2016年11月13日
孫泰蔵さんのPopup Commons


「Resilients 2016 Popup Commons ブートキャンプin 明星和楽」2日目
孫泰蔵さん( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%B3%B0%E8%94%B5 )の発案のコンテナを使った被災地支援のシステム「Popup Commons」のグループワークによるアイデアの発表会です。
私は、TEAM POTAL で、嶋根秀行さん、鈴木絵里子さん、玉城佑さんとで、お悩み相談所をアプリと人工知能を使ってシステム化するアイデアをブラッシュアップしました。
私は参加できませんが、11月23日に、もう一度発表の場があるようです。
楽しい2日間でした。お世話いただいた皆さん、ありがとうございました。
以下、案内のメールの抜粋です。
《 開催概要 》
・日程:2016年11月11日(金)19:00-22:00、11月12日(土) 8:00-18:00
* 11日夜は敷地内体育館での宿泊を予定しています
* 成果発表プレゼン2016年11月23日(祝)午後を予定しています
・場所:旧大名小学校(体育館及びグラウンド)
・参加費用:無料
・主催:Mistletoe株式会社( http://mistletoe.co/ )
・特別協力:福岡市
《 本イベントの特徴 》
▶︎ 優れたアイデアを実際に活用することを目指します
・今回のハッカソン終了後に各チームでさらにブラッシュアップし、11月23日に発表会を別途行います。
・このイベントで出たアイデアは福岡市と協議の上、設置する予定です。
▶︎オフグリッド・非常時の生活を実践しながら行います
・校庭や体育館で1泊のテント&非常食の生活 現物の海洋コンテナサンプルを設置し、大きさやその中での生活を想定して開発します。
・その様子は 12日の日中に明星和楽を見学に来た市民の皆様にも観ていただきます。
▶︎ 防災に関連する製品・サービスを開発している企業から素材をご提供頂きます
ブートキャンプ運営事務局
大塚 智子 ( TOMOKO OTSUKA )
Mistletoe株式会社
タグ :嶋根秀行鈴木絵里子玉城佑Popup CommonsPopup Commons 福岡福岡 Popup CommonsPopup Commons ブートキャンプブートキャンプ Popup Commonsポップアップコモンズ
Posted by 飯野健二 at 06:36│Comments(0)
│Popup Commons
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。