2016年09月19日
ボランティアバス 9月26日(土) 花巻市から岩泉町へ

チーム府中の大間努さん( https://www.facebook.com/tsutomu.ohma?fref=ts )からの情報です。
9月24日(土) 岩手県花巻市からボランティアバスがでます。
ボランティアバスとは? goo.gl/5Nhn4w
花巻市社会福祉協議会でボランティアバスを運行します。
運行日は9月24日(土)、活動先は岩泉町内を予定しています。
詳しくは、花巻市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
集合場所 花巻保健センター前(花巻市南万丁目970-5)
午前 6:20 花巻保健センター前集合
午後 6:30 花巻保健センター着、解散
https://www.facebook.com/iwateshakyo.saigai.info/?fref=nf&pnref=story
http://hanamaki-syakyo.or.jp/publics/index/169/&anchor_link=page169_852#page169_852
【台風10号被害に伴うボランティア募集について】
~第1次 岩手県台風10号岩泉町被災地支援ボランティア参加者募集について~
岩手県台風10号大雨等による被災地支援のため、岩泉町で活動する被災地支援ボランティアを募集し、ボランティアバスを運行いたします。
1 期 日 平成28年 9月24日(土)
※ 大雨時現地の災害ボランティアセンターの判断により中止になることもあります。
2 活動内容 被災住宅での泥出し、畳あげ、家具等の家財搬出
3 募集人数 40名(先着順とし、定員になり次第締め切ります)
※ 高校生以上の健康な方に限ります
4 集合場所 花巻保健センター前(花巻市南万丁目970-5)
※ マイクロバス【20人乗り】(1台から2台)での移動となります。
5 日 程 日帰りでのボランティア支援
午前 6:20 花巻保健センター前集合、参加者確認
6:30 出発
9:30 岩泉町市災害ボランティアセンター着
(作業地区割当て後作業現地へ)
10:00 作業開始
0:00 昼食時間
午後 1:00 作業開始
3:00 作業終了
(岩泉町災害ボランティアセンターにて活動報告)
3:30 岩泉町出発
6:30 花巻保健センター着、解散
6 持 ち 物 昼食、飲み物、身分証明書(運転免許証等)、スコップ、着替え、手袋(皮製)、長ぐつ、マスク、タオル、ゴーグル
■その他個人で必要なもの■
平成28年度ボランティア活動保険加入カード(加入済みの方のみ)
7 服 装 作業服(汚れてもいい服装)、雨合羽、厚手ゴム手袋、作業用皮手袋、マスク、長靴もしくは安全靴、
帽子またはヘルメット等の頭を保護できる物等
※ 泥汚れが予想されます。また、釘の踏み抜きによる怪我防止のため、安全靴が望まれます。
8 参 加 費 無 料
9 申込方法 下記まで電話にてお申し込みください。
花巻市社会福祉協議会 電話 0198-24-7222
10 そ の 他 ボランティア保険未加入の方は本会で当日加入いたします。
11 活動に入る前に水害ボランティアの服装や装備について
※「水害ボランティア作業マニュアル」(岩手県社会福祉協議会HPリンク)を参考にしてください。
岩手県社会福祉協議会ホームページ:http://www.iwate-shakyo.or.jp/docs/2016090200082/
タグ :花巻市社会福祉協議会ボランティアバスボランティアバス 岩泉町岩泉町 ボランティアバスボランティアバス 岩手県岩泉町岩手県岩泉町 ボランティアバスボランティア 岩泉町岩泉町 ボランティア岩手県岩泉町 ボランティアボランティア 岩手県岩泉町
Posted by 飯野健二 at 07:37│Comments(0)
│岩手県岩泉町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。