2017年08月31日
【101project】 “やりたい事をやるために”!知り合い繋がろう~ジョッキ片手にアクション~開催のご案内

【101project】 “やりたい事をやるために”!知り合い繋がろう~ジョッキ片手にアクション~開催のご案内
https://www.facebook.com/events/1716142682019444/
今年もやります!恒例社会貢献イベント!
2011年から始まった社会貢献活動をしている人やそれを応援している人、してはいないけれどご興味やご関心がある人、なんか知らないけど世の中がよくなるならちょっと話し聞いてみてもいいかなと思っている人、とにかくビアガーデンで楽しく飲みたい人(笑)が楽しく集いながら“社会貢献ってなんぞや”をみんなでそれぞれ感じていただくイベントです。
毎年200名近くご参加いただくイベントです。今年もビアガーデンで4時間食べ飲み放題!楽しく飲んで語らい、知り合って、繋がって、ちょっと社会貢献の事も考えてみましょう。
【日時】平成29年 9月 3日(日曜日)16時~20 時
15時半受付開始
※当日が悪天候の場合は9月10日(日)に順延予定。
【場所】福ビルしばふビアガーデン
福岡市中央区天神1‐11‐17福ビル屋上
※雨天決行。当日は貸切です
【参加費】 4,000 円
※8種類の生ビールやその他のドリンク飲み放題&ジンギスカンや各種食べ放題。ビール以外にも、サワーやワインなど色々あります。
【イベント概要】 16時から~20時まで
飲み食べしながら参加者皆さんで語り合う、気軽な交流会です。社会貢献をテーマにした活動を行う方々のブースの出展も予定!
ジョッキ片手にお立ち寄りください。
また、ステージではイベントも企画しております。
難しく考えず、気楽に飲みながらお付き合いいただければと思います。
★イベントの詳細については追ってこのイベントページを更新しつつご案内致します。
-----------------------------------
ここまでお読みいただきありがとうございます。
以下はご挨拶とQ&Aですのでよくお読み下さい。
-----------------------------------
【ごあいさつ】
「社会貢献」をキーワードに「飲みながら」語らう、101project が結成されて丸5年になります。これまで様々な「出会いの場」、「情報発信の場」を提供し、そこからいくつかものコラボレーションが誕生しました。「社会貢献」と一口に言ってもいろんなカタチがあります。すでに企業や団体で社会貢献活動をしている方、また、個人でボランティア活動をしている方、それだけではありません!「これから何かやりたい」「自分のチカラが少しでも役に…」と考える方を101project はお待ちしています。異業種間で肩書や立場を超え、人と人が繋がりそして、ただ飲むだけじゃなくて、参加した一人一人が必ず社会にとってプラスになる成果を出していけることを私たちは願っています。
【101project Q&A】
Q1;101project ってどんな会?
A1;社会貢献活動をしている、これからやろうとしている団体・個人が交流をはかり、新たな活動の起点となるための異業種交流会です。
Q2;これまでどんな活動を行ってきたの?
A2;以下をご参照下さい。
2011 10月1日、101Project キックオフイベント開催ビアガーデンにて約200 名参加の異業種交流会
2012 2月第一回みんなでアクション!!あなたの種を実らせませんか?in西新パレス
2012 3月北九州ソーシャルビジネスメッセ2012
2012 11月アナタ+101project=未来への扉
2013 3月北九州市政50周年イベントソーシャルエキスポ2013
2013 9月8日101project~ジョッキ片手にアクションinしばふビアガーデン~
2014 2月11日北九州ソーシャルビジネスメッセ2014
2014 9月7日101project~ジョッキ片手にアクションinしばふビアガーデン~
2015 9月13日101project~ジョッキ片手にアクションinしばふビアガーデン~
2016年 9月11日101project~ジョッキ片手にアクションinしばふビアガーデン~
Q3;イベントには誰でも参加できるの?
A3;社会貢献活動を既に行っている方や興味関心がある方であればどなたでも参加できます。(年齢・性別・職業・経験は問いません。学生さんでもOKです!)
Q4;年会費はいくらかかるの?
A4;会員制ではないので年会費はかかりません。イベントに参加される場合の参加費のみです。
【101project実行委員会】
★代表 坂本毅 (有)バンベン代表
★実行委員長 上田浩司 (福)さつき会 はまゆうワークセンター宗像 施設長
以下、平井良明さんのコメントです。
https://www.facebook.com/events/1716142682019444/permalink/1746717762295269/
当日のブースのご紹介です。
永野明応援ブース 永野 明さん
gekko's (ゲッコーズ) 西美由紀さん
〜つなぐ〜 株式会社SFPコンサルティング 園田 経人さん
市民ボランティア川崎先生とゆかいな仲間たち 川崎 謙一郎さん
NPO法人ウィッグリング・ジャパン 上田 あい子さん
バンベン 坂本 毅さん
カラダスキャン&ワンポイントアドバイス by MODERE 杉原 美保さん
花といろ 德永 美香さん
Bmaps 梶尾 武志さん
NPO ハッポスプロジェクト 島田 昭規さん
JIYU design(ジユウデザイン) Seiji Mifuneさん
Posted by 飯野健二 at 18:30│Comments(0)
│福岡の勉強会•交流会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。