2017年08月20日
1000年後の命を守るために~宮城・女川からのレポート&ディスカッション

1000年後の命を守るために~宮城・女川からのレポート&ディスカッション
https://www.facebook.com/events/332015520582386/
日時:2017年8月26日 13:30 - 16:00
場所:大田区消費者生活センター
〒144-0052 東京都 大田区蒲田五丁目13番26号の101
以下、facebook のイベントからです。
http://www.kids-now.net/?p=2896
豪雨、地震、台風などによる被害が、毎月のように報告されています。
今や、それは地球上どこにいても変わりはありません。
どこでも、いつでも、誰でもが、必ず来る「想定外」に備えなければなりません。
KIDS NOW JAPANの今回の企画は、宮城県女川中学校の卒業生によるレポートとディスカッション「1000年後の命を守る」です。
東日本大震災から6年4ヵ月が過ぎました。
私たちはあの出来事を、あの想いを、あの命を、どれだけ未来につないでいるでしょうか?
震災の年の4月、彼らは中学校に入学しました。
ガレキに埋もれた故郷を前に、自分たちに何ができるか考え、話し合い、活動を始めました。
「1000年後の命を守る」を合言葉に、津波対策を練り上げ、石碑を建て、命の教科書を作り、その活動は今もどんどん広がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=XaI9ux0QCSA
この春、高校を卒業したメンバーと、彼らの活動をずっと見守ってきた阿部先生をお迎えします。
彼らの6年間の歩みを振り返りながら、どうやって未来の命を守るのか、一緒に考えましょう。
Posted by 飯野健二 at 08:49│Comments(0)
│女川町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。