スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年12月20日

ふくしま×みなまた



 facebook で、注目している鎌田千瑛美さんの投稿です。
 
大切なお友達の皆さんと、一緒に語り合いたいお話。
水俣のこと。
昔にあった水俣病という出来事、悲惨な歴史。ちょっぴり怖い。
行くまではそう思っていた。
最初に訪れた先で、永野パパに言われた一言。
「水俣病はまだ終わってはいない。」
ただただ、心が大きく揺さぶられた。
水俣病第一号患者発生から60年。
水銀を含んだ廃水は、36年もの間、海に流し続けられた。
汚染された魚介類が原因と分かってもなお、住民たちに
知らされることなく、無残にも被害者が拡大し続けた。

水俣の波静かな海。
とても穏やかで心地良く、それでいて、どこか懐かしくもある。
海と共に生き続けた人たち。
傍から見れば、海を捨てるという選択もあっただろうに、
離れられなかったという気持ちは、海辺で生まれ育ち、
福島に生きる私は、とても共感する。

住民が被害者であり、加害者であり、差別、コミュニティの分断、
補償金、マイノリティがよりマイノリティになる構造、
不安を抱えながら出産子育てと向き合った女性たち。
企業や自治体というとても大きな寄る辺。
何十年にもわたって戦い続けた住民。
「ごめんなさい」のただ一言が聞きたかったのだ、と。
当事者になったいまだからこそ、当時の彼らに想いを馳せることが出来る。

両親共に水俣病の認定患者であった、語り部の杉本さん。
「あのとき、水俣がもっと声をあげていれば…
自分が水俣病から目をそらさず、きちんと向き合っていれば…
福島の事故は起こらなかったかもしれない。本当に申し訳ない。。」
と泣きながら私達に伝えてくれたメッセージ。
福島から来た私たちも、ただただ溢れた涙を流し続けた。

ああ、遠く、遠く、水俣のこと。遠く、福島のこと。
繋がって、お友達になれて、一緒に考えることが出来た。
わたしは本当に何も知らなかった。
たぶん、原発事故がなければ、知りたいという気持ちにすらならなかった。
でも、いま、このタイミングで、知ることが出来て、
心からよかった、と思う。
「一緒に頑張ろうねっ」と、言ってくれたお母さん。
患者さんの代弁者となって、真実を伝え続けた支援者の皆さん。
40年もの間、「言ってはいけない」タブーとされていた本音を胸に、
やっと一歩踏み出せた、という語り部さん。
水俣病患者らの想いをきっかけに、自分たちの暮らしから見つめ直す
商品開発により、環境問題を発信している共同出資型企業組合。
水俣を盛り上げようと、多様なフィールドで繋がり、
故郷を誇りに活躍するとってもとっても温かい同世代の若者たち。
たくさん本音の気持ちを伝えてくれて、ステキな歌を歌ってくれて、
握手してくれた、胎児性水俣病患者の皆さん。
何より、とても、とても、愛に溢れた場所であったこと。
知って、触れて、感じることが出来て本当に良かった。
心のふるさと水俣に、また会いに行く理由が出来た。
心から、ありがとうございました。

昨日までの1000日。これからの1000日。さて、どんな景色をみようか。
とっても遠くにまた来てしまったけれど。すべては自分次第だから。
正直、まだまだ消化するには時間がかかりそう。
幸せ。いのち。自然。本音。寄る辺。なりわい。生きるということ。
自分に出来ることなんて本当にちっぽけだけど、迷いながら揺れながら、
大事にゆっくり考えていきたい。

 21日(土)にイベントもあります。
 https://www.facebook.com/events/222011137976712/?ref_dashboard_filter=calendar
 遠くの地域で起きたことに想いを馳せる時間。

「あのとき、水俣がもっと声をあげていれば…
自分が水俣病から目をそらさず、きちんと向き合っていれば…
福島の事故は起こらなかったかもしれない。
本当に申し訳ない。。」

と、両親共に水俣病の認定患者であった、
語り部の杉本さんが、泣きながらふくしまの私達に
伝えてくれたメッセージ。

ふくしまのこと。
みなまたのこと。
ちょっと立ち止まってみんなで考えたいこと。
遠くの地域で起きた、自分と関係ないと思っていたこと。
でも実は繋がっていたこと。

ゆるりと、みんなでお話しませんか?

11月29日~12月1日での水俣視察を経て、
報告会を開催します。

報告者:日塔マキ、鎌田千瑛美
場所:りんごハウス(福島市町庭坂字原ノ内14 あんざい果樹園内)
参加費:500円  


Posted by 飯野健二 at 15:23Comments(0)ふくしま×みなまた

2013年12月15日

東京修猷会の忘年会



 東京修猷会の忘年会です。写真は、来年の福岡での大同窓会の担当学年のS60年卒のキャラバン隊です。同窓会の総会は、平成26年5月30日、ホテルニューオータニです。(^-^)

 当日は、大学3年生も多く、来ていて、就職活動の参考にしていました。  


Posted by 飯野健二 at 10:22Comments(0)修猷館高校

2013年12月12日

TEDxTsukuba



 TEDxTsukubaに参加してきました。

 登壇者が、豪華でした。
 筑波大学の山海嘉之先生 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B5%B7%E5%98%89%E4%B9%8B
 人・機械・情報系を融合複合した新学術体系を確立し、サイバニクス(Cybernics)を提唱されています。
 開発されたHALは、脳卒中などのリハビリにも効果的で、ドイツで保険に適用されています。

 ニコニコ学会βの江渡浩一郎氏http://niconicogakkai.jp/info/portfolio/koichiro-eto

 とても勉強になりました。   


Posted by 飯野健二 at 14:26Comments(0)TEDx

2013年12月08日

東北修猷会の総会、忘年会



東北修猷会の総会、忘年会に参加してきました。

写真は、来年の大同窓会の担当学年のS60年卒です。

平成26年5月30日、ホテルニューオータニです。(^-^)  


Posted by 飯野健二 at 07:02Comments(0)修猷館高校

2013年12月05日

メルトダウン連鎖の真相



【メルトダウン連鎖の真相】
NHKスペシャル「メルトダウン」取材班 講談社

おわりに の一部です。
“核は制御できるのか”
 この問いに即して言えば、2号機の最終局面では、人間は、核を制御できていない。2号機のどこから、どのような原因で、大量の放射性物質が漏れ出たのか。そして、なぜ、格納容器が破壊されるという最悪の事態が避けられたのか。少なくともこうした謎に答えを出さない限り、事件は解明されたとは言えない。

  


Posted by 飯野健二 at 06:35Comments(0)

2013年12月01日

プロフィール

【略歴】
 1961年2月17日生まれ。

 鹿児島県知覧町出身の両親の次男として、愛知県で生まれる。

 父の仕事(元大成建設)の関係で、群馬県、新潟県で、幼少期を過ごす。小学1年のとき、福岡に引っ越し。

 小1~小2 福岡市立高取小学校

 小3~小6 福岡市立原北小学校

 中1~中3 福岡市立西福岡中学校

 高1~高3 福岡県立修猷館高校(S54年卒)、山岳部、元黄色ブロック応コン長

 大学    九州大学工学部土木工学科 (壬子会)
        九州大学合気道部、菅沼守人師範の指導を受ける。
        祥平塾門下初段

 社会人   九州電力(株)に、3年勤務

 以降、河合塾、駿台予備学校、福岡医学予備校などで、数学科講師として勤務。

 福岡市、読売新聞主宰の防災士養成講座(博多あん・あんリーダー塾)3期

 平成22年11月 福岡市長選挙に、立候補するも落選。
 平成23年4月  福岡市議会議員選挙に、立候補するも、落選。

 平成23年5月 レスキューストックヤード( http://www.rsy-nagoya.com/ )のボランティアバスで、宮城県七ヶ浜で、1週間、ボランティア

 平成23年7月 岩手県陸前高田市で、1ヶ月、ボランティア 
 
 平成25年7月より、福島市で、活動中。
 
 【好きな音楽】
 絢香×コブクロのワインディングロード http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e569777.html
 安室奈美恵の「Get Myself Back 」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e568365.html
 東京事変の「勝ち戦」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e568299.html
 ファンモンの「ちっぽな勇気」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e568249.html
 SMAPの「らいおんハート」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e566711.html
 ミスチルの「終わりなき旅」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e565393.html
 マイケルジャクソンのコンサート http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e566928.html
 ゆずのコンサート http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e564664.html
 ケツメイシの「また君に会える」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e564932.html
 ELTの「キラメキアワー」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e565388.html
 オレンジレンジの「花」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e565396.html
 佐野元春の「ガラスのジェネレーション」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e566906.html
 大事マンブラザースバンドの「それが大事」 http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e567061.html
 ディーパープル「ハイウェイスター」
 BONNIE PINK 「Water Me」
 THE BLUE HEARTS 「TRAIN-TRAIN」
 モーニング娘「みかん」「歩いてる」  


Posted by 飯野健二 at 08:58Comments(0)プロフィール