2019年04月04日

4/21(日)、【熊本でのイベント】震災から学び経験を活かすシンポジクム

4/21(日)、【熊本でのイベント】震災から学び経験を活かすシンポジクム

【熊本でのイベント】
 特定非営利活動法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク、KVOAD( https://www.kvoad.com/ ) からです。
https://www.kvoad.com/2019/04/blog-post_2.html

4/21(日)、【熊本でのイベント】震災から学び経験を活かすシンポジクム

 日時 2019年4月21日(日) 13:00~17:00
 受付 12:45~
 場所 熊本県総合福祉センター5F研修ホール
     熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
 参加費 無料(要申込)
 定員 100名
 【基調講演】
 地域コミュニティが防災につながる
 講師:松丸亮氏(東洋大学国際学部国際地域学科 教授/博士)
 【パネルディスカッション】
 大規模災害における連携の形 
 パネリスト:定森光氏(特定非営利活動法人 北海道NPOサポートセンター)
        小林政夫氏(社会福祉法人 大阪ボランティア協会)
        石原達也氏(特定非営利活動法人 岡山NPOセンター)
        川口和博氏(社会福祉法人 熊本県社会福祉協議会)
 モデレーター:明城徹也氏(特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体全国ネットワーク事務局長)
 【県段】(統括とこれからの取組み)
 これからの災害に備えて
 進行:栗田暢之氏(特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体全国ネットワーク代表理事)
 登壇:石垣和子氏(内閣府政策統括官付企画官)
     高橋良太氏(社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部長)
 



同じカテゴリー(熊本大分地震)の記事画像
10/21(月)、【熊本復興支援】映画「西原村」と災害を考える(福岡市)
【熊本県南阿蘇でのボランティア】ロハス南阿蘇助け合いのおやっさんから。
7/23(火)、西原村復興支援・福岡市での海水浴イベント
10/7(日)、復興バー@益城ー石巻【担々麺¥500】
10/14(日)、クロスロード熊本編とかたる会 第28回熊本できるしこ学ぶ会
7/24(火)、西原村復興支援・福岡市での海水浴イベント
同じカテゴリー(熊本大分地震)の記事
 10/21(月)、【熊本復興支援】映画「西原村」と災害を考える(福岡市) (2019-10-01 19:27)
 【熊本県南阿蘇でのボランティア】ロハス南阿蘇助け合いのおやっさんから。 (2019-07-16 15:01)
 7/23(火)、西原村復興支援・福岡市での海水浴イベント (2019-06-12 19:43)
 10/7(日)、復興バー@益城ー石巻【担々麺¥500】 (2018-10-04 23:59)
 10/14(日)、クロスロード熊本編とかたる会 第28回熊本できるしこ学ぶ会 (2018-10-02 21:50)
 7/24(火)、西原村復興支援・福岡市での海水浴イベント (2018-07-20 20:08)

Posted by 飯野健二 at 20:37│Comments(0)熊本大分地震
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。