2021年09月25日
10/1(金)、自己否定をやめればアナタに敵はいなくなる、白無敵読書会

10/1(金)、自己否定をやめればアナタに敵はいなくなる、白無敵読書会
読書会で、お世話になっている、ゴージャス、こと、大脇洋平さん主催の読書会。
著者の加藤孝行さんのお話を直接、聞くことができます。
前回の赤無敵「「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由」の読書会も、とても素晴らしかったです。
申し込みや、いろいろです。
10月1日(金)20時~
ZOOMにて
↓お申込みはこちらよりお願いいたします。
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/14672
ワンクリックでのお申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/events/606502
書籍のご購入はこちら
(早めの売り切れが予想されます)
https://amzn.to/3gMXFqf
★アマゾン売り切れ時はこちら
https://www.reservestock.jp/stores/article/3625/43245
以下、ゴージャスさんの facebook の投稿です。
https://www.facebook.com/Y.gorgeous.ya/posts/3917714428333687
【あなたの悩みの100%は
自己肯定感のなさだった!!】
あなたは、俺は私は自分を否定なんかしていない
と思われるかもしれません
「自分はダメで最低な奴なんだ」
ばかりが自己否定ではないのです
・他人や身の周りの人と比較して嫉妬や劣等感を感じてしまう
・「もっともっと・・・せねばならない」と無理までして頑張ること
・他人の目や世間の目を気にして、自分の思いや行動を抑制してしまうこと
・せっかく相手がほめてくれてるのに、「いえいえ、私などは」と謙遜すること
・また、自分自身をへこませる考えかた
などなど、これは自己否定につながっていることなのです。
(通称 白無敵 会社行きたくないと泣いていた僕が無敵になった理由 より)
ここまで読んでくださった方は、大成功している方ではないはずなので
今日の副題、いやテーマをここで
*********************************************************
がんばって働いても、身を粉にして働いても結果の出ていないあなた!
努力が足りないんじゃありません!
やり方が間違っているのでもありません!
あなたご自身を肯定する勇気が足りないだけなんです!!
*********************************************************
セミナー受けて
良い本を読んで
「こんないい方法あったんだ!」
と発見!!
もうこれで、
あなたはもう大丈夫!と安心しきってしまいます
出来たときの自分をアタマに心に描きます
もちろん
今まで知らなかったことを聴いた、勉強したことは
とてもいいこと
でも、できない(-_-;)
聴いた通り
習った通りに
やろうとするけど
できない・・・
または取り掛かる気になれない
そこであなたは
自分自身が許せなくなる
なんてダメな奴なんだ
どうしていつもできないんだ
どうせ私は俺は無能なんだと考え
自分自身に対して
無能の烙印を押してしまう
そのスタンプが満タンになると
自分ダメ人間001が完成してしまいます
そして次の2つ目の課題に向かうときに
ダメ人間001として取り組んでしまう
どうせ自分ダメ人間001にはできないだろうと
暗示をかける(自己達成予言をする)から
やっぱりできない
で、ダメ人間002のスタンプも満タンになってします。
なにも1回でできる人なんて
誰一人としていないんです。
出来なかったら
次1歩だけ
1ミリだけでも前に進めばいいじゃないですか
あ、この方法がダメだとわかったのなら
次、2番目の方法をやってみて
それでもだめだったら、3番目の方法
方法なんて
100通りだって
1000通りだってあるんです
あるAという人に認められなくても(売れなくても)
Bという人には認められるかもしれない(売れるかもしれない)
私なりの文章をつづってみましたが
サラリーマン時代に三度の休職、入院を乗り越え
そういった体験があるからこそ相談者に寄り添う
心理カウンセラーになられた加藤隆行さん
(赤無敵、白無敵の著者さん)
ならではの、あなたの心に響く
「自己肯定感」の高めかたのお話が聴ける
無料(本を持っているだけで)の読書会があります。
万障繰り合わせの上
できることならば
キャンセルできる予定ならキャンセルしてまでも
聴いてほしい読書会です
通称 白無敵読書会のご案内です。
会社行きたくないと泣いていた僕が無敵になった理由
もちろん
著者の
加藤隆行さんを
お招きして
タグ :オンライン同窓会オンライン同窓会 同窓会同窓会 オンライン同窓会オンライン同窓会サポーターオンライン同窓会研究会オンラインイベント研究会オンライン同窓会協会オンライン同窓会協会 同窓会同窓会 オンライン同窓会協会
Posted by 飯野健二 at 19:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。