2017年09月12日
日本九援隊の農業ボランティア

【朝倉市での農業ボランティア】
日本九援隊( https://www.facebook.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B9%9D%E6%8F%B4%E9%9A%8A-717080958377141/
http://nippon9entai.crayonsite.net/ )の浦伸英さん( https://www.facebook.com/nobuhide.ura.9 )からです。
日本九援隊は、毎週日曜日に、福岡市から、ボランティアバスを出しています。
以下、浦さんのfacebook の投稿です。
https://www.facebook.com/nobuhide.ura.9/posts/859089537599797?pnref=story
赤谷の柿農家さんの所に現調に来ています。ユナイテッドアースさんが15日までなので、ニーズの引き継ぎになります。ここは朝倉市の被災現場でも最前線の所で、下では赤谷川の河川工事、オープンジャパンさんの軽ダンプも忙しく行き来しています。玉城さんと依頼者さん三人で現場を見ましたが、事態切迫という状態です。依頼者さんも疲労困憊の度は強く、諦めていないので私としては安心していますが、話を聞くと役所も農協もボラセンも頼みに行ったそうですが、駄目だったと非常に嘆いていました。最悪、伐採して新しく植えても収穫できる頃には高齢化でできないので、今やってくれればなんとか続けられるとの事です。
緊急性が高い事から、日曜日は20人から30人のボランティアが必要と考えています。作業の日数は、約2カ月とみています。一回の作業で1人2本から3本の幹周りを出してやれば、かなりの柿の木は助かります。
ボランティアは減少、ボラセンは農業ボランティアを募集していないので、団体の援軍無し。とにかく人です。一人でもいいので、朝倉市の柿を助けて下さい。
タグ :浦伸英浦伸英 日本九援隊日本九援隊 浦伸英災害ボランティア 朝倉朝倉市 災害ボランティア災害ボランティア 朝倉市福岡市 災害ボランティア災害ボランティア 福岡市福岡県 災害ボランティア災害ボランティア 福岡県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。