2017年11月13日
後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その1)
3人を連れて行く予定が10人に!
11月12日(日)に、山岳部の後輩を、3人連れて行く予定でレンタカーの手配などをしていました。
6日(月)の段階で、連絡を取り合っていた部長からのLineに、「どんどん人数が増えていて、10人になりました。」との連絡が……。
用意していたレンタカーは、8人乗りで、私を除いて、7人しか乗れない……。
急遽、別の車とドライバーを手配しくてはいけなくなったんですが、そう簡単には、見つかりません……。
人数を7人に減らせばいいんですが、そこで、いいアイデアを思いつきました。
実は、今回お世話になった、JA筑前あさくら農業ボランティアセンター( https://www.facebook.com/JAasakuraVC/ )は、朝倉インターのすぐ近くにあり、天神、博多駅からの高速バスでのアクセスがすごくいいんです。
なので、7人を車で、残り3人を、高速バスで行ってもらい、ボランティアセンターに集合にして、問題解決です。
それから、10人は、未成年なので、保護者の合意書が必要となります。ボラセンから合意書を添付してもらい、入手して、当日の朝、持ってきてもらうことにしました。
午前7時に学校の部室前に集合して、7人をレンタカーに乗せ、残りの3人は、高速バスで行ってもらいました。
JA筑前あさくら農業ボランティアセンター到着
ボランティアセンターは、Aコープと朝倉インターの間にあります。
Aコープです。

Aコープから、歩いて2分。Aコープ側から見た入口。わかりにくいので、要注意。見逃すと通り過ぎます。

朝倉インターから、歩いて1分。朝倉インター側から見た入口。
朝倉インターバス停まで、天神三越3Fの天神バスセンターから、日田行き高速バスで、1時間です。
高速バスは博多駅バスセンターからも出ています。

奥にプレハブがあります。


オリエンテーション
午前9時から、9時半までに、集合です。

緑のビブは、北九州市議団のグループです。議長、副議長も来られていて、総勢30名で、参加されていました。
福岡市議団の皆様は……。

私のグループは、「修猷有志の会」ということで、高校2年生、男子5名、女子5名、私の総勢11名での参加でした。
プレハブの奥の場所で、オリエンテーション中です。
今回の活動場所は、松末(ますえ)地区赤谷となりました。
後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その2) http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2014989.html
後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その3) http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2015372.html
後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その4) http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2015388.html
≪続く≫
11月12日(日)に、山岳部の後輩を、3人連れて行く予定でレンタカーの手配などをしていました。
6日(月)の段階で、連絡を取り合っていた部長からのLineに、「どんどん人数が増えていて、10人になりました。」との連絡が……。
用意していたレンタカーは、8人乗りで、私を除いて、7人しか乗れない……。
急遽、別の車とドライバーを手配しくてはいけなくなったんですが、そう簡単には、見つかりません……。
人数を7人に減らせばいいんですが、そこで、いいアイデアを思いつきました。
実は、今回お世話になった、JA筑前あさくら農業ボランティアセンター( https://www.facebook.com/JAasakuraVC/ )は、朝倉インターのすぐ近くにあり、天神、博多駅からの高速バスでのアクセスがすごくいいんです。
なので、7人を車で、残り3人を、高速バスで行ってもらい、ボランティアセンターに集合にして、問題解決です。
それから、10人は、未成年なので、保護者の合意書が必要となります。ボラセンから合意書を添付してもらい、入手して、当日の朝、持ってきてもらうことにしました。
午前7時に学校の部室前に集合して、7人をレンタカーに乗せ、残りの3人は、高速バスで行ってもらいました。
JA筑前あさくら農業ボランティアセンター到着
ボランティアセンターは、Aコープと朝倉インターの間にあります。
Aコープです。

Aコープから、歩いて2分。Aコープ側から見た入口。わかりにくいので、要注意。見逃すと通り過ぎます。

朝倉インターから、歩いて1分。朝倉インター側から見た入口。
朝倉インターバス停まで、天神三越3Fの天神バスセンターから、日田行き高速バスで、1時間です。
高速バスは博多駅バスセンターからも出ています。

奥にプレハブがあります。


オリエンテーション
午前9時から、9時半までに、集合です。

緑のビブは、北九州市議団のグループです。議長、副議長も来られていて、総勢30名で、参加されていました。
福岡市議団の皆様は……。

私のグループは、「修猷有志の会」ということで、高校2年生、男子5名、女子5名、私の総勢11名での参加でした。
プレハブの奥の場所で、オリエンテーション中です。
今回の活動場所は、松末(ますえ)地区赤谷となりました。
後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その2) http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2014989.html
後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その3) http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2015372.html
後輩の高校生10人を朝倉市の農業ボランティアに連れて行きました。(その4) http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e2015388.html
≪続く≫
タグ :修猷有志の会修猷有志の会 災害ボランティア災害ボランティア 修猷有志の会災害ボランティア 福岡県福岡県 災害ボランティア福岡市 災害ボランティア災害ボランティア 福岡市朝倉 災害ボランティア災害ボランティア 朝倉朝倉市 災害ボランティア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。