2018年09月14日
【全国各地のボランティア情報】北海道の情報の抜粋



【全国各地のボランティア情報】北海道の情報の抜粋です。9月12日(水)更新
厚真町災害ボランティアセンター 道内の日帰り圏の方(災害ボラセン周辺での車中泊は禁止) 前日正午までに電話で申込
facebook https://www.facebook.com/atsumavc/
安平町災害ボランティアセンター ウェブから登録すると、メールで連絡が来ます
facebook https://www.facebook.com/0906.ibora/
むかわ町災害ボランティアセンター 9/13より募集開始 100名/日程度
facebook https://www.facebook.com/mukawavc/
IT DART ( https://www.facebook.com/itdart.org/ https://itdart.org/ )の佐藤大さん( https://www.facebook.com/satodainu )の投稿です。
https://www.facebook.com/groups/1139273456123095/permalink/2009914282392337/
IT DARTでは、ボランティア募集状況一覧を作成し、(ほぼ)毎日更新しています。これまで他のグループにシェアしていましたが、こちらでもお知らせします。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vRGGBT0joKJQJNmMEy5LOvH2k_5nAz6A5coXeMro6Itum_mQFvOo-wv9FJg9hKckKdLEfOUNv3HCW6f/pubhtml
https://www.facebook.com/itdart.org/posts/640830589585476
(9/10追記)#北海道 の #地震 についてもボランティア募集が始まりました。一緒に掲載しています。
#大阪 での #地震 に関する #災害支援 #ボランティア の募集状況をお知らせしていましたが、西日本を中心とした #豪雨 災害に関するボランティア募集も始まりました。そこで、こちらについても同じ一覧表にまとめました。これまでどおり、毎日更新します。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vRGGBT0joKJQJNmMEy5LOvH2k_5nAz6A5coXeMro6Itum_mQFvOo-wv9FJg9hKckKdLEfOUNv3HCW6f/pubhtml
なお活動する際は、事前に地元でボランティア活動保険への加入の上、軍手や厚底の靴(できれば安全靴)などの必要な装備を持参して下さい。またボランティアは自己完結が大原則です。食事や飲み物、宿泊場所、移動手段などは、自分で用意して下さい。
出発前の準備には、「災害ボラの予備知識」が便利です。ぜひご一読下さい。
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html
Posted by 飯野健二 at 20:56│Comments(0)
│平成30年北海道地震
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。