2011年07月31日
【ミッション0702】7月31日(日)午後9時

仙台に来ました。仙台の七夕祭りです。駅前は、活気に溢れていて、人が多いです
陸前高田から仙台まで、1日2往復で、バスがあります。
陸前高田市→仙台駅
午前7時 午前10時半
午前8時50分 午前12時18分
帰りは、仙台駅発、13時29分と17時49分です。いずれも、大船渡に、行きます。
片道2300円で、往復だと、4000円です。
Posted by 飯野健二 at
20:59
│Comments(0)
2011年07月29日
【ミッション0702】7月29日(金)午前8時
【ミッション0702】7月29日(金)午前8時
陸前高田・大船渡物産展のお手伝いで、8月1日~4日まで、東京です。お時間がある方は、2~4日に、新宿郵便局に、お越し下さい。
自根きゅうり、復興支援ポロシャツ・Tシャツ、復興祈念ポストカードを、販売します。よろしくお願いします。
昨日、タクミ印刷様に、ポストカードの仕入れに、行ってきました。その際、平野部の瓦礫の間を、通りました。
大船渡との違いは、人が、ほとんどいないことです。大船渡は、倉庫街が、被害にあったのですが、復旧して、魚の水揚げが、始まり、人の動きがあります。
陸前高田市は、重機は、動いていますが、人が活動していないのです。
市役所の機能などは、山手に、仮設で、移動しています。
それだけ、中心街が、被害に、あっています。
陸前高田・大船渡物産展のお手伝いで、8月1日~4日まで、東京です。お時間がある方は、2~4日に、新宿郵便局に、お越し下さい。
自根きゅうり、復興支援ポロシャツ・Tシャツ、復興祈念ポストカードを、販売します。よろしくお願いします。
昨日、タクミ印刷様に、ポストカードの仕入れに、行ってきました。その際、平野部の瓦礫の間を、通りました。
大船渡との違いは、人が、ほとんどいないことです。大船渡は、倉庫街が、被害にあったのですが、復旧して、魚の水揚げが、始まり、人の動きがあります。
陸前高田市は、重機は、動いていますが、人が活動していないのです。
市役所の機能などは、山手に、仮設で、移動しています。
それだけ、中心街が、被害に、あっています。
Posted by 飯野健二 at
09:16
│Comments(0)
2011年07月27日
【ミッション0702】7月27日(水)午後1時
陸前高田市の市役所前で、ヒミ☆オカジマさん( http://profile.ameba.jp/himiokajima/ )と、お話できました。大船渡市にも行かなくてはいけないということなので、今日取れたての「自根きゅうり」をお渡しして、ほとんど話らしい話はできませんでした。
「自根きゅうり」を、9月の「九州SAMURAIの会」で、紹介できるかもしれないとのことです。
Posted by 飯野健二 at
15:06
│Comments(0)
2011年07月25日
【ミッション0702】7月25日(月)午後3時半
今度、新宿郵便局で、「自根きゅうり」を、販売予定です。
「どっちの料理ショー」で、特選素材にも、選ばれました。
ほとんどのきゅうりが、かぼちゃの接木です。昔のきゅうりの味で、独特の食感です。詳しくは、陸前高田に普及された八木澤商店の会長の解説で。
http://www.yagisawa-s.co.jp/hatidaime/kodawari_01.html
Posted by 飯野健二 at
15:27
│Comments(0)
2011年07月22日
【ミッション0702】7月22日(金)午前8時
昨日から、陸前高田ドライビングスクール様に、お世話になっています。facebook のお手伝い、8月の新宿の物産展の宣伝のお手伝いなどをしています。
そんな中、嬉しい話がありました。尊敬するヒミ☆オカジマさんが、来週、陸前高田市に、来られるそうなのです。今から、楽しみです。 http://profile.ameba.jp/himiokajima/
そんな中、嬉しい話がありました。尊敬するヒミ☆オカジマさんが、来週、陸前高田市に、来られるそうなのです。今から、楽しみです。 http://profile.ameba.jp/himiokajima/
Posted by 飯野健二 at
09:15
│Comments(0)
2011年07月19日
【ミッション0702】7月19日(火)午前9時
【ミッション0702】7月19日(火)
住田町→上有住集会センター→遠野市
遠野市着、12時31分予定です。
昨日、お世話になった「住田町基地」は、予想以上に、素晴らしかったです。
自由に持っていっていい食料や、台所には、食材、お米などもあります。
本格的なボランティアの方たちにとっては、どうかな、というところがありますが、準備なしに、来ても、繁忙期でなければ、運営の方が、丁寧に対応されていました。
住田町→上有住集会センター→遠野市
遠野市着、12時31分予定です。
昨日、お世話になった「住田町基地」は、予想以上に、素晴らしかったです。
自由に持っていっていい食料や、台所には、食材、お米などもあります。
本格的なボランティアの方たちにとっては、どうかな、というところがありますが、準備なしに、来ても、繁忙期でなければ、運営の方が、丁寧に対応されていました。
Posted by 飯野健二 at
08:53
│Comments(0)
2011年07月18日
【ミッション0702】7月18日(月)午後4時
【ミッション0702】7月18日(月)午後4時
噂の「住田町基地」です。
〒029-2311
気仙郡住田町世田米下大股66-1
収容 館内約100人 テント60張 駐車100台程度
電話 080-2820-2058
メール sumita.vc@gmail.com
ブログ http:// sumitavc.blog.fc2.com
twitter @sumitakichi
いろいろと伝説がある場所です。
噂の「住田町基地」です。
〒029-2311
気仙郡住田町世田米下大股66-1
収容 館内約100人 テント60張 駐車100台程度
電話 080-2820-2058
メール sumita.vc@gmail.com
ブログ http:// sumitavc.blog.fc2.com
twitter @sumitakichi
いろいろと伝説がある場所です。
Posted by 飯野健二 at
16:30
│Comments(0)
2011年07月17日
サポータ-募集中
【サポーター募集中】
7月2日から、7月2日から、2ヶ月、岩手県陸前高田市をベースに、東北の復興の一助となるべく、頑張っています。
陸前高田市で、「facebook による、全国への情報発信」「インターネット店舗事業の調査」「カーシェアリングの事業の調査」「マイクロファイナンスの調査」などをしています。
1口5千円で、サポーターを募集します。
日々の活動は、ブログ に投稿しますが、サポーターの皆様には、希望されれば、より詳細なレポートを、お送りします。
ご支援いただきます様、よろしくお願い申し上げます。
【振込先】
福岡銀行 藤崎支店 普通1521536 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
西日本シティ銀行 藤崎支店 普通1303122 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
三菱東京UFJ銀行 福岡支店 普通 0685163 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
郵便局 口座番号 01760 4 70955 福岡ボランティアネットワーク
※お手数ですが、お振込みの際、氏名の前に、0702 とご明記の上、お振込下さい。
このミッションが、2011年7月2日より、始まるために、0702 です。
【連絡先】090(4351)6903 飯野 FAX 092(845)0585
PCアドレス iinoken2001@yahoo.co.jp
ミッションボランティアとは? http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e688037.html
7月2日から、7月2日から、2ヶ月、岩手県陸前高田市をベースに、東北の復興の一助となるべく、頑張っています。
陸前高田市で、「facebook による、全国への情報発信」「インターネット店舗事業の調査」「カーシェアリングの事業の調査」「マイクロファイナンスの調査」などをしています。
1口5千円で、サポーターを募集します。
日々の活動は、ブログ に投稿しますが、サポーターの皆様には、希望されれば、より詳細なレポートを、お送りします。
ご支援いただきます様、よろしくお願い申し上げます。
【振込先】
福岡銀行 藤崎支店 普通1521536 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
西日本シティ銀行 藤崎支店 普通1303122 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
三菱東京UFJ銀行 福岡支店 普通 0685163 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
郵便局 口座番号 01760 4 70955 福岡ボランティアネットワーク
※お手数ですが、お振込みの際、氏名の前に、0702 とご明記の上、お振込下さい。
このミッションが、2011年7月2日より、始まるために、0702 です。
【連絡先】090(4351)6903 飯野 FAX 092(845)0585
PCアドレス iinoken2001@yahoo.co.jp
ミッションボランティアとは? http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e688037.html
Posted by 飯野健二 at
09:07
│Comments(0)
2011年07月17日
【ミッション0702】7月17日(日)午前5時
今日は、2週間お世話になった、ソシオ・エンジン・アソシエイツ様について、書きたいと思います。http://www.socioengine.co.jp/
ソーシャルビジネスに関しては、常に、中心にいる会社です。ソシオ・エンジン・アソシエイツ様のご尽力により、今回のインターンシッププログラムができました。全てが初めてのことであり、被災地の企業との調整は、大変なご苦労があったと思います。
2週間、大変お世話になりました。いただいたご縁を大切に、陸前高田市の復興の一助になりたいと思っています。ありがとうございました。
Posted by 飯野健二 at
05:46
│Comments(0)
2011年07月16日
【ミッション0702】7月16日(土)午前5時

ソーシャルビジネスネットワーク大学の日程も、残すところ、後2日となりました。お世話いただいた皆様、ありがとうございました。
いろいろなことを、勉強させていただき、今後、東北で、しなくてはならないことを、発見させていただきました。
明日以降の日程です。
16日(土) けせん朝市のお手伝い
17日(日) 閉校式
18日(月) 一関市で、FBの指導。住田町基地に宿泊。
19日(火) 遠野市で、打腰岳様と面談。
20日(水) 遠野まごころネット様により、陸前高田で、ボランティア。そのまま、陸前高田に。
Posted by 飯野健二 at
05:09
│Comments(0)
2011年07月15日
【ミッション0702】7月15日(金) 午前5時

昨日は、8月の物産展に向けて、各新聞の都内版に、告知するように、各新聞社の連絡先を調べました。
新聞社以外の告知としては、ソーシャルメディア(facebook、mixi、twitterなど)、ラジオ局、東京近辺の中小企業家同友会、岩手県人会、ボランティア団体などに、告知する予定です。
写真は、陸前高田の一本松です。
Posted by 飯野健二 at
04:55
│Comments(0)
2011年07月14日
【ミッション0702】7月14日(木)午前5時

8月2日(火)、3日(水)、4日(木)に、新宿郵便局のロビーで、陸前高田市・大船渡市の物産展が、あります。
その広報を、しています。昨日は、記事クラブに、プレスリリースの相談のメールをしたところ、各新聞の、都内版に、告知したら、と返信をいただきました。早速、調べます。
Posted by 飯野健二 at
07:21
│Comments(0)
2011年07月13日
【ミッション0702】7月13日(水)午前8時

高田ドライブングスクールでの内容です。
・従業員の方たちへの facebbook の指導
・7月20日から始まる「合宿+ボランティア」の宣伝
・復興支援グッズ「ポロシャツ」の宣伝
いろいろな事業を展開できそうです。
Posted by 飯野健二 at
08:20
│Comments(0)
2011年07月12日
【ミッション0702】7月12日(火)午前4時半

昨日から、高田自動車の高田ドライビングスクール( http://takata.si-dsg.com/ )様で、お手伝いをしています。代表取締役の田村満様は、「陸前高田ドライビング・スクール」「平泉ドライビング・スクール」「遠野ドライビング・スクール」「三陸技能講習センター」などを経営されており、岩手県中小企業家同友会代表理事、大船渡商工会議所議員、ケセンきらめき大学学長など、地元の名士の方です。高台にあったために、ドライビング・スクールは、被災から免れました。震災直後から、ドライビング・スクールの寮を、ボランティアや公共の団体に提供されており、炊き出しや、お弁当などの支援などを、今でも続けれられています。地元の方が、よく相談に来られています。
私達がお世話になっている男子寮の1Fは、陸前高田市の社会福祉協議会が、使っています。以前は、災害ボランティアセンターが、ありました。
普段は、大変穏やかな方なのですが、たまに、凄味があることを、言われます。昨日も、「この震災をきっかけに、『日本人の心』を取り戻して、そのことを、日本全国、全世界に発信したい。」と言われました。田村社長に、しばらくお世話になります。たくさんのことを、勉強できそうです。
Posted by 飯野健二 at
04:35
│Comments(0)
2011年07月11日
【ミッション0702】7月11日(月)午前6時

本日から、高田自動車の高田ドライビングスクール( http://takata.si-dsg.com/ )様で、お手伝いをします。facebook を使って、高田自動車様の情報を、発信します。
7月20日から、「合宿免許+災害ボランティア」を、始められます。画期的な仕組みだと思います。詳細は、こちら。
http://www.ait-ultrasonic.jp/GNE%20net.htm
第1期 7月20日(水)~8月8日(月)
第2期 8月8日(月)~8月28日(日)
第3期 8月28日(日)~9月17日(土)
Posted by 飯野健二 at
05:52
│Comments(0)
2011年07月10日
【ミッション0702】7月10日(日)午後5時半

「けせん朝市」の2日目です。
昨日、気仙沼の朝市と誤解された方がいるようです。けせん朝市は、陸前高田市で、あっています。ややこしいのですが、気仙沼市は宮城県です。けせんは、岩手県「大船渡市・陸前高田市・住田町」の2市1町を総称した名称です。気仙沼市と陸前高田市は、同じ商圏になります。気仙沼と間違わないように、「けせん」とひらがなで、表記するようです。
今日は、炎天下の中、イベントをしていました。一関市から、子供のグループや、ヒーロー戦隊のショーが、あっていました。
場所は、高田自動車学校の、重機の訓練場所の倉庫のようなところです。テントはその横にあります。今日は、本当に、暑かったです。
Posted by 飯野健二 at
17:43
│Comments(0)
2011年07月09日
【ミッション0702】7月9日(土)午後3時
昨日、午後4時に、高田ドライビングスクール( http://takata.si-dsg.com/ )の田村満社長と面談して、来週月曜から、高田ドライビングスクールの宣伝を、facebook を使ってすることが、決まりました。ご期待下さい。
今日は、午前9時からの、「けせん朝市」のお手伝いでした。
けせん朝市とは、橋勝商店( http://bit.ly/oocVJp )の橋詰真司社長を、中心に、津波で、店を流された、地元の卸業者などが、している土日限定の朝市です。
何もない状態で、とにかく行動をしないと、大変な状況になるということで、仮設テントの中で、5月1日から、始められています。
地元の業者が、厳しい状況の中、続けているイベントです。
一番奥で、物販のお手伝いをしましたが、今日の一番人気は、タオルの袋詰め放題で、2番人気は、1個10円の納豆でした。
追:夏服が足りません。なんとかしたいと思っています。それから、おばあちゃんが「端切れは、ないのか?」と聞かれました。手作業がしたいんだと思います。
Posted by 飯野健二 at
15:04
│Comments(0)
2011年07月08日
【ミッション0702】7月8日(金)午前12時
竹駒保育園について、書きます。
http://bit.ly/qKfoK1
地図からわかるように、内陸部で、海から10Km以上離れた場所にあります。
気仙川沿いだったため、津波のヘドロが、保育園に侵入してきて、使い物にならなくなってしまったようです。
現在は、ヘドロなどは、掃除されていますが、床は、清掃した後の状態が、わかります。
現在は、市役所が、倉庫代わりに使っています。
Posted by 飯野健二 at
12:09
│Comments(0)
2011年07月08日
【ミッション0702】7月8日(金)午前8時半

昨日は、陸前高田市の災害ボランティアセンターに行き、ボランティアに行ってきました。http://rikutaka.ti-da.net/e3436886.html かなり、山の中にあります。今、宿泊している高田ドライビングスクールの寮から、自転車で、15分くらいの場所にあります。徒歩で行くのは、少し無理がある距離です。HPにも、「バスはないので、自家用車で来ることをお勧めします。」とあります。
この日は、大型バスが、4~5台、止まっていて、盛況でした。
午前8時半から、全体朝礼があり、午前9時から、マッチングです。
実は、すでに、大型バスや、継続してきている人たちの、作業内容は、決まっていました。午前9時からの、作業は、残っているもののようです。
海岸の清掃や、コンクリートブロック製造工場の後片付けなどの募集があっていました。
私は、一番近いという理由で、竹駒保育園での、物資の運搬を、選びました。
男性で、力仕事とのことだったのですが、行ってみたら、応急仮設住宅(民間r賃貸住宅借り上げ入居者)の皆様が、支援物資を取りに来ることを受け付ける仕事でした。支援物資は、布団・鍋・歯磨きなどの50点くらいのセットです。
竹駒保育園は、その倉庫に使われていました。
竹駒保育園については、後述します。
Posted by 飯野健二 at
08:56
│Comments(0)
2011年07月07日
ミッション・ボランティアの【サポーター募集中】
【サポーター募集中】ミッション0702
http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e691128.html
7月2日から、2ヶ月、岩手県陸前高田市をベースに、東北の復興の一助となるべく頑張っています。
陸前高田市の田村満様の下で、「facebook による、全国への情報発信」「地元の有志による『まちづくり』の告知のお手伝い」「インターネット店舗事業」「カーシェアリングの事業の調査」「マイクロファイナンスの調査」などをしています。
「ふんばろう東日本( http://fumbaro.org/ )」様のお手伝いもしています。
「ふんばろう」の説明 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e696407.html
1口5千円で、サポーターを募集します。
日々の活動は、ブログ に投稿しますが、サポーターの皆様には、希望されれば、より詳細なレポートを、お送りします。
ご支援いただきます様、よろしくお願い申し上げます。
【振込先】
福岡銀行 藤崎支店 普通1521536 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
西日本シティ銀行 藤崎支店 普通1303122 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
三菱東京UFJ銀行 福岡支店 普通 0685163 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
郵便局 口座番号 01760 4 70955 福岡ボランティアネットワーク
※お手数ですが、お振込みの際、氏名の前に、0702 とご明記の上、お振込下さい。
このミッションが、2011年7月2日より、始まるために、0702 です。
【連絡先】090(4351)6903 飯野 FAX 092(845)0585
PCアドレス iinoken2001@yahoo.co.jp
http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e691128.html
7月2日から、2ヶ月、岩手県陸前高田市をベースに、東北の復興の一助となるべく頑張っています。
陸前高田市の田村満様の下で、「facebook による、全国への情報発信」「地元の有志による『まちづくり』の告知のお手伝い」「インターネット店舗事業」「カーシェアリングの事業の調査」「マイクロファイナンスの調査」などをしています。
「ふんばろう東日本( http://fumbaro.org/ )」様のお手伝いもしています。
「ふんばろう」の説明 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e696407.html
1口5千円で、サポーターを募集します。
日々の活動は、ブログ に投稿しますが、サポーターの皆様には、希望されれば、より詳細なレポートを、お送りします。
ご支援いただきます様、よろしくお願い申し上げます。
【振込先】
福岡銀行 藤崎支店 普通1521536 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
西日本シティ銀行 藤崎支店 普通1303122 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
三菱東京UFJ銀行 福岡支店 普通 0685163 福岡ボランティアネットワーク 代表 飯野健二
郵便局 口座番号 01760 4 70955 福岡ボランティアネットワーク
※お手数ですが、お振込みの際、氏名の前に、0702 とご明記の上、お振込下さい。
このミッションが、2011年7月2日より、始まるために、0702 です。
【連絡先】090(4351)6903 飯野 FAX 092(845)0585
PCアドレス iinoken2001@yahoo.co.jp
Posted by 飯野健二 at
07:23
│Comments(0)