2018年09月15日

福岡から倉敷までの運転ボランティア

福岡から倉敷までの運転ボランティア

 【福岡から倉敷までの運転ボランティア】
 石巻市の支援からスタートして、石巻市から、熊本、朝倉などの被災地に車の無償支援をされています。
 https://www.japan-csa.org/
 https://www.facebook.com/japancsa/
 
 https://www.facebook.com/japancsa/posts/1855019627867703

 以下、facebook の投稿です。

 【軽自動車を運搬するボランティアさん募集】
 台風21号や北海道で発生した地震で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
 この度、昨年の九州北部豪雨災害の被災地で、使われていた車が返却されることになり、その車を西日本豪雨の被災地に運び活用したいと考えております。
 車両①:福岡県久留米市→岡山県倉敷市真備町
 車両②:大分県日田市→岡山県倉敷市真備町
 福岡・大分近辺にお住まいの方、ご協力をお願いいたします。
 ご協力いただける方はFBでメッセージをいただくか、teikyou@japan-csa.orgまでメールをお願いします。
 ☆運搬にあたっての諸注意
 運搬の際の交通費(高速代・燃料代)は支給します。
 ※帰りはご自身でご負担ください。
 ※災害支援車両の高速道路無料通行証を使用いただきます。
 ※自動車保険は加入済みです。
 ご協力のほどよろしくお願いします!
 *********************
 その他現在日本カーシェアリング協会が募集している支援は
 こちらから→ https://www.carsharing360.com/h30nishinihon/

 参考資料
 http://uttate.jp/?p=285

 東日本大震災の際にも災害サポートのレンタカー活動を行われた「一般社団法人日本カーシェアリング協会」さんが罹災証明書をお持ちの方に対して、無料での自動車貸出(レンタカー)を行われています。

 1.まずは電話でご予約を!
 電話 070-1143-7799
 岡山災害サポートカーステーション
 受付時間 9:00~17:00
 定休日 毎週火曜日(8/14~)

 2.罹災証明書と免許書のコピーをご用意ください。
 免許書のコピーは運転される方全員のものが必要です。

 3.最長1か月間無料で借りれます!(軽自動車・申込は9月末まで)
 ご近所の方などと共同利用できる方には優先的に貸し出されます。

 4.軽トラックや軽ライトバンは1回につき2日まで借りれます!(10月末まで)
 利用もなんどでも予約可能です。

 5.車は原則、貸出場所まで取りに行く必要があります。
 貸出は真備体育館(地図)まで取りに行く必要があります。
 真備体育館 倉敷市真備町箭田2208-1
 なお、真備体育館まで行くのが大変な方へはスタッフの方が避難先や最寄りの駅まで車を届けてくれますので、ご相談ください。

 7.倉敷市真備町以外の方でもご利用いただけます!
 県内で被災をされた方で真備以外の方でもご利用いただくことができます。

 上記のとおり、真備体育館まで行くのが難しい場合には、新倉敷駅などまで車を届けてくれますので、ご相談ください。

 【保険について】
 日本カーシェアリング協会さんで貸し出される自動車には下記の自動車保険がついています。ただし、補償額を越えたもの免責金額及び保険約款の免責事項に該当する事故は、原則利用者負担となります。
 対人:無制限 対物:無制限(免責額5万円) 人身傷害:3,000万円/人(乗車中のみ) 車両:なし
 ※故意でない外装の破損については基本的に現状復旧を求めないので安心してご利用ください。ただし、修理代等はこちらで一切負担ができないので修理が必要になり、車を乗り続ける場合は、ご自身で対応いただくことになります。

 【日本カーシェアリング協会さんについて】
 東日本大震災発災後、約6万台の車を被災した宮城県石巻市の仮設住宅等で寄付で集めた車を活用して、カーシェアリングによる支援を行ってこられ、また、その後起こった災害においても支援活動も行ってこられています。
 日本カーシェアリング協会 https://www.japan-csa.org/



同じカテゴリー(2018水害・岡山)の記事画像
12/1(日)、【岡山県美作市でのイベント】被災地支援に取り組む人と組織の交流セミナー
7/7(日)、災害支援ネットワークおかやま 平成30年7月豪雨災害における支援1年民間合同報告会
日本カーシェアリング協会、真備事務所での貸し出しを12/25まで延長
岡山県倉敷市真備町の避難所運営サポートのお願い
8/5日(日)、兵庫県立大学での緊急報告会
「ゆめ風基金」被災障害者世帯見舞金
同じカテゴリー(2018水害・岡山)の記事
 12/1(日)、【岡山県美作市でのイベント】被災地支援に取り組む人と組織の交流セミナー (2019-11-29 17:43)
 7/7(日)、災害支援ネットワークおかやま 平成30年7月豪雨災害における支援1年民間合同報告会 (2019-06-20 19:33)
 日本カーシェアリング協会、真備事務所での貸し出しを12/25まで延長 (2018-11-16 18:20)
 岡山県倉敷市真備町の避難所運営サポートのお願い (2018-08-20 16:41)
 8/5日(日)、兵庫県立大学での緊急報告会 (2018-07-31 19:57)
 「ゆめ風基金」被災障害者世帯見舞金 (2018-07-27 05:34)

Posted by 飯野健二 at 19:16│Comments(0)2018水害・岡山石巻市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。