそそがれるよう祈ります!

 【打越 岳】Hさん、これからも支援活動を見守っていてください。
  


2011年04月25日

【東日本復興支援】岩手県遠野市の支援グループ情報

 岩手県遠野市から、支援物資を運んでいるグル―プの情報です。

 ○現場が必要としている支援物資の一覧(随時更新)
 http://homepage.mac.com/uchikoshi/support.htm