2011年05月11日

宮城県七ヶ浜町【2日目】


 宮城県七ヶ浜町【2日目】
 
 午前中は、ボランティアセンターに行き、ボランティアのマッチングを見ました。平日にも関わらず、50人以上の方が集まり、仕事と対応できる人をマッチングしていきます。
 その後は、事務所にもどり、昼食の準備のお手伝いをしました。昨日から愛知県岡崎市の市民ボンティアの方も増えたので、50名弱の準備をしなくては、なりません。
 午後、足湯に、行きました。写真は、その様子です。
 足湯をしていただきながら、手のもみほぐしをするのですが、その際、被災者の方と、対話して、お話を聞きます。心が通じると、本音を話していただけることがあり、その中で、現状の問題点や、今後の改善点をみつけることもあります。
 何よりも、被災者の方と向き合うことで、ボランティアも、心の中が、揺り動かされることもあるようです。



同じカテゴリー(宮城県七ヶ浜町)の記事画像
宮城県宮城郡七ヶ浜町に行ってきました。
レスキューストックヤードのきずな館
仮設住宅の集会所
宮城県七ヶ浜町にいます。
宮城県七ヶ浜町から、帰ってきました。
宮城県七ヶ浜町【3日目】
同じカテゴリー(宮城県七ヶ浜町)の記事
 七ヶ浜へのバスツアー (2014-10-10 20:08)
 宮城県宮城郡七ヶ浜町に行ってきました。 (2013-11-23 18:32)
 宮城県七ヶ浜町報告 コンテナ撤去 (2011-08-26 09:10)
 レスキューストックヤードのきずな館 (2011-08-08 08:08)
 仮設住宅の集会所 (2011-08-07 18:36)
 宮城県七ヶ浜町にいます。 (2011-08-06 18:56)

Posted by 飯野健二 at 05:37│Comments(0)宮城県七ヶ浜町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。