2011年08月26日
宮城県七ヶ浜町報告 コンテナ撤去
宮城県七ヶ浜町報告【第34報】コンテナ撤去、始まりました!
http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2011/08/34-1.html
仙台港から、何個も打ち上げられていました。地元の方達にとって、大事な砂浜なので、勇気になると思います。
http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2011/08/34-1.html
仙台港から、何個も打ち上げられていました。地元の方達にとって、大事な砂浜なので、勇気になると思います。
2011年08月18日
facebook学会@武雄市
日本ツイッター学会/フェイスブック学会総会(1日目)
学会長の樋渡さんが市長を務める武雄市のHomePageが完全FaceBook化して二週間。
満を持して 日本ツイッター学会/フェイスブック学会 総会を武雄市にて開催します!
皆様是非ご参加ください!
樋渡さんはもちろんのこと、津田大介さん、ヒミ・オカジマさんをはじめとした、今 この総会だから、会場が武雄市だから呼べる 特別ゲストによる講演や各地のソーシャルの雄を交えたシンポジウムなど、2日間盛りだくさんの企画でおおくりします。
武雄市からのFaceBookに関する重大な発表もあるかも?です。
当日は武雄市にそのままお泊まりいただきたくなる気になるような大懇親会と、素敵な特典がお待ちしております。
(特典内容は 近々公開予定!)
是非2日間にわたってお楽しみください。
【現時点でのスケジュール】
※講義内容や時間は現時点での案です。今後どんどん更新していきますので、お楽しみに!
9月11日(日)
13:00 総会開会
日本Twitter学会、日本Facebook学会紹介 など
13:30 武雄市Facebookの取り組みについて
14:00 Facebook講習会(受講はどれか一つ)
①超初心者向け(これからやってみようという人達)
②初心者向け(ツイッター、Facebookのアカウントはあるけど)
15:10 Facebook講習会第2部
③参加者全員(Facebookを活用しよう)
16:15 基調講演(津田大介氏)
17:15 特別対談:津田大介氏×樋渡啓佑氏×杉山隆志氏
18:00 講習会総括
19:00 大懇親会(会費制)※何人来ても大丈夫!な大宴会を企画中!
大懇親会のイベントは別途作成します。
【東京などから来られる方へ】
まとまった人数でこられることが予想されるため、ツアーが組めないか検討中です。8/22週には、組む組まない含めてご連絡いたします。
facebook のイベントです。 http://www.facebook.com/event.php?eid=250778744942248
学会長の樋渡さんが市長を務める武雄市のHomePageが完全FaceBook化して二週間。
満を持して 日本ツイッター学会/フェイスブック学会 総会を武雄市にて開催します!
皆様是非ご参加ください!
樋渡さんはもちろんのこと、津田大介さん、ヒミ・オカジマさんをはじめとした、今 この総会だから、会場が武雄市だから呼べる 特別ゲストによる講演や各地のソーシャルの雄を交えたシンポジウムなど、2日間盛りだくさんの企画でおおくりします。
武雄市からのFaceBookに関する重大な発表もあるかも?です。
当日は武雄市にそのままお泊まりいただきたくなる気になるような大懇親会と、素敵な特典がお待ちしております。
(特典内容は 近々公開予定!)
是非2日間にわたってお楽しみください。
【現時点でのスケジュール】
※講義内容や時間は現時点での案です。今後どんどん更新していきますので、お楽しみに!
9月11日(日)
13:00 総会開会
日本Twitter学会、日本Facebook学会紹介 など
13:30 武雄市Facebookの取り組みについて
14:00 Facebook講習会(受講はどれか一つ)
①超初心者向け(これからやってみようという人達)
②初心者向け(ツイッター、Facebookのアカウントはあるけど)
15:10 Facebook講習会第2部
③参加者全員(Facebookを活用しよう)
16:15 基調講演(津田大介氏)
17:15 特別対談:津田大介氏×樋渡啓佑氏×杉山隆志氏
18:00 講習会総括
19:00 大懇親会(会費制)※何人来ても大丈夫!な大宴会を企画中!
大懇親会のイベントは別途作成します。
【東京などから来られる方へ】
まとまった人数でこられることが予想されるため、ツアーが組めないか検討中です。8/22週には、組む組まない含めてご連絡いたします。
facebook のイベントです。 http://www.facebook.com/event.php?eid=250778744942248
2011年08月12日
【陸前高田市へのボランティアバス】

【陸前高田市へのボランティアバス】
http://www.jpn-civil.net/support/volunteer/post_4.html
【東京および近辺】
千葉ふなボランティアネットワーク http://cfvnet.web.fc2.com/schedule.html
近ツー イベントツアー http://entame.knt.co.jp/rikuzentakata/
西東京市社協 http://www.furemachi.jp/fukkou-v/index2.html
佐川アドバンス http://www.itteco.jp/special/volunteer_bus_tour.html
オイスカ http://www.oisca.org/news/?p=3133
【その地方の住民が、参加条件】
戸田市社協 http://www.todashakyo.or.jp/topics/entry.php?eid=00048
新潟県近ツー http://www.knt.co.jp/dantai/2011/0125/touhoku/index2.html
富山県社協 http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1712/kj00010395-002-01.html
福井県社協 http://info.pref.fukui.jp/danken/npo/060_sv/osirase5.php
くにおこし@愛知 http://www.1192aichi.com/%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97%E9%9A%8A/
三重県社協 http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/712
(注)詳しくは、各HPで、ご確認下さい。
ボランティアバスは、陸前高田市・南三陸町・石巻市・東松島市などが、多いですね。
2011年08月12日
大船渡市の「さんさんの会」
岩手県大船渡市の「さんさんの会」のページです。仮説に、移られた方たちの支援を続けています。食材が不足しているようです。
http://ja-jp.facebook.com/sansannokai
http://blog.livedoor.jp/sansannokai/
http://ja-jp.facebook.com/sansannokai
http://blog.livedoor.jp/sansannokai/
2011年08月11日
とちぎボランティアネットワーク
とちぎボランティアネットワーク様( http://www.geocities.jp/tvnet1995/ )の東日本大震災と新潟・福島水害の募集ボランティアです。
http://www.geocities.jp/tvnet1995/bora.html
新潟・福島水害日帰りボランティア
ユースワークキャンプin気仙沼
石巻日帰りボランティア
福島県南部の仮設住宅訪問支援ボランティア
気仙沼週末2泊2日便
災害ボランティアだけではなく、ボランティア・コーディネート、若者自立支援など、多岐にわたって、活動されている団体です。
http://www.geocities.jp/tvnet1995/bora.html
新潟・福島水害日帰りボランティア
ユースワークキャンプin気仙沼
石巻日帰りボランティア
福島県南部の仮設住宅訪問支援ボランティア
気仙沼週末2泊2日便
災害ボランティアだけではなく、ボランティア・コーディネート、若者自立支援など、多岐にわたって、活動されている団体です。
2011年08月08日
【ミッション0702】8月8日(月)午前8時
【ミッション0702】8月8日(月)午前8時
当初、2ヶ月の予定でしたが、お盆をはさむので、明日福岡に、帰ります。
いろいろとやりたかったのですが、逆に自分の非力さを感じています。
福岡に帰ったら、また力を蓄えて、東北に戻りたいと考えています。あわせて、福岡でできることを、皆様とともに、考えたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いします。
当初、2ヶ月の予定でしたが、お盆をはさむので、明日福岡に、帰ります。
いろいろとやりたかったのですが、逆に自分の非力さを感じています。
福岡に帰ったら、また力を蓄えて、東北に戻りたいと考えています。あわせて、福岡でできることを、皆様とともに、考えたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いします。
Posted by 飯野健二 at
09:38
│Comments(0)
2011年08月08日
レスキューストックヤードのきずな館

【宮城県七ヶ浜】
レスキューストックヤードのきずな館。ボラセンの横にあります。目の前に、仮設住宅が、あります。
ボランティアや仮設住宅の様子が、よくわかります。
先日まで、お世話になった陸前高田市のボラセンは、中心から、かなり離れた位置にあります。
七ヶ浜のきずな館は、いい場所にあります。
ボランティアバス、29陣~33陣(8/3~9/13)までの募集は、こちらです。
http://rsy-info.jimdo.com/2011/07/14/%E5%8B%9F%E9%9B%86-%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E4%B8%83%E3%83%B6%E6%B5%9C%E7%94%BA%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E7%AC%AC29-33%E9%99%A3-8-3-9-13/
2011年08月07日
仮設住宅の集会所

宮城県七ヶ浜町国際村応急仮設住宅の集会所です。
大変、立派な集会所です。
七ヶ浜町の仮設住宅の7ヶ所のうち、4ヶ所に、集会所があり、ないところでも、代替施設があります。毎日、ボランティアなどがきて、開けています。
来ている人が、固定化しているなどの問題はありますが、仮設住宅の皆様のコミュニケーションの役に立っています。
2011年08月06日
宮城県七ヶ浜町にいます。

【宮城県七ヶ浜町】
3ヶ月振りに、宮城県七ヶ浜町のレスキューストックヤードの宿舎に、います。
自衛隊もいなくなり、「避難所」→「仮設住宅」に引っ越されていて、雰囲気がよくなっているように感じましたが、近くの「菖蒲田浜」に行って、びっくりしました。
浜辺に、コンテナが、20個くらい転がっています。地元の方のためには、早く撤去した方がいいのですが、なかなか難しいようです。
写真は、昨年のものです。
2011年08月05日
大船渡の鎌田水産様のさんま

昨日で、無事に、陸前高田・大船渡物産展が終了しました。
ご一緒させていただいた、鎌田水産様の楽天市場です。
3隻中で、無事だった2隻で、さんま漁を始めて、楽天で通販を、今年もするそうです。http://www.rakuten.ne.jp/gold/3rh/
本当は、ホタテとカキが主力だったらしいのですが、再開までは、時間ががかかるそうです。まずは、さんまだそうです。 皆さん、よろしくお願いします。
Posted by 飯野健二 at
10:31
│Comments(0)
2011年08月04日
岩手県、住田町基地の南輝久さん

【RIDE FOR PEACE】
岩手県の「住田町基地」の裏方を長期間された長崎県の南輝久様の被災地への支援を目的としたボランティア活動です。今、名古屋のようです。応援して下さい。
http://sumitavc.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
Posted by 飯野健二 at
10:09
│Comments(0)
2011年08月04日
陸前高田の八木澤商店

新宿郵便局の物産展の横の八木澤商店様です。200年の伝統があるお店で、全国的に有名です。被災で、お店も、工場もすべて流されてしまいました。現在は、少し離れた大東町で、仮の事務所を構えられて、がんばっておられます。
HPは、あったのですが、8月1日より、醤油と味噌が、インターネットでの注文が可能になりました。全国の皆様、よろしくお願いします。
http://www.yagisawa-s.co.jp/syouhin/index.html
Posted by 飯野健二 at
07:56
│Comments(0)