2014年11月14日
川北秀人さんと雲南ゼミ

facebook で、注目している中のお一人、川北秀人さんの投稿からです。雲南市に、言ってみたいと思っています。
以下、facebook の投稿の内容です。
「雲南が進んでるってったって、どうせごく一部だけでしょ」とか
「そんなの、今まで聞いたことねぇよ」とか、おっしゃる方に。
雲南の最大のすごさは、スーパーカリスマリーダーによってではなく、
ごくごく普通の、でも、真摯で謙虚な70・60歳代の方々による
小さな地域が、ひとつずつできること=機能を増やして、
地域のくらしの安全・安心を高めていく「小規模多機能自治」。
他の地域から見れば本当にすごいことを、
大変な思いや工夫をしながら、でも、しっかりと、着実に
続けていらっしゃるがゆえに、絵にならないし、
派手な(声の大きい)ヒーローやヒロインは出てこないから、
テレビにも新聞にも、取り上げられません。
なので、現場で体感してください。
あるいは、現場を支える方を招いて、直接お話を聞いてください。
あなたの地域でも、できます。
21世紀半ばの日本の地域に求められる自治のモデルは、
もうすでに、ここにしっかりあります。
https://www.facebook.com/#!/UnnanSeminar?pnref=story
その他の気になる投稿です。
http://goo.gl/fJRKiO
http://goo.gl/KPrHz4
Posted by 飯野健二 at 18:50│Comments(0)
│川北秀人
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。