2017年03月08日
第5回 防災ママカフェ@福岡in照葉

3月11日(土)午後2時、東区照葉であります。
東北がご縁で知り合ったかもんまゆさん( https://www.facebook.com/events/1182891605154790/ )主催です。
https://www.facebook.com/events/1182891605154790/
以下、facebook のイベントからです。
福岡開催は第5回目になります!逃していた方はこの機会に是非!
今回はなんと
《参加費》無料(防災ブック付き)
子連れOK!
参加の方は参加ボタンポチッとお願いします!
《日時》3月11日土曜日14時から
《場所》福岡市東区香椎照葉3丁目2-1シーマークビル1F
《防災ブース紹介》
会場後方にて熊本の被災地でご活躍された方々をお呼びしてブースを準備しております!
①米粉離乳食試食ブース
熊本地震の時、避難していたたくさんの赤ちゃんに配られた、
米粉を使った離乳食です。
②復っコーヒーブース(スマイルコーヒー)
熊本地震で、避難所にコーヒーの炊き出しをし、
被災者はもちろん、支援する側の人たちにも
ほっと一息つけると大変喜ばれた、
熊本県玉名市のコーヒーです。
③子ども遊びブース
熊本地震の時、学校や避難所に避難していた
子どもたちが元気になれるように、遊びや
読み聞かせ支援を続けたママたちのグループです。
子どものいのちを守れるママになろう!
④防災リュック体験&防災食試作試食(ママリンク)
ママが持って逃げられるリュックの重さは約10キロ!?
どれくらいの重さか、実際に体験してみましょう。
「子どもはまずいと食べない!」あなたの備蓄は大丈夫?
子どもと防災食の試食をしてみましょう。
《内容 》
【第1部】 防災ママカフェ@アイランドシティ
14:00~15:00
東日本大震災や熊本地震で乳幼児ママが直面した「実際はこうだった!」
リアルな体験談から学んで、備えるワークショップ。
被災地ママの声と知恵が詰まったママのための防災ブック「その時、ママがすることは?」
の他、防災ママブックや映像やスライドを使って、実例をもとにわかりやすい言葉で伝えます。
【第2部】 パネルディスカッション「あの日を語ろう、未来を語ろう」
15:00〜
熊本ママ、照葉ママ、地域の専門家の方をお迎えして今出ることについてディスカッションします!
【講師】:かもんまゆ氏
東日本大震災の被災地のママと子ども達への物資支援活動を機に、ママ支援コミュニティを設立。200 人を超える東北ママの協力によ り、「あの日、ママと子どもたちに何が起こったのか?」「どうやって子どもを守った か?」をまとめた防災冊子を企画制作し、ママによる防災ワークショップを開始。 現在、(社)スマートサバイバープロジェクト(SSPJ)特別講師として、東北、熊本ママの経験と、 子どもを守る知恵をシェアする「防災ママカフェ」を全国で開催。4300人以上のママが参加しています。
タグ :かもんまゆ 防災ママカフェ防災ママカフェ かもんまゆ防災ママカフェ 福岡防災ママカフェ 福岡市防災ママカフェ 山口紫織山口紫織 防災ママカフェママリンクママリンク 福岡ママリンク 防災ママカフェ山口紫織
Posted by 飯野健二 at 12:49│Comments(0)
│防災
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。