2010年11月19日

母校、九大の学園祭


 明日と明後日、伊都キャンパスであります。
 http://www.kyudaisai.jp/

 明後日は、博多華丸・大吉のステージ(17時15分より)や、マイクロソフトカフェや、愛知万博の展示品(?)のi-unite のデモなどがあります。

 また、特別講義などもあります。ぜひ、お越し下さい。

 荒谷 邦雄 先生 比較社会文化研究院(昆虫学)
 20日 11:00 ~ 12:00
 テーマ:「カブトムシとクワガタムシの多様性の秘密を探る」

 田上 哲 先生 人間環境学研究院(教育学)
 20日 12:40 ~ 13:40
 テーマ:「教科書を考える・教科書で考える」

 山本 元司 先生 工学研究院(ロボット工学)
 20日 14:00 ~ 15:00
 テーマ:「ロボットにとって何が難しいのか」

 マイクロソフトカフェ講演
 20日 15:10 ~ 16:10
 「マイクロソフト最新テクノロジー紹介 3スクリーン編」
 Windows Phone7、Windows 7、Xbox360+Kinect、IE9、Silverlight、など

 坂井 猛 先生 新キャンパス計画推進室
 20日 16:20 ~ 17:20
 テーマ:「これからのキャンパス・デザイン―九州大学伊都キャンパスと学術研究都市をつくる―」

 狩野 彰宏 先生 比較社会文化研究院(古生物学)
 21日 11:00 ~ 12:00
 テーマ:「不景気をぶっ飛ばす地球科学」

 マイクロソフトカフェ講演
 21日 12:10 ~ 13:10
 「マイクロソフト最新テクノロジー紹介 クラウド戦略編」
 Windows Live、Bing、Windows Azure、など

 中橋 孝博 先生 比較社会文化研究院(人類学)
 21日 13:20 ~ 14:20
 テーマ:「日本人のルーツを求めて」

 阿部 康久 先生 比較社会文化研究院(地理学)
 21日 14:30 ~ 15:30
 テーマ:「中国における大学生の就職事情について」

 都甲 潔 先生 システム情報科学研究院(電気情報学)
 21日 16:00 ~ 17:00
 テーマ:「味を目で見る,匂いを創る」



同じカテゴリー(大学祭)の記事画像
田の歯科祭に、行ってきました。
福岡女学院の葡萄祭に行ってきました。
福岡女学院の葡萄祭は、今日と明日です。
西南リコーダー・フェスティバル
福岡大学の学園祭のパンフレット
同じカテゴリー(大学祭)の記事
 田の歯科祭に、行ってきました。 (2010-10-24 05:42)
 福岡女学院の葡萄祭に行ってきました。 (2010-10-23 21:24)
 福岡歯科大の「田の歯科祭」は、今日と明日です。 (2010-10-23 10:19)
 福岡女学院の葡萄祭は、今日と明日です。 (2010-10-23 08:44)
 8大学合同学園祭イベント (2010-10-16 04:41)
 西南リコーダー・フェスティバル (2010-10-15 04:35)

Posted by 飯野健二 at 09:20│Comments(0)大学祭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。