2014年01月09日
浪江町の大堀焼

鎌田千瑛美さんからのfacebook の投稿です。浪江町の大堀焼、大切にしたいですね。
ちっちゃい頃から、家の湯呑と急須は大堀焼で、正直可愛くないし、何がいいのーと思っていたけど、このプロジェクトはステキな デザインばかり。 http://www.kachi-uma.jp/
HPの最初の美しい音色は、”うつくしまの音 30景”にも選ばれたそうで、貫入音(かんにゅうおん)素材と釉薬との収縮率のちがいから、焼いたときの陶器の表面に繊細な音を伴って細かい亀裂が入ることで出る音だそう。知らなかったなー。 是非観てみてください☆
https://readyfor.jp/projects/soma-yaki2014/announcements/6543
Posted by 飯野健二 at 11:32│Comments(0)
│東日本復興支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。