2017年09月13日

被災地へ土のう袋を送るプロジェクト

被災地へ土のう袋を送るプロジェクト
被災地へ土のう袋を送るプロジェクト

 【被災地へ土のう袋を送るプロジェクト】

 日田市のひちくボランティアセンターの投稿からです。
 https://www.facebook.com/hivolu/posts/116750595694543?pnref=story

 以下、facebook の投稿です。
 【土のう袋のご提供いただきました!第2弾】
 「被災地へ土のう袋を送るプロジェクト」(https://www.facebook.com/donouproject/)さまから、再び想いのこもったメッセージ入りの土のう袋をご提供いただきました!土嚢には、2年前に茨城県常総市の水害で被災をした小学校からのメッセージが記載されています!
 こちらでの活動に活用させていただきます!

 http://www.yomiuri-town.co.jp/article_back_number/article170525.html
 
被災地へ土のう袋を送るプロジェクト
土のう袋にメッセージを描く取り組み

 土のう袋は、土や砂を詰めて積み上げて、水の流れを変えたり、ごみ袋の代わりにすることもある土木資材。その土のう袋をキャンバスにして、メッセージや絵を描く取り組みが、県内各地で行われている。
 主宰は、那珂市の佐々木典明さん(57)が代表を務める「被災地にメッセージ入りの土のう袋を送るプロジェクト」。メッセージは、災害被災地の被災者を励ます内容で、同グループと学校などの協力で作画される。完成品は被災地に送られて、がれきの撤去作業ほか、復旧支援作業の多くの場面で使われる。
        ◇
 一昨年の常総市と周辺の水害以降、台風被害のあった岩手県岩泉町、熊本地震被災地などに計約1万5000枚のメッセージ入り土のう袋を送った。備えの意味も込め、平時でも取り組みを行っている。
 常総市の水害の際は、佐々木さんも被災地を訪れ、復旧支援作業に参加。積み上げられた土のう袋のメッセージを見て、涙する人の姿もあったという。

  土のう袋にメッセージを描くアイデアは、各地で災害復旧支援作業が行われる中で自然発生的に生まれた。東日本大震災の一部の被災地でも同様の土のう袋が使われたという。
        ◇
 継承した佐々木さんは、「被災地を思って心を痛めながらも、支援の方法が分からないという人々の優しさもくみ上げたい」と話す。
 佐々木さんも心を痛めた一人だ。佐々木さんは、東日本大震災被災地の宮城県南三陸町出身。津波で何人もの知人を亡くした。
 「気持ちはいつも故郷にあったが、できることが限られてとても苦しかった。優しさの一部でも形にできれば、被災者も、被災地を心配する人も、少し救われるのでは」と佐々木さん。


●メモ●
 被災地にメッセージ入りの土のう袋を送るプロジェクト(そば店五楽亭内、那珂市後台1250ー8 TEL.029・298・6618、フェイスブックあり)。土のう袋へのメッセージ描き込みのほか、土のう袋の寄贈、寄付金などさまざまな形の協力を募っている。



同じカテゴリー(日田市)の記事画像
毎日出発、日田市発の宇和島行きのボラバス
7/14(土)、ジオンの滝作戦~久大本線ぜんぶつながるプロジェクト~
日田市でのボランティア、3月の活動予定
福岡三越で「元気ばい!朝倉・日田・東峰村・筑前町物産展」
ひちくボランティアセンター・ネットワーク会議
福岡市災害ボランティアバスを運行します(9月18日,22日,29日)
同じカテゴリー(日田市)の記事
 毎日出発、日田市発の宇和島行きのボラバス (2018-08-03 05:27)
 7/14(土)、ジオンの滝作戦~久大本線ぜんぶつながるプロジェクト~ (2018-06-10 06:41)
 日田市でのボランティア、3月の活動予定 (2018-02-27 19:58)
 福岡三越で「元気ばい!朝倉・日田・東峰村・筑前町物産展」 (2017-12-08 05:50)
 ひちくボランティアセンター・ネットワーク会議 (2017-09-30 05:09)
 福岡市災害ボランティアバスを運行します(9月18日,22日,29日) (2017-09-13 06:13)

Posted by 飯野健二 at 05:23│Comments(0)日田市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。