2017年07月10日
日田市の避難所の状況など・RSYのブログより


東日本大震災の時に、お世話になった、名古屋のレスキューストックヤード( http://rsy-nagoya.com/ )が、日田市で、ボランティアセンターの立ち上げに関わっています。
私は、名古屋発の宮城県七ヶ浜のボランティバスの第7陣です。
写真の2枚目は、その当時の七ヶ浜の、2階立てのプレハブ、きずな館です。ここに、7泊8日でした。
きずな館は、今はありませんが、ストックヤードは、事務所を置いていて、職員の方が常駐しています。
もうすぐ、「みんなの家」もできます。http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170203_13037.html
以下、レスキューストックヤードのブログです。
【第4報】7月9日(日)
http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2017/07/hita_4.html
【第3報】7月8日(土)
http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2017/07/13878.html
【第2報】7月7日(金)
http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2017/07/hita2.html
【第1報】7月6日(木)
http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2017/07/06-3.html
タグ :日田 災害ボランティア災害ボランティア 日田市日田市 災害ボランティ災害ボランティア 日田福岡 災害ボランティア災害ボランティア 福岡福岡市 災害ボランティア災害ボランティア 福岡市福岡県 災害ボランティア災害ボランティア 福岡県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。